見出し画像

台湾ひとり旅③シャンプーやマッサージや

お昼ご飯を食べたあとは、本格的にお一人様台湾!
ツアーの皆さんとは別行動でひとりで動き回りました。

担仔麺(タンツーメン)をいただいたよ

2日目

雙連駅周辺

雙連駅で解散となったので、ひとまず近くの市を歩いてたらこちらに着きました。
おそらく、台北市文昌宮。台北の「三大受験祈願のメッカ」らしいです。

さて、ひきかえして西門町(繁華街)をめざすことにしました。
その途中で占いとか足つぼとか台湾式シャンプーとかしたいと思い、検索したら近くに台湾式シャンプーをしてくれるお店を見つけたのでそちらへ向かいました。

台湾式シャンプー

結論からいうと、すごくおもしろかった!

ゴンさん

これこれ! わたし髪が長くてよかった!

シャンプーおもしろかったー!!!


足つぼマッサージ

適当に歩いていたらマッサージ店を見つけたので看板をみていたら、日本語で話しかけられ、あれよあれよという間にマッサージを受けることに。
わたしこういうところチョロい。笑。
足裏からふくらはぎ、ついでに肩もお願いしました。
施術してくれた男性は日本語はあまり得意ではなかったけど、肩をもんでくれたときに「かたい」と言われた。そうなのわたしかたいの。
日本人男性ふたりがお客さんとして入ってきたんで途中ちょろっと雑談もした。日本語きくと話しかけたくなるのはわたしだけではないようだ。

すごくすごく痛かったのだけど、いい思い出になりました。
現金かカードだと現金のほうが安い値段を言われたので現金で支払いました。



台北當代藝術館

続きまして、台北當代藝術館へ。
台湾の現代アートがみたかったので急きょ思い立っていってみました。

だけど、作品の設置のため少ししか見れませんでした。残念〜。

そんな中でもみれた作品。


ふらふら歩いて、次は、


西門町

! ようやく。歩き疲れてもう地下鉄に乗ってホテルまで帰ってしまおうかと思ったけど、せっかくの旅行なのでいってみました。

呪術廻戦の看板かあったり、日本とやはり似てるなぁ。ビルについてる大きなモニターで、映画『はたらく細胞』の宣伝が流れていて嬉しくなりました。

化粧品のサンプル配りをしてる人に渡されかけたので手を伸ばしたら、外国人とわかった瞬間に手をひっこめられました。
他にもひとりでいるからか、中国語で話しかけられた場面も多々。
見た目じゃわからないよねえ。

豆花をいただいてみました。甘い豆腐。トッピングはタピオカとアーモンドで。
周りはけっこうふたりでひとつを食べてたくらい、お腹にたまる量でした。


地下鉄

地下鉄に入ってすぐ、大きな電話ボックスみたいなのがあって、なんだろうと思ったら、なかに二人入ってて、え、歌ってる? もしかしてこれカラオケ??!!
翌日ガイドさんに訊いてみたらカラオケで合ってるとのことでした。びっくりした。地下鉄にカラオケか。いいアイディアだけど、日本では流行らないだろうなぁ。背中とはいえ歌ってるの見えるし。慣れたら平気なのかな。

案内所の人に訊きつつコインを買いました。それを改札でタッチして、降りるときは改札に入れて無事地下鉄を利用できました。

たくさん歩いたなぁ。

さてさて記事は④に続きます



いいなと思ったら応援しよう!

あゆみ
よければ応援お願いします いただいたチップはお花代や書籍代に使わせていただきます