![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159056752/rectangle_large_type_2_5cc37a3470b89d0689f122b94c85629f.jpeg?width=1200)
IPv4にぃIPアドレスが表示されずぅ、IPv6にのみ表示される場合のぉう…
おで、現象はわ、わがった!! そして解消にノートパソコンと ほーむげーとうぇぇいいにぶっ刺さってるLANケーブルをパソコンに指して再設定だか、初期化だかをする必要も。
…しかし、導入時に指したり抜いたり、押したり切り替えなかったりでわちゃわちゃ騒いで「何か繋がった」を経験していないと、どうにも成らないんじゃないかとも思います。レンタル扱いの公式のwifi機器だと、起こってる現象(IPv6接続のみ通っているのでIPv4表示のWebページが表示されない)で設定弄れないんだもの。
スマホしか手元に無いと時点でアウツでしょ?更に最近のパソコンやらマックってLANケーブルちゃんと付けられるの?難儀だなあ…。
難儀は
1.手持で手段の無い事と
2.プロの人間の手間賃は常に一定額掛かる、即来てくれはしない、
3.更にはそれを簡素化、無料にする為の電話番にかける方も受ける方も、思ってるより気が立つ、神経を使う
って事ですな。
…固定電話と家人の邪魔に成らん様に夜中に成るまで待ってから作業しよっと。
ま、六でなしなりに。しよーしょ、サポートペじーとかいうのとにらめっこするのも悪くない。終日(ひねもす)素人の工夫さね、玄人だものさ。
#ミニマリスト の人はこういう場合どうするんだろ?どうもしない為の生き方なのかも?贅沢ですなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729677576-3H7Aw6ruCXDiB2aVePLkMRlS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729677665-jMOkvmQuWrHX9Ba2x7Sqs0ZG.jpg?width=1200)
#はじめてのインターネット
#この経験に学べ
#毎日note #毎日日記