![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133406415/rectangle_large_type_2_8549389f0bbcbafbdac9f522a6b0836a.jpeg?width=1200)
仏の笑顔でCQを叫ぶ雛祭りの鬼 #20240303
#運転時のお供に。なんて。
暖かい日と寒い日が交互にやってくるまさに三寒四温なこの数週間、車での移動時にはアマチュア無線系ラジオ番組のアーカイブを聴くようにしている僕。なんだかアマチュア無線系ラジオ番組とかいうと少しだけ大袈裟かも知れないけれども、要するに茨城県水戸市にあるコミュニティFM「FM ぱるるん」の番組を聴いているという感じ。
ここ最近では「ビームアンテナ」の最新回を中心にリスニングしていて、2月18日放送回のJLRS会長篠塚さん回を聴いてぼんやりと「雛祭りコンテスト」を意識していたのです。
前日の3月2日の「ぐんま昆虫の森」での #ム活 がなかなか素晴らしかったので、勢いに乗ってまたまた #POTA活 へと出かけたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709982725060-DHiGcdVNE9.jpg?width=1200)
#おうらの森 (JP-1854)
今回選んだのは僕が勝手に群馬レアSPOTと呼んでいる「おうらの森(JP-1854)」。この公園、実は電話でのアクティベーターが僕しかいないという大不人気公園なのです。正直、わざわざここで運用するのは「なんだかなあ」という感じなのですが、だからこそ!ここで運用する価値がある!と思うのですね、僕は。ええ。
◾️50MHz(6m)@FT-891M+HB9CV(4ele)◾️
JF1IGK←35回目の交信でした!TNK!
7L2UZC
JJ3JZM/1
JG1JRE
JH7BFC/1
JG1HBI
◾️7MHz(40m)@FT-891M+HF40CL◾️
JI1JRE←3回目の交信でした!TNK!
JK2EIJ/0
◾️430MHz(70cm)@FTM-6000+10eleCQアンテナ◾️
JQ3FEN/1
JK1FVF/1←2回目の交信でした!TNK!
JJ1MSL←3回目の交信でした!TNK!
7K1CRO/1
およそ3時間の運用で12QSOとなり無事にアクティベートできました。やはり「雛祭りコンテスト」開催中だったので通常よりは若干イージーなアクティベートだったのですが、この公園は飛ばないなー!という印象がより深くなりました。にしても、7MHz、飛びますねー。こういうロケーション(平地で周りに障害物が意外とある場所)では7MHzとか強いなあ、と。今回はHF40CLにATU100をかまして運用しましたけれども、次回、運用する時には先日ヤフオクで購入した7MHzツェップアンテナ(EHHW?)を試してみようかと思います!7MHzも面白い!
#OMとの会食
と、まあ、特筆するべきことがないような1日のようですが、実はOMさんが運用場所に遊びに来てくれて、色々とお話をしながらの運用だったので、お声かけ希望の方にサービスできなくて申し訳ない気持ち。レアな場所だからこそサービスしてなんぼなのに!という気持ちを抱えたまま、OMさんと遅めのランチに行ってご馳走してもらって思わずにっこり。今日も素敵な一日となりましたー!
![](https://assets.st-note.com/img/1709986539293-eYjSo5YbVf.jpg?width=1200)