【捨てた物】物の価値ってなんだかな〜な話
こんにちは〜☀️
いつも通り
じわじわと物を手放しております。
先日重い腰をあげて
リサイクルショップに行ってきました!
もちろん売りに!
持ち込んだ物⬇️
・娘の服(夏物はなし)
・私の服(タグだけ切って着てない物含む)
・赤ちゃんの服(長袖)
・お弁当用ぐらいのトートバッグ
・スカーフ
などなどでした。
そしてこれらがいくらになったかというと…
¥0
ガソリン代はおろか何もでません😱
正直夏物は無いけど
キレイな物や季節問わない物もあるし
いくらかにはなるだろうと思ってましたが
¥0です…
海外に寄付する事が出来るとのことで
そのまま引き取っていただきました。
この経験から
自分の物に対する価値って異常に高い!
他人から見ると価値のない物でも
自分の物になるとその物の価値が何倍にもなってしまう。
その為、捨てきれずメルカリに出品しては全然売れなくて、最終的にリサイクルショップに持って行っては数円もらうか寄付をする。
これオークションの時代から計算すると
15年ぐらいはこのサイクルで物を手放しています。
自分の物とケリをつける為に
このサイクルを踏まないと手放せない
自分が嫌になりますね〜😐
まだまだこのサイクルは続きそうですが
「これは売れないなぁ〜」と思った物は
段々と捨てる判断が出来るようになってきました。
今までは全てリサイクルショップに判断任せ
自分自身に捨てる許可を出す。
私はまだ使える物を捨てると贅沢をしたような気分になります。なんて貧乏性なのでしょう😂笑
そして、やましたひでこさんが
物軸ではなく自分軸で考える。
と仰っています。
どの動画か忘れましたが
私達はいい気分を味わう為に生まれてきた
そうです。これ名言だな〜と思います。
自分がどうしたいかで判断し、難なく出来れば理想の暮らしはすぐ手に入るんだと思います。
話しは変わりますが
noteに記事を書き始めてから
格段に手放すスピードが早くなりました!
恐らく細々した物も含めると20点程は
売ったり捨てたり譲ったりしました✨
⬆️手放した物の一部⬆️
アウトプットする事が苦手なのですが
1人でも読んでいただけていると
やる気が出てきますね。
読んでいただき
ありがとうございました😊
あなたのお陰で我が家は身軽になっていきます♪