見出し画像

50MHz RIOT in Japan #7 241110

#6mdc /jam

山での運用なので、山感を出してみました!

2024年11月10日。
年に一度のクラブ局総会の日。集合時間前にメンバー局のJE1BQF局合同移動クラブ局運用(6mdc/jam)を行いました。
運用地は埼玉県日高市の高指山。最寄駅の高麗川駅で待ち合わせて現地に移動。
関東平野を見渡せる素晴らしいロケーションなのですが、アンテナを上げて、ワッチを開始した途端にハプニング発生。
「あれ?なんか異常に強い局がいるぞ?」
なんと目の鼻の先に先着のOMさんが、しかも50MHzで運用中という!良ロケーション運用先でのバッティングというのは、何度か経験があるのですが、まさかの50MHzでのバッティングは、珍しい。むしろ、6mマンがいることが嬉しくなる感じ!
ご挨拶をさせていただいて、すぐに他の運用地を探して移動したのでした。

#黒山展望台を目指すも?

この近くで良ロケーションとなると「やはり黒山展望台でしょう!」とのことで、向かうも、残りわずかの距離でまさかの通行止め!そんなことあるぅ?とこの不運を呪いそうにもなるのですが、アクシデントは移動運用の花ということで、行き止まりを背にしてこちらから運用することに。

鬼の3連デルタループ!

運用期日:2024年11月10日
運用場所:埼玉県日高市黒山展望台付近
運用波帯:50MHz帯
使用設備:
・FT891M+3eleDeltaLoop/6mH(50)
交 信 数 :19(OXK:12/BQF:7)

#所感

なかなか厳しいロケーションに苦しめながらも、それなりに楽しい運用となりました。
今、この運用記録を2025年1月3日に書いているのですが、やはり、良ロケーションでガンガン、波を出さないとクラブ局としてはダメだなあと反省している所です。
僕の思うところのクラブ局の在り方他のメンバーの考え方に若干の違いはあるものの、ここに来て、やはり、先輩OMの言うことは最もだなあとも思う感じに。
詳しい話し合いは、今月の定例会(6mdc/table)にて詰めようと思っているのですが、今後のクラブ運用の抜本的な改変は必要だなあと。
まあ、こんにゃくみたいな僕が一番良くないんすけどね。ね。

いいなと思ったら応援しよう!