![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65018103/rectangle_large_type_2_886fdb0354ab71eea55afdb38d07d774.jpg?width=1200)
【東北おでかけ】立ち並ぶ鳥居をくぐってお参り~萬蔵稲荷神社(宮城県白石市)
初めて、テレビで京都の伏見稲荷大社の千本鳥居を見た時、その光景に衝撃を受け、いつかくぐってみたいと思っていた私。
先日、地元・宮城県にも鳥居が立ち並ぶ神社があると聞き、行ってみました。
■萬蔵稲荷神社(まんぞういなりじんじゃ)
(萬蔵稲荷神社のスタート地点)
神社は「萬蔵稲荷神社(まんぞういなりじんじゃ)」という名前で、宮城県南部の白石市(しろいしし)にあります。
地図で見るとほぼ、福島県境。
周囲は深い山に囲まれており、訪ねた日は紅葉が色づき始めた、秋晴れの日
でした。
そのせいか、ドライブやツーリングで来ている人で賑わっていました。
周囲には家一軒見当たらないような場所なので、少し驚きながら歩き始めました。
朱塗りの鳥居が続く光景、実際に見たのは初めてで圧倒されました。
鳥居は続いていきます。
山道を歩くので、ちょっとしたトレッキング気分になります!
自然の中、鳥居をくぐり抜けていると心が澄みわたってくるような、元気が湧いてきました。
まだまだ続きます。
この先はどうなっているのだろう…早く知りたくて歩くペースが上がっていきました。
入り口から7分ほど歩くと景色が開けてきました。
まずは社殿で手を合わせます。
ここでゴールかと思いきや…横に階段があったので上ってみます。
(拝殿)
手水舎、さらに階段を上ると拝殿があり、再び手を合わせます。
(盤座)
またさらに階段を上ると、盤座があり、ここがゴールです。
社殿の場所で行き止まりだと思っていたので、さらに階段を上っていったのは予想外でした。
しかし、落ち葉のシーズン、神社関係者の方が落ち葉掃きに精を出されていて、とても歩きやすかったです。
帰り道、鳥居がいくつあるのか数えてみました。
途中、数を見失いそうになりながらも、数え上げ…結果114個でした!
萬蔵稲荷神社がある場所は、スマホが圏外になるほどの山の中なのですが、参拝客が多く、神社関係者の方も境内や参道の環境整備を行うなど活気を感じました。
また、神社関係者と顔見知りらしい参拝客も見られ、地域のよりどころとなっているような場所という印象も。
付近には、小原温泉という開湯800年前ともいわれる温泉郷があります。公衆浴場もあるので日帰り温泉も楽しむこともできます。
紅葉が綺麗なこの時期、ドライブがてらおすすめの場所です。
■参考URLと情報
萬蔵稲荷神社
https://shiroishi-navi.jp/detail/detail_3251/
※白石市のHP「しろいし観光ナビ」より
小原温泉はじめ、白石市の観光情報が満載です!
※東北自動車道白石ICより車で30~40分ほど。
※駐車場は15台ほど。ただ、境界線がないので…停め方次第で変わってくる かもしれません(;'∀')。
※歩きやすい服装で行くのがおすすめです。