![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147983708/rectangle_large_type_2_8305f49a195a2d0cfe68a11a733a4440.png?width=1200)
【GoogleMap離島巡回の旅】#4 福岡編 藍島(あいのしま)
前回訪れし地島より本土を経由し、おおよそ壱五里の響灘さらに沖にある藍島へ向かう。
藍島について
北九州市の北四里二町の響灘にあり、南北に細長く起伏少なき平坦なる島にて、周囲は良好なる漁場なり。
小倉より渡船にて約三十五分。南の島の如き美しき海に囲まれし島なり。釣り人のメッカにて、シーズンには多くの人出にて賑わいを見せ候。
江戸時代、密貿易船の監視のために設けられし「藍島遠見番所旗柱台」は県指定史跡に、「藍島の盆踊り」は市指定無形民俗文化財に指定され候。
また、全島が第三紀層砂岩より成り、豊富なる海の幸とともに歴史を体感できる島なり。
#伊能忠敬 #離島巡回の旅 #藍島 #福岡県 #北九州市 #観光スポット #離島
![](https://assets.st-note.com/img/1721381052549-dq4uTRqTqL.jpg?width=1200)
画像出典:マイアミ企画(http://www.miami-kikaku.jp/design/ainoshimaannaizu/)
北九州市の藍島(MavicMiniで撮影) pic.twitter.com/YVzNNNT7yA
— ドローン赤堀@コーストFIRE (@junichiAkahori) December 7, 2019
島の見所
名所壱 藍島千畳敷(あいのしませんじょうじき)
藍島千畳敷とは、広大なる岩場にて千畳の如く広がりを見せる景勝地なり。波風により削られし奇岩や絶景が広がり、訪れる者を魅了せり。この地は、特に夕景が美しく、多くの旅人や地元民に愛され候。
#伊能忠敬 #離島巡回の旅 #藍島 #福岡県 #北九州市 #観光スポット #離島 #藍島千畳敷
小倉藍島、千畳敷に来ています。 pic.twitter.com/WnuCz4LIHd
— 青木先輩akaびぃびぃ (@DJSDx2) April 10, 2024
名所弐 藍島遠見番所旗柱台(あいのしまとおみばんしょはたばしらだい)
藍島遠見番所旗柱台とは、江戸時代に密貿易船を監視するために設けられし番所なり。
この旗柱台は藩の要請により建てられ、遠見番所としての役割を果たし候。
県指定史跡に指定され、その歴史的価値を伝えんとするものなり。
#伊能忠敬 #離島巡回の旅 #藍島 #福岡県 #北九州市 #観光スポット #離島 #藍島遠見番所旗柱台
ストーンヘンジ感ある (@ 藍島遠見番所旗柱台 in Kitakyūshū, Fukuoka) https://t.co/7Y0iYb2trs pic.twitter.com/PtoTRsZ3A8
— 流石 (@sasuga) July 17, 2022
名所参 kana cafe (かなかふぇ)
令和五年三月に開業せし藍島にて唯一の茶屋なり。
飲み物の他、ピザやホットサンドなど軽食もあり候。店内にカウンター三席、外にテーブル席六つが二つ設けられたる小さき茶屋なり。
#伊能忠敬 #離島巡回の旅 #藍島 #福岡県 #北九州市 #観光スポット #離島 #kanacafe
次の目的地
次回は相島(福岡県新宮町)を巡り候。楽しみにしておるがよい。
付録:大日本沿海輿地全図(離島巡回の旅)
【ぬかみそ炊きが恋しくなりし方々へ】
小倉の地で定番とされし「ぬかみそ炊き」をご紹介申し上げます。この逸品、Amazonにてお取り寄せ可能なり。
ご自宅にて、小倉の味わいを楽しむべく、ぜひ一度お試しあれ。(宣伝)
■ GoogleMap離島巡回の旅 "福岡編"
拙者、Amazonアソシエイトなるものに挑む所存なり