
生け花②
前回にひきつづき、自由花です。
花材は、
雪柳、
カーネーション、
小菊、
スターチス。

寸胴気味に自分でいけていたところ、先生にくびれをもたせてもらいました。
それと、風通しを良くし、
前後に厚みをもたせました。

上の写真は横からみたとき。最初に自分で活けたときはどれもまっすぐ気味にさしていたので印象が変わりました。
花器の高さよりも下に葉は残さないほうがいいともアドバイスをいただきました。
花と向き合う時間が好きです。集中して過ぎていく時間に、心が洗われ磨かれるようです。

前回にひきつづき、自由花です。
花材は、
雪柳、
カーネーション、
小菊、
スターチス。
寸胴気味に自分でいけていたところ、先生にくびれをもたせてもらいました。
それと、風通しを良くし、
前後に厚みをもたせました。
上の写真は横からみたとき。最初に自分で活けたときはどれもまっすぐ気味にさしていたので印象が変わりました。
花器の高さよりも下に葉は残さないほうがいいともアドバイスをいただきました。
花と向き合う時間が好きです。集中して過ぎていく時間に、心が洗われ磨かれるようです。