![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52836552/rectangle_large_type_2_9321d8115b2631686bc6e372678cac31.png?width=1200)
時間がたつのがはやい、これってスマホ時間が原因?
最近、仕事中のお昼休みがやたらと
みじかく感じる。
「え?もうこんな時間?」
なんてことはしょっちゅう。
お昼休みは私にとってはとても
楽しみであり楽しいとき。
時間にするとだいたい1時間弱。
ちなみに私はなかなかの早食いで
10分ほどで食事を終えてのこりの時間は、
noteの下書き、kindleで読書もしくは
音楽を聴くといった感じです。
まぁ、時には寝てしまうことも…。
話しをもどして 笑
やはり、
時間がたつのがはやい
以前はそこまでではなかった、
これってもしやスマホが原因?
時間の心理研究によると、
スマホをよくつかう人は使わないひとに
くらべて時間がはやくかんじる。
例えば、
🔺電車にのっていても「もう着いたの!」
🔺本当は50分しかたってないのに「もう1時間!!」
後者はかんぜんに最近の私ですが。
これはデジタルデバイスのせいで時間が
はやくすぎたような錯覚がうまれるからなんです。
さらにこんな経験ありませんか?
スマホで文字を読むと本を読むよりも
時間がはやくすぎるように感じる
これもデジタルデバイスのせいなんです。
なので、
年をとったからはやくかんじるのかも
と思った方は安心してください。
スマホの利用もですが、生活のペースがはやくなるにつれ
自由につかえる時間がないという感覚がましている。
これが時間がすぎるのがはやい原因なのかもしれません。
だから、スマホとはうまくつきあっていきましょう!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございます。