見出し画像

【ジュビロ磐田⚽】勢いで語る対戦相手別着目点!! 11~19節

さ、前回の続き!!

開幕戦でいきなり出鼻くじかれましたけど・・・戦いは続くわけでして。立ち止まっている暇などないわけです!!!

くよくよしている暇があったら徳を積め!徳を積め!徳を積め!

ってことで徳を積みつつ挑んだ等々力アウェイ。
ネーミングライツでスタジアム名変わったらしいけど言わないんじゃなくて信じられないほど覚えられないからあえて等々力!!

100分間で9ゴールが轟いた訳ですけどなんとか勝ちました🔥🔥🔥

やった。良かった。お土産付きで帰郷して更に土日も休み!!最高!!

てことで余韻に浸りつつ11節からの対戦相手について予習を少し。



⚽️11節 5/3 vs横浜Fマリノス(A)

王者奪還のキーマン西村選手の開幕前移籍。これは痛い!

新監督は渡辺皓太を一列上げて喜田さんのワンボラ対応。と、例によって選手層は厚いわけですけども。バンコク戦見てても攻撃の勢いはまだまだこれからって感じが見え隠れ。

とはいえマリノスも10試合こなしてそりゃさすがにフィットしているだろうよ、と。
一方で恐らく、いやきっと、いや必ずアップデートしているだろうジュビロ磐田がどこまで対峙できるのか。

■着眼点🔥🔥

・中盤と前線の球際が勝負の分かれ目です!!
・シンプルにあまじゅんが怖いです。

■個人的想い🤔

2022年の「日産の興奮」を再び!!!



⚽️12節 5/6 vs東京ヴェルディ(A)

もはや磐田サポの恒例行事と化したGWの東京見物
東京タワー、国会議事堂、国立競技場・・・ではなく味の素スタジアムです
!!

銀座じゃなくて飛田給。お土産は文明堂のカステラではなく勝ち点3!

昨年はホームでもアウェイでもじりじりとしたドローゲームを演じた相手。しかし、J1で勝ち残るためには絶対に落とせない相手であります!!

■着眼点🔥🔥

・東京3年目の染野封じはマスト!!
・谷口・林・マテウスの牙城を崩せ!

■個人的想い🤔

絶対に負けたくない気持ちが強い方が勝つ!!それだけ!!



⚽️13節 5/11 vsサガン鳥栖(H)

ラッソの覚醒で快勝したゲーム以来のホーム鳥栖戦。

ここのところ鳥栖らしい粘り強さとか、しぶとさが失われつつある中で13節時点でお互いどんな状況であるかが気になるところ。

場合によっては絶対に落とせない相手になっている可能性も。

■着眼点🔥🔥

・河原、福田、原田らのダイナモ系は健在。運動量で負けない!
・ルヴァンで喰らった樺山に絶対にやらせない!!

■個人的想い🤔

前節のヴェルディとここは絶対に連勝!!絶対に!



⚽️14節 5/15 vsコンサドーレ札幌(A)

ミッドウィーク開催のアウェイ札幌戦。

なんか苦手なんですよね。札幌って。とはいえ!金子拓郎もルーカスフェルナンデスもいない札幌。
はっきり言って別のチームと思っていいでしょう!
え、荒野がいるって?小林祐希も? むむむ。

■着眼点🔥🔥

・近藤、菅のサイドの攻防が鍵。押し込んでくれ!
・パリのライバルCB馬場をぶっちぎるぞ!!

■個人的想い🤔

小林祐希とゴリゴリ&バチバチの対決を!



⚽️15節 5/19 vs浦和レッズ(H)

強烈な北欧補強をしたけどメンバーが変わり過ぎて広島戦では苦渋を舐めたレッズ。しかしこの頃には仕上がってるでしょうねー。さすがに開幕戦は参考にならないと思います。

ポイントはサンタナかな、と。彼が仕上がってこないとやはり得点力は上がってこないはず!!

■着眼点🔥🔥

・磐田的にはサンタナの方が良いかも。興梠は苦手だから!
・ショルツを破れ!!頑張れFW陣!!

■個人的想い🤔

エコパの浦和戦はね、勝たないといけないんです!!



⚽️16節 5/25 vs湘南ベルマーレ(H)

だいぶ先になりますね。彼らとの対戦
いずれも悲しいお別れをしたルキ兄、雄斗さんとの対決。勝ちたいですね。絶対に。しかもホーム。

田中聡、平岡太陽など次世代スターが多くいる湘南。ずっ友に目を奪われているとこの辺にやられてしまうぞ。きっちり抑えて勝ちましょう!

■着眼点🔥🔥

・2トップに対峙する2CB。マンツーで絶対に負けないぞ!
・雄斗からのクロスを絶て!!

■個人的想い🤔

絶対に負けたくない!負けてはいけないぞ今年の湘南は!!



⚽️17節 6/1 vsサンフレッチェ広島(A)

さぁやって来るぞ新スタジアム!!
完全アウェイだと思いますが望むところ。相変わらず後ろ強いし、目玉補強だった大橋はいきなりフィットするし。

ただ、福岡へ電撃移籍したナッシム・ベンカリファの影響は本当に無いのか!?この頃にははっきりしているはず!

■着眼点🔥🔥

・磐田って意外と3B相手は強いのよ。佐々木、荒木、塩谷を破れ破れ!
・逆に!大橋のムーブに絶対に付いていけディフェンス陣!!

■個人的想い🤔

新スタジアムでの歓喜!からの広島市中で祝勝会を!!



⚽️18節 6/16 vsFC東京(A)

クラモフスキーさん勝負の2年目。快勝した2023年の山形戦を思い返すと勝ちたいですね。今回も。

神戸戦の井手口がそうだったように、3トップチームは中盤の強度が重要になるんですけど、やはりキーマンは松木ですね。

全体的に若返った東京。はっきり言って付け入るスキはあるのではないかと!!!

■着眼点🔥🔥

・荒木に負けんな!絶対に負けんな平川!!
・小柏、俵積田らのスピード系を抑えるぞ!

■個人的想い🤔

植村洋斗と安斎 颯馬の早稲田先輩後輩対決あるかも!!



⚽️19節 6/22 vsセレッソ大阪(H)

さぁここまでが折り返し地点ですね。季節はすっかり梅雨。滝行かな。大丈夫かな。湿度もギンギンで体力勝負になってそう。

注目は今や香川でも清武でもなく毎熊晟矢。7月の移籍ウィンドウが近づいていて、この頃には噂がいくつか出てそうな予感。

■着眼点🔥🔥

・田中、登里らの即戦力補強組がどこまでフィットしているか
・舩木選手は開幕戦センターバックだったけどこの頃もやってるかな

■個人的想い🤔

J2懐かしの選手たちを絶対に抑えるぞ!!



■リーグの半分を終えて

さて。
残留の目標ライン40に対して、ここまででどれだけ積み上げられているでしょうか。

勝率約5割の10勝9敗だとして勝ち点30。まずはこれが出来ていれば御の字ですね。
しかし予習してみて思ったんですけど、どのチームにも苦手な選手がいるんですよ。特に機動力あるウィング系
開幕戦では植村選手あたりは上手く対応してましたけど、ここで負けないかが重要かと思います。


あとはやっぱりセットプレーですね。磐田はペイショットという武器を得て何となく特別な武器を手に入れた気がしてましたけど、同じような選手が他チームにもいるわけです。
であればと中だけケアしてたら汰木選手のようにセカンドボールでやられてしまう。ここはもう総力戦でしかないかな、と。


ただですね。恐れるなかれ。
よくよく見ればどのチームも完ぺきではないわけです!試行錯誤しながらやっていっての前半戦。言い換えれば早く勝つためのスタイルを確立したチームが勝ちます。
あとは怪我や、替えの利かない選手の移籍が無いこと。

つまりはどんな相手にも勝つためのルートはあるという事。
粘り強く、変にリスペクトし過ぎず、一方で足元しっかり見てやり続けたいですね。

果たしてどうなっていますやら。
楽しみたいと思います!!!


いいなと思ったら応援しよう!