![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170537359/rectangle_large_type_2_46519c85425e583c951ae6794ba35a9e.png?width=1200)
Photo by
tssuz123
障害者手帳のメリット:意外に知られていないかも?もうひとつのジパング倶楽部
シニア世代向けのJRのサービスのひとつにジパング倶楽部というものがあります。満65歳以上の方が対象で、年会費3840円で全国のJR線の料金が最大30%割引になるという制度です。使用初回から3回目までは20%割引とか、割引が適用される距離、使用できない時期等、若干細かな規定はあるものの、旅好きな方なら2,3回旅行したら元が取れそうですね。
https://www.jreast.co.jp/otona/zipangclub/
これに加え、身体障害者手帳を持っている方に対してのみですが、特別なジパング倶楽部があります。これは日本身体障害者団体連合会がJR東日本の協力のもとで受付業務を行っています。従って申し込みはJRではなく日本身体障害者団体連合会の各都道府県・政令市の 日身連加盟団体等になります。
一般のジパング倶楽部との主な違いはというと
①加入年齢が男性60歳、女性55歳から
②年会費が1400円
③会員誌などの特典サービスはなし
④介助者も割引
JRの通常の障害者割引と同様、介助者の割引もあります。手帳の定時のみだと、運賃のみ割引なので特急券は一般の方と同じ料金でしたが、ジパング倶楽部に入会したら運賃5割に加え、特急料金等も3割引きになるので、大いに介助がい必要な方の遠出の助けになりますね。
申込は以下のサイトを確認してご自分の居住エリアの日身連加盟団体等に問い合わせをしましょう。場所によって郵送受付のみや直接事務所で受付等あるようです。
横浜市の場合は郵送、直接受付、両方可能でした。手帳と会費を現金で持参したらすぐに手続きしてくれます。会員証が届くのは3-4週間後らしいです。
シニア世代、使える制度は賢く使って生きましょう。