Pセルフ奮闘記#2
こんにちは吹野です!
ガンダムしてきたわけでは無いのですがちょっと考えを整理したくて書きます。
目次
・Pセルフの勝ち筋
・個人的強行動
・相方考察
・覚醒考察
・終わりに
Pセルフの勝ち筋
脳死が好きな人間なのでbot機体とか好きなのですが勝ち筋を意識してるかどうかで勝率変わると思うので個人差意見を。
1.前サブ、起き攻めを通して(30が主)勝つ
2.堅さを生かして相方を前に出し、手堅くダメを取って勝つ
この2つが主な勝ち筋かなと思います。シャフ勢なので基本的に2が多くなりそうですね。
個人的には前には出たいけどのんびり行きたい、と思っているので相方負担が大きく試合の4〜5割は相方先落ちしてます。
Pセルフは耐久も多く自衛手段が豊富で遠距離でも機能する武装があるので相方先落ち若しくは2落ちする展開も許容出来ます。
そういう展開になったら
「ダメを取ることより貰わないようにする」
という基本を重視し、極力足が止まる行動(下格は例外)を取らないことを意識するのがいいのかなと。足もそこまで遅くなくアメキャンもあるので徹底すれば簡単には減らないはず。
前に出る展開ですが、前サブ、リフレクターのメイン連射→サブ、前・下格を攻めに使います。どれも優秀な性能で押し付けが簡単なのはメリット。
前サブは甘い上昇、着地、主武装がビームだらけの機体への押し付け。
リフレクターメイン連射→サブは近接択が強い機体に対して、起き攻めの展開を作るためのダウン取り。
前・下格は起き攻めや上昇に対しての攻め。
相手の癖が読めてきたら暴れに対して格CSも有効。生当て出来たら特格派生でダメージアップ、下派生で打ち上げからの片追いができて展開も有利になるのでもうちょい積極的に使っていきたい。
個人的強行動
1.前格からの前ステ下格
2.前格射撃CS→前サブ
3.リフレクターメインをディレイ連射でタイミングを図りながらサブキャンセル
この3つが簡単かつ強い行動かなと思います。1、2は起き攻めで、3は中距離戦で輝きますね。今作移行時にメインの弾数が2発増えたのでリフレクター時でも贅沢に使えます。また破壊されてもメイン、サブ、下特射(プレッシャー)の弾数が増えたのも魅力ですね。
これらの行動をいかに押し付けれるか、また押し付けられるような展開を作れるかが重要です。ただ体力が減っていては必要以上のリスクを負うことになることになるので序盤でいかに被弾しないかが大事です。
相方考察
個人的には前にも出れてある程度の弾幕も張れる機体が好ましいです。
20ならX魔王や魔窟などが良いですね。
25なら先落ちしたいので自衛力の高い機体、若しくはデスヘル、ゴルスモのようなバリバリ前に出る機体がやりやすいと思っています。
試合中に前後衛をフレキシブルに変えれるような腕もなければ余裕もまだ持ち合わせていないので出来れば最初から役割分担しておきたいところです。
後落ち時に余裕を持ちたいので気持ち的には20の方が好きです。
0落ちできる腕があれば25の方がいいとは思いますが。
覚醒考察
現状MかSが最有力だと思っています。エピオン、ゴッドなどの格闘機が来た場合にCが選択肢に入ってくるかなといった感じ。
相手に高機動の30がいない、30が降りテクを持っていない、そもそも30がいない時は爆発力のあるS、それ以外は汎用性の高いMが良いと個人的に思います。
Sは逃げの場面だと真価を発揮しずらく青ステを絡めるとなると吐きどころや吐いた後の動きがMより難しいと考えているので今はほぼMで乗ってます。
僕は覚醒溜まったら赤ロックギリギリまで急いで行き、着地してブースト回復してから即覚醒を心がけています。前衛時はそれで良いかもしれませんが後衛時の覚醒の吐きどころがいまいちわからないんですよね。
基本的には迎撃で吐いて相手の覚醒を相殺させるのが有効かと思います。あとはなるべく僚機の近くかつ低高度のところに逃げる。こないだ低コスト乗ってて実感したのですが相方が覚醒をぶつけられて高跳びされるともし噛みつかれたときカットが非常にむずかしいんですよね。相方との距離が離れるので射撃が届くまで遅く、距離を詰めようとこちらも飛ぶと敵相方にブースト不利で負けてしまいます。また攻め継された時も高跳びで大量のブーストを使ってしまって要るので非常に辛い展開になってしまいます。某R兄貴も低空でガード連打するのは有効な策みたいなこと言ってた気がします。
終わりに
C帯が長々と語ってしましましたがなんか文章めちゃくちゃですね…
でもとりあえず頭で考えてることは出せたので良いかなと。
もし「ここ違う」とか「〇〇より□□の方がいいよ」みたいなとこあったらコメントで教えてもらえると助かります。
逆に「それいいね」みたいなとこあったらコメント出なくてもスキ!かフォローでもしていただけると非常に嬉しいです!
gdgdでしたが今回はこの辺で。
また次の記事で!