【特別編】AIへのこだわり編 Part.1
こんにちは。eスポーツの大会開催を支援するゲームテクターの中の人 ステテコボクサーです。最近、お問い合わせを頂くようになってきたので、本日は「AIへのこだわり編」と題して、ゲームテクターのサイドプロジェクトについて書こうと思います。
ゲームテクターでは、サイドプロジェクトとして2つAIのプロジェクトをやっています。ウイイレアプリのデータ分析とクラロワのデッキ診断です。
今日は、主にウイイレアプリのデータ解析について書こうと思います。
1. AIへのこだわり
僕自身、AIへのこだわりを持っていて、AIを使ったサービスを自分でやりたいと思っていました。なぜか?今後の世界を生き抜くために必要だと思ったからです。
今、みなさんが使っているサービスってほぼ全部がインターネットを介して提供されていると思います。1980年代〜90年代にかけて、インターネットの商用化が始まり、日本では2000年代初期にインターネットバブルが起こりました。僕の個人的な考えでは、AIはインターネットに匹敵するインパクトがあると思っています。
ちょっと小難しい話をします。要素技術という言葉があります。要素技術とはそれがなければそのサービスが成立しないような技術です。例えば、Googleという検索エンジンのサービス。Googleの要素技術はもちろんインターネット。インターネットがなければ検索エンジンは成立しません。はしょりすぎたかな😅
今、インターネットを通じて様々なサービスが生まれました。ゲームテクター もその一つですね。そして近年、インターネットと同等レベルの技術が生まれた。それがAIです。
AIの最も基本的な使い方は、人が行なっている反復作業をAIに学習させ代わりにやってもらうということです。
2. ウイイレアプリのデータ分析が誕生
Daznとかでサッカーを視聴している人ならよく知っていると思いますが、実況の人がよくデータの紹介をしますよね。過去の対戦成績やデュエルの勝率、ホームでの戦績とか。
ウイイレのデータ分析をやろうと思ったのが、2年ほど前にマンチェスターCの試合を見ている時に実況の人が言った言葉でした。
「フェルナンジーニョが契約更新をしましたね。信じられないですよ。30歳を超えて世界最高峰のビッククラブで契約更新できるなんて。面白いデータがあります。フェルナンジーニョが出場している試合としていない試合では勝率に◯%違ってくるんですよ。クラブには欠かせない選手ですね。」
※パーセントの数値は忘れました笑
この時にピンときました。AIで何かをやりたい自分と大好きなウイイレ。
ゲームのデータ分析やっちゃおう!!自分が使ってて勝率のいい監督とか選手とかわかったらさらにウイイレ面白くなるじゃん!
そこで、生まれたのがウイイレのデータ分析サービスです。
さて、ここまで前置きが長くなりましたが、ここからさらに長くなります。
興味のある方は読み進めてください。
3. ウイイレアプリのデータ解析のご紹介
目的は「自分に合った監督、選手を見つけること」です。
FWとかだとラインブレイカーが多いですが、僕はトップに当ててサッカーを展開するのが好きなので、ボックスストライカーかポストプレイヤーを使います。サッカーにはそれぞれの哲学があるので、この選手いいよ!って言われても決して全員にとって良い選手ではないと思います。
詳しい使い方は次の章に書きます。動画をアップロードすると以下のようなデータが貯まります。僕は182試合の動画をAIで解析してみました。
MATCH:182戦92勝42分48敗
BASIC RATE:勝率51% 、敗戦率は26%
1試合あたりの平均得点は1.57、平均失点は0.98
DIRECTOR:使ってる監督の試合数と勝ち星
僕はエバートンコロナドを多くの試合で利用しています。
TWITTER 1件とかあるのはAIが解析している時に通知がきちゃったんでしょうね😅誤認識してます笑い
FORMATION:使っているフォーメーションの勝率
AGGRESSIVE FORMATION:フォーメーションごとの得点
DEFENSIVE FORMATION:フォーメーションごとの失点
CLEAN SHEET:無失点の試合の割合
ここまでは全体のレポートです。これらのデータからどのように考察するかは後日まとめようと思います。
ここからは個別のレポートです。過去の動画が溜まっていきます。
試合のスタッツをデータ取得。
その試合で誰が得点を取ったか。僕はタリスカ大好きです。デカイしシュート打てるし、ポジション適性もめっちゃあるし。この試合タリスカハットトリック😁
その試合のスタメン選手
相手のスカッド
利用した監督
ここまでのデータをいろんな角度から分析して、ウイイレをもっと楽しく強くなるって感じです。ここまで読んで頂いた方は多分興味を持っていただけたと思います。
明日(2020/4/22(水))、必ず使い方を記事化します。DMが結構溜まってきてしまっているので、返信が漏れる可能性があるので、個別連絡はご遠慮いただけると嬉しいです🙇♂️
大人が遊ぶように学んで、学んだことを若い世代にインストールしやすい形で触れさせる。こういうことがとても重要だと思ってます。このプロジェクトにはシーン分類や文字認識、顔認識などなどの技術が詰め込まれています。
このプロジェクトの進行は本当にゆっくりです。ゆっくりAIを学びながらやってますので、過度の期待はしないでください 笑
それでは、良いウイイレライフを〜😁