noteを初めて約3か月 その2 この1か月のnoteを振り返る
こんにちは、これがなんと99本目の記事となったすうじょうです。もうそんなに投稿したのかと思うと、驚きとともにここまで続けた自分をほめたい気分になりました。さて、今回は、私が7/13にnoteを投稿し始めて、投稿すること約3か月経ったので、その感想や心境、1つのまとめ的な意味を込めて話をした記事の続編です。以前、1か月と2か月が経ったときにもそれぞれ同じことをしましたので、今回はここ1か月の間に投稿したnoteに焦点を絞って具体的に振り返っていきたいと思います。過去のものと同様にマガジン単位で振り返っていきます。ここで紹介した情報とマガジンの分類はこの記事が投稿時点のもので、これ以降変化しているかもしれません、その点についてはご了承ください。
その1は全体的な感想を主に述べていて、すでに投稿している以下の記事です。
また、1か月と2か月時点でnoteを振り返った記事(今回の範囲外の記事を振り返った)はこちらです。
「すうじょうのひとりごと」マガジン
ここでは、投稿開始当初から作っていた「すうじょうのひとりごと」マガジンに分類した記事たちのうちここ1か月に投稿したものを振り返っていきたいと思います。もし、気になったものがあれば、ぜひ読んでいってください。
最近あまりやっていませんが、このときに「ボケて」を始めたことを報告しました。
自分自身、災害に直接遭ったことはありませんが、世界や日本で起こった重大な事故・事件・災害等について挙げ、そこからの教訓を忘れないためにそれらについてたまに意識的に振り返るようにしているという話をしました。
私が休日に普段大体やっていることを挙げながら、ルーティーンとして話しています。そんな大したことはしておらず、ダメ人間っぷりが露呈しただけです。
普段文章をネットや紙媒体で読んでいるときに、気になってしまう誤字・脱字について話しています。校正の仕事をしているわけではありませんが気になるという話です。
私の文章の読み方について話していますが、タイトルにある通り全文精読しています。おかげで内容理解が深いかもしれませんが、読むのに時間がかかります。
私がここnoteで書く時のおおまかな方針について話しました。
このシリーズは、私が大学で受けた基礎数学系の講義の概要を説明したうえで、感想を述べるというものです。順番に意味はそんなにありません。
今日のこの記事とコンセプトが似ていますが、違いとしては初めてから10/6までの記事のうち「ひとりごと」マガジンのもの全てが対象でそのうち思い入れというか思いがあるものを紹介しました。
私がアニメと出会った経緯や子供のころに見たアニメの話をしつつ、1本目の記事では、私が個人的に面白かったアニメを一部紹介しました。
2か月時点までに始めた手間のかかるシリーズを1か月ぶりに再開して大学の英語教育について、文系英語専攻と理系に分けてそれぞれ私が考える理想の形を少し具体的に話しています。こんな教育だったらいいのになというものを想像で書きました。
1か月時点までに書いた記事をかなり久しぶりに続編を書きました。これがこの頃の私の傾向になりつつありますね。
「すうじょうのエッセイ」マガジン
ここでは、「すうじょうのエッセイ」マガジンに分類した記事たちを振り返っていきたいと思います。もし、気になったものがあれば、ぜひ読んでいってください。
こちらでは、小学校時代の活発な遊びと頭を使う陰キャ的遊びを振り返って話しました。
こちらでは、中学・高校の体育の授業で経験した剣道についてその概要と感想などを話しました。
こちらでは、小学校で経験した車いすバスケッとボールという障がい者スポーツについて概要と感想などを話しました。
こちらでは、USBメモリのデータが消えた経緯とその経験から得た教訓について話しています。
こちらでは、私の苦手な食べ物とその理由や共通点について話しています。ちなみに、タイトル画像は苦手の象徴として選んだので、私は野菜嫌いではありません。
こちらでは、知らない分野でも飛び込んでみようという私のある種のモットーについて過去の経験とともに話しています。
こちらでは、高校2年の文化祭で私のクラスが行った科学実験について詳細とその感想を話しました。なかなかできる経験ではありませんでした。
こちらでは、高校3年の文化祭で私がリーダーの一人としてのクラスが行った人文字での校歌1番の作成について詳細とその感想を話しました。大変でしたが、達成感がありました。
こちらでは、中学校で生徒会の一員である委員長になった経緯について話しました。
こちらでは、中学校で生徒会として活動したこととその感想などについて話しました。
こちらでは、過去断片的にしか話していない私の英語学習歴をまとめて話しました。
こちらでは、過去少ししか話していない私の大学受験に向けた国語学習についてまとめて話しました。
こちらでは、中学校で生徒会としてではなく、委員長として活動したこととその感想などについて話しました。
「高校数学を解説」マガジン
ここでは、「高校数学を解説」マガジンに分類した記事たちのうち、ここ1か月に投稿した解説記事を振り返っていきたいと思います。もし、気になった解説があれば、ぜひ読んでいってください。
数学の解説記事は書くのに準備がいり、時間がかかってしまいますが、2本投稿できました。もうすぐで不定積分のまとめと解き方シリーズは終えることができそうです。
「情報関連の内容を解説」マガジン
ここでは、「情報関連の内容を解説」マガジンに分類した記事たちのうちここ1か月に投稿したものを振り返っていきたいと思いますが、何も投稿していませんので振り返らず述べるだけにします。
次に投稿する内容についてはまだ着手していませんが、内容はおおよそ確定しています。先月にはあと1か月の間には何か投稿するつもりですと言っていましたが、結局投稿できず次回がいつになるかは不明です。専門的であるがゆえに時間がかかるのです。
「音楽の英語を味わう」マガジン
ここでは、「音楽の英語を味わう」マガジンに分類した記事たちのうちここ1か月に投稿したものを振り返っていきたいと思いますが、何も投稿していませんので振り返らず述べるだけにします。
この前の記事のその1でも書きましたが、次に投稿する内容については着手しているので、近いうちに投稿します。曲を選んで、歌詞を準備して、話したいポイントを決める必要があるので時間がかかります。
最後に
以上で、1か月の間に投稿した記事たちの振り返りとその細かい感想を話すのを終わります。ほぼ毎日投稿したので、約30本あり約3000字とかなり長くなってしまいました。ちなみに、たまに以前書いた記事を時期に関わらず、読んで、誤字・脱字・訂正事項や追記したいことがあれば随時修正しています。ここら辺でこの振り返りは終わりにします。これからも頑張って記事を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。では。