![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84796907/rectangle_large_type_2_78398dcbba4b9323bc92702584d221c2.jpeg?width=1200)
パターンの解法を理解する力・身に付ける力とは
4.5.パターン解法のを理解する力・身に付ける力とは
大学入試数学で出題されるのはそのほとんどが入試頻出の問題です。
つまりパターンの問題です。ですから数学力を付けるには先ずパターンの問題の解法を理解することがとても重要です。パターンの問題とその解法は大部分が教科書の例題にあります。
(一部は教科書の例題にないものもあります)
教科書の例題は教科書には珍しく「考え方」「解答」があり、その直後に練習問題もあります。
先ずこれらを完全にマスターしましょう。そしてどうしてこの例題がそこに選ばれているのかをよく考えましょう。
そうすれば実際の入試問題のほとんど全てが例題の書き換え又は組合せであることがわかります。更に入試対策の仕方がわかってきます。