思い出の品 やっと手放した話
思い出の詰まった物って
捨てにくいですよね。
日々、捨て活していますが
思い出の品はなかなか手が出せませんでした。
でも捨てる事ができました〜👏
今回手放したのは
この2点です!
・写真立て (写真撮り忘れました)
・グラス5点⬇️
物自体は捨てるのは難しくないのでは?
と思う方もいらっしゃると思いますが
この物達
かれこれ12年程所有していました。
ほぼ使わず!
写真立ては飾っていましたが
中の写真を変えたりはしていません。
この物の思い出とは?
・写真立ての思い出
この写真立ては1度目の結婚生活中に
なけなしのお金で奮発して購入した物。
(当時極貧でした)
写真を3枚入れるタイプで
子供が産まれた時から離婚するまでの間に撮った写真を入れて飾っていました。
当然その写真には、元旦那は写っていません。
・グラス5点の思い出
これは元旦那がもらってきた物でしたが
離婚後に置いていった物で
お酒を飲む時に使うかな?
グラス割って使う物がなくなった時使うかな
?と思い、ずっと置いていました。
結局一度も使っていないグラス達!
なぜ捨てる気になったのか?
捨てることが得意な方でしたら
なぜ捨てないのか疑問に思うことでしょう。
本当になんで今まで持っていたのかと
自分でも思います。
やましたひでこさんが
常にごきげんな気持ちで過ごせるようにと
よく話されています。
捨てることができたのは
その物を見た時の自分のマイナス感情に気づいたからです。
写真に写る子供は小さくて可愛いのですが
必ず結婚していた時の元旦那や
その時の家が背景に写っていて
マイナス感情がチラつきます。
グラスに対しても同じ。
さらにはこのグラス、普段使いには不向きな底が深いタイプもある。
洗うの面倒くさい…
コップ買うぐらいのお金はある!
なんで置いてるんだ!?
ようやく気付きました。
自分のちょっとした気持ちの変化に😱
お別れすれば見なくて済むし
思い出す頻度も減りますよね。
中の写真はアルバムの方に移動しました。
グラスをしまっていた場所には
ゆとりができました⬇️
⬆️(リアルですね〜笑)
物を見た時の
無意識に近い感情の変化に気づいていくと
踏ん切りがついて
どんどんお片付けがはかどるのではないでしょうか♪
ちょっとしたストレスを
見逃さないようにしていきたいですね😊