すてきな冬土用の過ごし方
卍易風水師、
時々はちみつ代理店、
双子男子の母、澄恵です。
2025年最初の記事は暦のお話から。
冬土用です
今年は節分が2/2(日)、
立春が2/3(月)と1日早いのですね。
2025/1/17(金)から2/2(日)の節分まで
ちょうど冬土用になりました。
土用は、季節の変わり目の前、
これまでの疲れが溜まったり
眠くなったりする時期です。
無理に外に出かけたりせず、
新しいことや大きなことをせず
しっかり休養をとるのがおすすめの時期です。
でも、あなたが「出かけたい」
「新しいことを始めたい!」
と思ったなら
それがベストタイミングなので、ぜひ!
土用はお片づけが進むなぁ
土用はお片づけが進む時期です。
私は「土用はなぜか片づいちゃう時期」
と思ってます。
処分したり譲りたいと思っていたものたちが
スムーズにご卒業へ至れる時期。
双子が着れなくなった小さな服や靴。
ご卒業のお洋服やかばん。
間違えて買った新品のお品(笑)。
しなきゃと思っていたお片づけも、
「土用の力で、進みやすくなるなぁ〜」
と半ば思い込んでいたら、
本当にそうなってきました。
この冬土用は、
どれか引き出しを一つだけ、
中身を全部出して、
手にとって、
「ときめく?ときめかない?」
「私は残したいか?残したくないか?」
自分と対話するのはいかがでしょう。
寒い冬こそ、家の中で、
自分と向き合う温かさが
心地よい気がします。
何せ、土用は年に4回もあります。
だから、今回取り組めなくても
また土用はやってくるし。
何より休息が大切な時期ですから
無理はなりませぬぞ。
しっかり休んで春を迎えましょうぞ。
この暦の考え方が
あなたを軽やかにしてくれるなら、
すこーし採用してみてください。
読んでて重たかったら、
スルーでお願いします!
「咳が長引く」というお声をよく聞くので、
はちみつ大根のレシピもよかったらお試しくださいー。
安心安全なはちみつで作ってみてね。
いつも読んでくださって、ありがとうございます!
フォロー&スキ♡いただけたら、
めっちゃ喜びます!