挨拶はするべき?
怒りスタンプ禁止のすずだよ。
まるで小学生のようなタイトルだけど、ランダムダイスで挨拶はするべきかどうか、すずの個人的な価値観を述べたいと思う。
ぶっちゃけ読む価値ないから、流し読み程度に読んで貰えたら嬉しい。
そもそも日本語チャットを初めて見た時の感想が、
こいつらいっつも謝ってんな
である。
とにかく「ごめんなさい」が多くて、日本人は謝るのが好きな民族なんだと思わざるを得ない。
たぶん、「ありがとう」より、「ごめんなさい」が多いのではなかろうか。
さて、本題であるが、そもそも挨拶はするべきなのだろうか。
これを読んだ人は、「一般常識だから当然でしょ」と思った人が大半だろう。
人間関係を円滑にするために挨拶をするのが大事なことであるのは認めるが、それは果たして「正しい」のか、そこを考えたい。
強要はしないが、何を思うかも自由
まずは野良についてだ。
これはもう対戦や協力とあるし、国も違うケースがあるし、気にしてもしょうがないので論じない。
ぶっちゃけどうでもいい。
問題は日本語チャットでの挨拶についてだ。
基本的には開始早々挨拶スタンプが多いし、すずも必ずスタンプをする。
しかし稀にしない人もいる。
これはただの想像だが、挨拶しない人はクラスの高い人がほとんどなので、「協力してやっている」あるいは、「どうせ下手だから挨拶する価値なし」と判断してのことだろうと思っている。
後者の場合、高ウェーブにいけたら最後挨拶スタンプを押してくるので、「意外と上手かったぞ」という意味なのだろうと思う。
ぶっちゃけすずは挨拶してくれる人の中でも、怒りスタンプを押してくる人もいるし、指示厨もいたりするので、ある意味タチが悪いなと感じることもある。
だから挨拶スタンプについては気にしない。
問題はプレイ後
プレイが終わったあと、「ありがとうございました」と言う人もいれば、何の反応もない人もいる。
個人的には顔文字がないただのお礼は、怒りや呆れが含まれているのかと邪推してしまうが、そこは分からない。
挨拶は強要する事ではないというのが、すずの価値観だ。
挨拶しない人は、好意的に判断すればトイレに行っているとか、電話が来たからかもしれないと思うことも出来る。
もちろん、挨拶する価値がないからしなかったという人もいるだろうから、気にはしない。
しかしだ。
挨拶は返さないくせに、ソッコー次の募集を書き込む人はさすがに当て付け過ぎやしないかと思ってしまうのだ。
決して見返りがほしい訳ではないが、さすがにそれはどうなのよと思ってしまう。
だから話しを戻すが、挨拶はしてもしなくても自由だよ。
だけど、相手がそれをどう思うかもまた自由だよ。
これに尽きる。
大きなお世話だが、クラスが低い人は挨拶しておく方がお得だ。
協力戦はぶっちゃけクラスの低い人や、下手な人は相手をするメリットがない。
でもクラスを上げるには強い人に助けてもらわないとならない。
それならもう、礼儀や常識云々は置いといて、「自分のために」挨拶してはどうだろうか。
そうすることで、もしかしたらまた次も助けてくれるかもしれない。
相手に良くない印象を与えても損することはあっても、得になることはない。
ちなみにすずは物凄く下手だ。
クリダメだけは高い地雷タイプだ。
だから最初こそ、クリダメの珍しさに相手をしてくれても、あまりの下手さに次からは相手にされない。
残念ながらそんなものだ。
そんなすずだからこそ、相手をしてくれる数少ない協力者は貴重な存在だ。
感謝してもしきれない。
だってすずを相手にするメリットがないんだから。
だから挨拶はするようにしてる。
でも相手には強要しない。
すずが好きでやってるだけだから。
以上