STARS展:現代美術のスターたち 森美術館 2020.07.31〜2021.1.3
なんだかベタなタイトル。
しかもどうなんだろうか、こういうコンセプト。
STARS展:現代美術のスターたち ー日本から世界へ
森美術館
と、ちょっと思ったりもする、6名の世界的なアーティストの競作展示。
お一人ずつでも大きな展覧会ができそう、というかそもそも美術館ができちゃいますね。
今回の「STARS展」はそんな6名のそれぞれが初期作品と最新作をつなぐ展示がテーマ。
実際に行ってみると、力のあるアーティストはやっぱりすごくて、6つのコーナーがすべて自分色に染まっていました。
写真撮影もOKなので、ちょっとだけ予告編。
この展示会が、現代アートに興味のない人の入口になったらよいですね。
大満足でした。
村上隆
オタク文化と日本の伝統をミキサーにかけて生まれた美の世界。
宮島達男
ひとつひとつのデジタルカウンターが語りかける生と死。
草間彌生
無数にうごめく生命、魂。
杉本博司
芸術とか、文化とかそういう枠を超越した、世界観の切り出し。
田中泯の映像に釘付けでした。田中泯も凄い。大ファンです。
李禹煥(リ・ウファン)
あらゆるものは世界との関係性によって成立し、それのみでは存在しない。
奈良美智
可愛いいけど残酷。無垢に見えて邪悪。そんな人間の本質を感じる。
と、ぼくなりに感じたご紹介でした。
ご紹介した順番は、ぼくが刺激されるアーティストの「逆ソート順」。
感じ方は自由。
みなさんはどうですか?
最後に一言。
NO WAR !!
では、また。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート、ありがとうございます!
撮影してきて欲しい場所などあればリクエストください。
飛んでいけるところなら、できるかぎり飛んでいきます♪