ホームスクーリング-オンライン授業
ホームスクーリングに対するオンライン授業を親御様、生徒共に行っています。学習方法や子どもへの教え方、勉強を嫌いにならない対策などを簡単に分かりやすくお伝えします。学校に通わない選択をされたご家庭や不登校、長期休みなど色々なご要望にお応えします。
オンライン授業の一例
親御様から一番多い相談内容は「教え方が分からない」です。
自分はどうやって解いたら良いか分かっていても
それを子どもにどう伝えていいのかが分からず
イライラしてしまったり、
「なんで理解できないの!?」と怒ってしまい親子喧嘩になる、
というお悩みをよく聞きます。
自分が思っていることを人に伝えるのが
こんなに大変なのかと改めて気づきました…
と言われますが、自分の意見を大人に伝える時でさえも
大変なのに子どもに伝えるとなるとさらに大変なのは
当たり前のことなので、
そこまで深く悩まれなくても大丈夫です。
子どもが理解できないのには理由があります。
例えば「やる気がない」「元々聞いていない」
「最初から理解できていない」などです。
気持ち的な部分は、
「勉強しなさい!」と言えばいうほど心は離れていきます。
ある生徒の例ですが、文章問題が大っ嫌いな男の子がいました。
その子は小学5年生ですが、文章問題になると
小学3年生レベルの問題でも解けなくなります。
いろいろ試行錯誤している中でその子が
「サバゲ―」が好きということが分かり
文章問題をすべてサバゲ―関連に変えました。
そうすると今までの引っ掛かりは何だったのだろう…
というくらいスラスラと理解できていました。
サバゲ―に変換した問題文↓
「サバゲ―の銃が68個ありました。新しく何個か買ってきたので全部で92本になりました。新しく買ってきた銃何個ですか?」
子どもはまだ人生経験が少ないので、
人の気持ちを考えたり、物事をイメージするのが
難しい時期です。その状態で「頑張って考えなさい!」
といっても逆効果なことが多いですが
自分の好きなこと、興味があることであれば
イメージもしやすく理解できる可能性も上がります。
ホームスクーリングコンシェルジュとして、「こうしなさい」とやり方を強要することは絶対にしません。なぜなら、子どもの性格や家庭環境などはそれぞれ異なるので「正解」は1つではないからです。
したがって、そのご家庭ごとの状況に合わせて
オーダーメイドのアドバイスをさせていただきます。
ホームスクーリングコンシェルジュとは?
ホームスクーリングコンシェルジュとは
自宅学習で困った時にアドバイスをさせて頂き
ゴールまで案内するお仕事です。
本当は「ホームスクーリングコンサルタント」という言葉を
使いたかったのですがコンサルタントという言葉は、
少し堅い表現になってしまい、気軽に相談しづらい雰囲気となってしまうので「コンシェルジュ」という言葉を使っています。
※コンシェルジュとは案内人という意味です。
どんな塾ですか??
当塾は福岡県福岡市に拠点を構える
「算数数学が苦手な子専門の個別指導塾/数楽の家」と言います。
算数数学が苦手、嫌い、数字も見たくない!という子どもが
算数って面白い!楽しい!と思えるような授業をしています。
有難いことに、たくさんの親御様からご好評を頂き、
現在は満席状況が続いていますので
新規の受付は一旦ストップしています。
対面授業をご希望の方は、新規の受付が再開しましたら
ホームページにてお知らせいたしますので宜しくお願い致します。
教材について
数楽の家では「算数数学が苦手な子用の練習問題プリント」も作成しています。無料でダウンロードできるようになっていますのでホームページからご覧ください。
それぞれの学年のポイントとなる単元と子どもへの教え方、言葉の使い方なども一緒に載せています。プリントの種類は随時更新していきます。