![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58500818/rectangle_large_type_2_6298543999e5378f61e453cb25f3b799.jpeg?width=1200)
人はそんなに変わらない
五輪、終わりましたね。プロフェッショナル・スーパーアスリートの祭典。世界規模の大興業。やれ、めでたし。さてさて、彼我の差異などに思いを馳せると、なにやら己が卑小を思い知らされるようで、泣きぬれて蟹と戯れてしまいそうになるけれど、ふと立ち止まって考える。ホントにそんなに違いがあるのかと。生きるための努力は皆日々やっている。どんな人もそれなりに一生懸命だ。何をしていようとも。目に見える華々しい結果があろうがなかろうが、生きている。たまたま、この世のこの時期に「華々しい」と思われるものを表出、体現したがゆえに、評価されているだけで、別の世の違った時であれば、また評価も違うであろうし。不倫しまくってる人が「雅」だったり、三年寝太郎が長者になったり、サマリヤ人が良き隣人だったように。ノーベル賞取るのが凄いのでも、国民栄誉賞をもらうのが凄いのでもなくて、どんな人も、その人という分野ではみんな凄い。偉いもんなんだな。