![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159004371/rectangle_large_type_2_3ade2b18058b720c9359a74cefacb1f9.png?width=1200)
Photo by
smap1104
服の最適量を探る
こんにちは!
今日は「服の最適量」について考えてみたいと思います。
最近、私は「服の最適量」というものがわからなくなってしまったんです。服を厳選して持ちたいという気持ちはあるものの、「どれくらいの服があれば満たされるのか」という基準がわからなくて。
最適量を知りたい理由は、無駄をなくしてスッキリした生活を送りたいからなんですが、逆にその目安がないとどんどん服が増えてしまうこともあります。持っている服が本当に最適なのか、自分では判断がつかなくて悩んでしまうんですよね。
そこで最近、試してみたい整理法があります。
まず、クローゼットの服をすべて取り出し、別の場所に移動させます。
そしてその後は、その日着た服だけをクローゼットに戻すという方法です。次の日も同じように、着た服だけをクローゼットに戻していきます。
これを2週間続けて、最終的にクローゼットに残った服が「自分にとっての最適量」だと考えるわけです。
2週間という期間を設定したのは、一般的に2週間もあれば、ほとんどの服を着る機会があるからです。もちろん、1ヶ月という期間でやってみるのも良いかもしれませんが、まずは2週間で自分の服の量を見直してみたいと思っています。もし2週間経っても使わなかった服があれば、それは普段使わない、日常的に役に立たない服だと判断して、手放すことを検討しようと思っています。
この方法で、自分にとっての「最適な服の量」を見つけ、スッキリとした生活を目指したいですね。
またその途中経過をお伝えできればなんて思っています。