見出し画像

月報Okishima Life 2024.12 エリ前代未聞の不漁

12/1エリのツボ網はめ込み無事完了

12/2解禁にも関わらず、悪天候続きでなかなかはめ込めなかったツボ網が、前日に無事はめる事が出来た。あとは氷魚が入ってくれることを願うばかり。

エリ前代未聞の不漁

12/2から無事始まったものの、見事なまでに期待は裏切られた。ここまでかと言わんばかりの獲れ。琵琶湖中どこもかしこも。昨年も不漁だったが、今年はそれをも大きく上回るような状態。初日だけだと願いたいところだったが、全く増えてくる気配もなく気づけば大晦日。年跨ぐのは想定外だ。

氷魚が遅れて出てくる可能性があると言う人もいるが、僕たちには生活がかかっているからそんな悠長なことは言ってられない。しっかりと漁師で生きていくためには12月には12月の漁、1月には1月の漁で収入を得られないといけないのだから。

刺網を触り始める

悪天候続きで休漁日が多かったので、まだ未経験だった刺網漁に同行させてもらった。ちょうど刺網漁は、そのうち経験して、仕事としても取り入れていきたいと思っていた頃。今回は刺網の中でも初級のような漁なので、刺網の仕組み自体を理解するのにはとても分かりやすかった。
沖曳きと同様、理解出来たら実践&応用あるのみなのでもう少し理解が深まったらいろんな応用も経験していきたい!

最後の最後に大破れ

エリ合間に沖曳きに行けるタイミングを見計らっていたものの、なかなか行ける日がなかった。そんな中、1日中穏やかな日があったので、エリから帰ってきてすぐに自船に飛び乗って沖曳きに出漁。
エリの疲れで頭が回ってなかったからか、網を仕掛ける際に少し手惑い、普段ならあり得ないところでミスり、大胆に網を破いてしまった。

年末に大きな宿題をもらってしまったが手伝ってもらい、無事年内に直し終えられた。(長い間使っていた網だったのでよく見るとかなり劣化していて、それも直せたからよかった。)

どこまでいっても1人の仕事は1人の仕事。無理は禁物。


12月の食卓

この時期はエリや沖曳きで浅瀬から深場の多種多様な魚が獲れて食卓は賑やかになる。何でも食べる僕にとっては最高な時期となる。

約半月寝かした鮒
約半月寝かした鮒
約半月寝かした鮒
いいサイズ感のブラック
ブラックと鮒寿司飯のなめろう
ウグイ醤油唐揚げ
ウグイ醤油唐揚げ
魚醤増産
魚醤増産
魚醤増産



食堂ヤポネシアにて忘年会ランチ

普段から僕の魚を扱ってくださっている市内のヤポネシアさんにて、漁師仲間と忘年会。自分の獲った魚を最高な状態で味わえるのはいつになっても変わらない贅沢。店内はとても賑わっていてそれも嬉しかった。
今年ラストに良き時間をありがとうございました。

ゼゼラ
ビワマス
マジカ
ビワマス

今回はここまで

そんなこんなで漁に関してはパッとしないながらも一歩一歩進んでいった、そんな1年でした。今後も漁獲に関しては期待を持つのは正直難しいですが、引き続き着実に前進していけたらと思います。
では!

いいなと思ったら応援しよう!