見出し画像

時間の価値を考えてやめたい行動を減らそう:相変わらずの昼夜逆転を直したい

こんにちは!SUZUです!
相変わらず夜更かし&朝寝坊が直りません(´;ω;`)(私の仕事が夕方から)
ここまで言ったら本当に直す気ないだろ!!!って突っ込まれそうそれはそう


昨日はちょっと予定があったのでnoteお休みしたのですが、noteやダンスの自主練はほぼ毎日できてるのが心の救い。もっと早く起きれたらもっともっと楽しい1日になるのになぁ…と葛藤しているところです。


でも家事もちゃんとしてるし手帳や日記も続いてるからほんと偉いな自分←


ということでもう何度もやっている夜更かし対策を改めて考えてみる。
今までのがダメだったのであれば、それは失敗じゃなくて合わなかっただけ!違う方法を考えてまた睡眠リズムを戻す対策を立ててみましょう(*'▽')


もしこんな長文読めないよ!!という方がいましたら、4.心理的要因の対処法だけでもぜひ読んでみてください。
やめたい行動をしたくなった時に、時間の価値を考えるということを思い出すと効果的という内容になっています。




過去の記事に乗せている対策もうまくいく人はうまくいくと思うのでよかったら試してみてください!対策は何個あってもいいのだ(`・ω・´)





1.まずは現状を分析

夜更かししてしまうほとんどの原因が大好きなオンラインゲームをやりすぎてしまうこと。なにせ、人と話すのが楽しいので、ゲームをやっていて夜更かしするというよりは、人と話過ぎて夜更かししてしまうということですね。


今チーム戦をやっているところで、日程と時間をメンバーですり合わせているので、ゲームが終わるのが大体24:30、そのあと歯磨きとコンタクト外して、手帳を書いて寝る準備すると寝れるのが1:00


ここで寝ればよいものを昨日はほかのフレンドが遊んでいるのを見つけて一緒に遊び始めて、さらに別のフレンドが深夜にインしてきて麻雀大会初めて……


これはダメ人間ですね!!!!(; ・`д・´)


まぁそんなこんなで夜更かしして結局寝たのが5時だったとかだったり…


昨日はこんな感じでしてが、他によくあるのが寝る前にお腹が空いてしまい、ご飯食べながら漫画を読み始めそのまま寝る時間が遅くなるという現象です。漫画については大分読む時間少なくなりましたが、そもそも寝る前のご飯がダメすぎです()




2.トリガーを探す

ということで、今回完全にアウトだったのは寝ようとした時間にフレンドを見つけて遊び始めてしまったこと。

もう一つは寝る前にご飯を食べてしまうこと。


この2つがかなりまずい。


遊びたーい!!って欲求と
お腹すいたー!!という欲求
人にとってかなり強い欲求に負けまくっております。


そもそも、人は夜は自分への自制心が弱くなるので欲求に弱くなります。よく、深夜にネットショッピングするといらない物を買ってしまうというあれですね。


なので、深夜の時間に欲求にあらがう…というのは難しい。深夜じゃなくても意思の力だけで抗える確率は2分の1。気合で何とかしようはかなり無茶だということが分かります。


ということで、今回は物理的要因の対策と、心理的要因の対策をたてていきたいと思います。





3.物理的要因の対策

まずは、人と遊んでしまうこと、話してしまうことに関しての物理的要因の対策。


これは、ディスコードで誰がオンラインになっているかというのが見えてしまう機能がきっかけで起こったことなので、これを見ないようにするというのが物理的対策になります。


なので、これから行うことは

・チーム戦が終わったらほかのサーバーの確認をしないですぐにディスコードを落とす。
・スマホのスクリーンタイム機能を使って、24:30以降はディスコの使用制限をかける。

というのをしばらく続けていこうと思います。
どうしても24:30まではチーム戦が終わるまではつけなきゃいけないので完全ではないですが、意識するだけ少しはましになることを期待します。


もう一つ、お腹が空いてしまうことについての対策。これはGemini先生に寝る前にお腹が空いた場合の対策を教えてもらいましょう。


詳しい説明は省きますが出てきた結果がこの4つ
1. 水やハーブティーを飲む
2. 歯磨きをする
3. ガムを噛む
4. 軽い運動をする


ということで、1番気軽にできそうなのは水を飲むことなので、寝る前にお腹が空いていたら水を飲むことを意識してみたいと思います。
水を飲むと空腹感が減るというのは確かに聞いたことがあるな、って気もするので、さっそく今日から試してみたいと思います。






4.心理的要因の対処法

これは人と話してしまうことにも、空腹にも効果があると思う対策を立てていこうと思います。


というのも、実際これでうまくいく場合が最近結構あり、昨日もすでに寝るのが遅くなっている中頭によぎった漫画が読みたい欲。


先ほどもお話しましたが、深夜は自制心が最弱になっている時間帯です。


なのでなかなか気合だけでは読まないという選択をしにくいところではあるのですが、昨日読みたくなった時に頭の中で考えたことは


漫画を読むよりも、今はもう寝て明日オーディオブックを聞いたり、ダンスの練習をしたりnoteを書いたりするほうがはるかに楽しいし充実感が高い。


ということでした。
これは最近練習していることなのですが、何か本当にやりたい行動ではないことをしたくなった時に、「その時間の価値を考える」ということを思い出すようにしています。


例えば、漫画を読む1時間の行動と、noteを書く1時間の行動は、私にとっては後者のほうが充実感が高いです。ちなみに漫画とゲームならゲームのほうが充実感が高いです。

こんな風に、漫画を読みたい、SNSを見たいという行動を起こしたくなった時に、その行動を行う1時間と本当にやりたいことをやる1時間どっちのほうが自分の人生において価値が高いかな?というのを頭の中で再確認します。


まだ、その再確認自体をする、ということを忘れてしまいがちですが、再確認できたときはほぼ100%、やりたくない行動をせずにやりたい行動を始めることができました。


今こうやってnoteに書くことによって、今までよりさらに再確認フェーズに入ることができると思うので、これで夜更かし対策をやっていきたいと思います。





ということで、今日は私の昼夜逆転対策を元にやりたくない行動をやめる方法を話していきました。個人的に1番大事なのは時間の価値を考えるというところになりますので、話長すぎてわからなかった!!っていう人はこのことだけでも身に着けてもらえたらきっと日々の暮らしの役に立てるかなと思います。


今度こそ、昼夜逆転直って1カ月たちました!!という報告ができるように頑張ります!(`・ω・´)




【おすすめ記事】

●自分の価値観を考えて、なりたい自分になるための道しるべを決めよう


●工夫するためのアイデアが思い浮かばないよ!!という方


●お金の不安はIQを下げる!!お金がなくても、収入が低くても不安は消えます!!





【Xアカウント】
睡眠のこととか、あとはこういう風に考えるいいかもな!っていうこともツイートできたらと思ってます。まだ全然更新する頻度が少ないですが、よかったらフォローお願いします(*´ω`*)


いいなと思ったら応援しよう!