見出し画像

2023年サンフレッチェ広島前半戦振り返り①

 早いもので2023シーズンも折り返し地点。サンフレッチェ広島は前半戦は5位で折り返すことになった。スキッベ体制2年目ということで昨年の最終成績である3位を上回る結果を期待する空気感はあったと思う。
 前半戦が終わって5位というのは、個人的には全然悪くないと思ってはいるが、終盤の神戸名古屋浦和川崎の強豪との連戦に負け、更にルヴァン杯予選敗退となり今やっているサッカーの限界を突きつけられたような感じもする。

17節終了時の順位表。神戸浦和川崎湘南が1試合未消化。

では前半戦の広島のサッカーを振り返ってみようと思う。

 基本的には守備から攻撃のリズムを作るチームと言ってもいいだろう。
まずは、全力ハイプレスで相手陣地でボールを奪って早く攻める。
昨年から続いてのキーワード。ただし守備の原則みたいなものは特にないと言っても良いと思う。
①相手2CB+1アンカーに対し1トップ2シャドー。相手SBにはWBが対応。
②相手のSBが中に入る位置取りのとき、前線の選手が二度追いで対応。

①のとき


②のとき

 特に②のとき、相手はSBが内に入るときにはハイプレスが回避されるケースが多かったのだが、その要因は、まず2度追い=マンツーマンプレスではないので、行くか行かないかの判断に迷いが発生したり、味方との連動がうまくできなかったり、体力面できつかったりと、個人能力がより必要となり、単純にプレスは嵌りにくくなる。
 また相手がSBを内を入れることの目的はプレスを剥がすためではなく、前線の選手を大外に出す配置にすることで、広島の構造的な弱点(以下図)を突くことがメインの目的で広島はうまく対応することができないことが多かった。横浜FM/川崎/福岡はこれがうまいなーと思った。

 うまくいっていたときには、満田がこの2度追いを遂行できていた部分があったので、やはり満田離脱以降の戦績が悪化したのは、このハイプレス遂行には彼の存在が大きかったという部分はあるだろう。
 また相手が前線を広く使い人数を掛けてくる場合は、これはこの戦術(ハイプレス+後ろ3人への信頼)を取る以上仕方ない部分はあるが、直近の試合では塩谷が怪我、佐々木も疲労が目立つため、抑えきれないシーンが増えたと感じる。   
 今のスカッドで点を取るにはやはり一番はハイプレス&ショートカウンターであると思うので、この戦い方を継続するしかないとは思うが後半戦はどうなるだろう。

とりあえず、後半戦1っ発目のマリノス戦はじまるので一旦投稿。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?