![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135619691/rectangle_large_type_2_194756677e57bf73f4859919ade69cd1.jpeg?width=1200)
ゲームレビュー#2 アンリアルライフ
Googleプレイパスに登録したのでプレイしたゲームの感想を書いていく。
記憶喪失の少女、ハルが信号機のAIと一緒に絵本のような不思議な世界を冒険し、記憶にあったセンセイを探す謎解きアドベンチャー。
美しいドット絵がとにかく印象的。
静かにお話を進めていくゲームかと思いきやイベントシーンのホラー演出がけっこう怖い!
音楽にも不安をかきたてられるのでドキドキしながらプレイした。
でも登場するキャラクターがみんな優しくていい人(?)で胸がじんわりするシーンの方が多いのと、真相が気になるストーリーなのでトゥルーエンドまで夢中でプレイできた。
![](https://assets.st-note.com/img/1711801592779-NmbRPRKQpy.jpg?width=1200)
謎解きはやさしめ。行ったり来たりが少々面倒だが、障害物を避けるのに失敗しても入口に戻される程度で特にペナルティもないのでストレスは少なかった。(私は駅で何回も魚に吹っ飛ばされた)あとエビゲー。
![](https://assets.st-note.com/img/1711801879829-NdSvfwRtxW.jpg?width=1200)
ログを活かした演出、ハルが記憶を思い出すシーン、ホテルくじらや美術館のドットの美しさ等々よかったところがたくさんあった。クリアした際ちょうどこの時期にプレイできて良かったなぁと思っていたら作者さんもそう言っていた。
そろそろアンリアルライフを遊ぶのにちょうど良い季節になってきましたね
— hako 生活 (@clrfnd) March 27, 2024
雰囲気良いゲームなのでおすすめです😃