見出し画像

1年間旅をして、変わったこと、変わらなかったこと


2024年も残すところあと1ヶ月。

毎年1年の初めにどんな1年にしたいか、
やりたいことリストも書いているけど、
1年を通して達成できたことがない。

毎年「そんなこと思ってたっけ」「またできなかったな」そんな感じ。

今年も12月になって慌てて探した。
相変わらず1月に書いたことは忘れてた笑

でも今年は「何もできなかった」とは思わない。

2024年はこれまでと違い、新しいコミュニティに入って、意識的に行動をしてきた。

仕事でも、プライベートでも、社会人になってから1番満足のいく1年にできたと自信をもって言える。

2024年を振り返ってみる。


変わったこと

1.行動量が劇的に増えた

年に1回旅行をするかしないかの私が、「旅好きが集まる学校」に入ったことで、周りのフッ軽さに影響された部分が大きい。

今年初めて訪問したのは13県、毎週末のようにワクワクする予定が詰め込まれていた。

2025年は一回少し落ち着こうと考えつつも、「2月はまだ旅行予定ないな」と、考えるようになってしまった😂

まだまだ行きたいところはたくさんある!


2.成り行きを楽しめるようになった

慎重さが強くて想定外が起きることにストレスを感じてしまう。
だから普段から起こりうることを可能な限り想定してから行動する。

だけど旅は想定外が当たり前に起こる。
「まあいっか」「そういうこともあるよね」と
想定外に対して以前ほど動じなくなった。

それが少し看護師の仕事にもプラスになっているのかもしれない。
想定外の出来事に対して、冷静に一度考えてから動けるようになってきた。

3. 時間に余裕を持つことを学んだ

普段からパズルのように予定を組んで行動している。でも朝が弱すぎて、いつも時間ギリギリのスタート。
旅の最中は結局走り回ることになるから、最近は時間にいくらか余裕を作ることを学んだ。

それが日常生活にもプラスに働きはじめて、朝仕事に行く時間が5分早くなった。
早く着いたらちょっと散歩するのもいいし、読書をしたっていい。

時間の余裕=心の余裕

時には時間を気にせずのんびりしたい


変わらなかったこと

1.  1人の時間が大事

一緒に旅行をするのがたとえ家族でも2日間ずっと一緒にいると疲れてしまうことが分かり、
半日くらい別行動する時間を組み込むようになった。
ひとり旅は、朝の気分で行くとこを変えたり、乗る電車を変えたり、気楽でいい。

普段仕事中は常に周りの様子を見て、相手に合わせて動くことが多いから、プライベートは自分のペースを大事にしたい。

でも1人では挑戦できないことをみんなとやるのも楽しいから、そのバランスをうまく作ることが課題かな。

2. やりたいことモリモリの旅がしたい

やっぱりまだまだやってみたいことがたくさんあって、ひとつでも多くいろんな経験をしたい。
1箇所でも多く訪れたいし、やりたいことリストの項目があれば挑戦したい。

つめこむ


まとめ

行動してコンフォートゾーンを出たからこそ、自分について新たに知ることがたくさんあった1年だった。

2025年こそは、1年のはじめにたてた目標や、やりたいことを計画的に行動できる自分になりたい。

2025年こそは海外に行きたい✈️

いいなと思ったら応援しよう!