![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66864308/rectangle_large_type_2_c298aaaef77d3fd52b6d0d0d215a2400.jpeg?width=1200)
2021年11月、仕事躍進の1ヶ月
今月は仕事で躍進・学びの多い月でした。
またお知り合いと食事に行くことも多く、当社比アクティブな月でもありました笑
前の月振り返り、次月の目標はこちら↓
・仕事の「量」「質」にこだわる→◯
11月はチームでメンター的な人と、相互にフィードバックしながら業務を進めていく機会が多くなりました。
自分は作業の優先順位付けが苦手だったり、「これやってもあまりメリットないな…」と思うと後回しにする癖があったりします。
アドバイス頂いたり指摘頂いたりする中で、自分の行動を振り返る・変えてみることがいくつもありました。
会話することでノウハウを学び(盗み)、
実際に効果が出た部分もあります。
加えて、同僚との連携・チームプレー、自身の行動量・質の向上。
結果として顧客と企業にとって価値あるご縁をいくつか作ることができ、目標の成約数を100%達成しました!
めちゃくちゃ感動というより「しみじみ」と感傷にひたっています笑
転職してから2ヶ月ちょっと、守破離の「守」をひたらすらやる中で、成果もついてきていてホッとしました。
(ちなみな今月は想定の1.5倍ストレッチされた目標に変わっていて目を疑いました笑)
・筋トレを少し続けてみる→△
人を巻き込んでプランクを週に1回ほど…笑
習慣と言えるレベルではないですが、「やった」という点を個人的に評価したいと思います()
「めちゃくちゃ興味がある・自発的にやる」「やらざるを得ない環境を作る」でないと人間はやらないんだなーと感じました。
やりたいことが刻々と変化する・その場で思ったことをやった方がいいのであれば、も「どういった観点で振り返りをするか」を月初めになんとなく決めておいた方が良い気もしてきました。
12月はどんな月にしたいか
・2021年にやっておきたいことはやりきった
・悔いがない
・2022年を気持ち良く迎えられる
そう思える月にしたいです。
そのため自分の中で
・大掃除
・家の中の服や物の整理
・年賀状を送る(めちゃくちゃ枚数は少ないですが)
・年越しそばと紅白
がやることリストとしてあります笑
食べたいものや見たい映画もいつでもできますが、「いつか…」と先延ばしするとやらないので、何かを決めてやる。
仕事も来年に引き継ぐもの(引き続いてやるもの)、今年中に整理できるものを分ける。
ストレッチした目標も必要な数字をモニタリング→PDCA回して、達成のストーリーを作る。
良い形でラストスパートかけて仕事納めにしたいです。
今年最後の1ヶ月も楽しみたいと思います。
よければいいね、ブログ・Twitter(@su_exengineer)もお願いします!
#日記 #雑記 #エッセイ #毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #生活 #仕事 #振り返り #ToDo #楽しむ #学び #行動 #アウトプット