sustenキャピタル・マネジメント

『家族や友人にすすめられる投資運用サービスの創出』をミッションに、おまかせ資産運用サービス「SUSTEN(サステン)」を運営しています。https://susten.jp/

sustenキャピタル・マネジメント

『家族や友人にすすめられる投資運用サービスの創出』をミッションに、おまかせ資産運用サービス「SUSTEN(サステン)」を運営しています。https://susten.jp/

マガジン

最近の記事

We started our engineering career at Susten. Mikako & Jocelyn's first year with the company in search of growth.

Susten is a diverse team with the common goal of creating an investment and asset management service that can be recommended to family and friends, regardless of age, gender, or nationality. A great example of diversity at Susten is the in-

    • 『つみたてNISA』機能開発の全貌を公開。それぞれのフェーズを振り返って

      こんにちは、sustenキャピタル・マネジメント、テクノロジー本部長の益子です。普段は全社のテクノロジー部門の役員もしながら、おまかせ資産運用サービス『SUSTEN』のプロダクトオーナーもしています。 これまで、エンジニアチームで『つみたてNISA』機能開発の概要や詳細についてシリーズ記事を連載してきましたが、今回がラストとなります! そもそも資産運用サービスの開発とは、というところから今回の大規模プロジェクトについての振り返りができればと思いますので、エンジニアの方はも

      • 【イベントレポート】PyCon APAC 2023にCTO中村が登壇いたしました!

        先日10/26(木)-29(日)に開催された『PyCon APAC 2023』にて、CTOの中村が登壇しました! イベント当日の様子をお届けしておりますので、ぜひご覧ください! PyCon APACとは? プログラミング言語「Python」を中心としたボランティアによる非営利の年次カンファレンスで、日本での開催は2013年以来の10年ぶりとなります!Pythonプログラミング言語とその周辺技術を探求し、議論・実践できる場を提供することを目的とし、開催されています。アジア太

        • 『つみたてNISA』機能開発、よしな力の高いUXを実現するためのSUSTENプロダクト開発への取り組み

          本稿は、SUSTEN のつみたてNISA開発をエンジニア目線で語るシリーズの第4弾です。 第1~3弾の記事では、バックエンドエンジニア目線での『つみたてNISA』開発や、CTO目線でのプロジェクト概要についてをお届けしましたが、今回はフロントエンジニア目線で、『つみたてNISA』開発の裏側をお届けします! ▼CTOが語るプロジェクトの概要 ▼バックエンドエンジニア目線の『つみたてNISA』開発 本稿では『つみたてNISA』の積立機能についてご紹介させていただきます。

        マガジン

        • Susten Member Interview
          8本
        • Investment Management Team
          3本
        • Technology Team
          14本
        • 開発リリースノート
          8本

        記事

          開発合宿2023@葉山

          こんにちは、テクノロジー本部の道祖土です! バックエンドエンジニアとしておまかせ資産運用サービス「SUSTEN」の開発を担当しています。 今回はチームで行った開発合宿@葉山についてご紹介したいと思います! 今回の開発合宿の目的 今回の開発合宿の前に、新メンバーが2名チームに合流しました。 sustenは金融という特殊な領域のプロダクトを扱っています。新メンバーがジョインして、最初にキャッチアップしなければいけない事項は想像以上に多いです。 オンボードに際しての積極的なフ

          「できるわけない」への挑戦。3児の母はなぜ大手外資系金融を飛び出したのか。

          『家族や友人にすすめられる投資運用サービスの創出』を掲げ、2019年に創業した私たちsustenキャピタル・マネジメント(以下、susten)も今年で5年目を迎えました。現在では様々な分野のプロフェッショナルが、多様な働き方でサービスの進化を支えてくれています。 その中で今回インタビューをしたのは、sustenの5人目のメンバーとして会社の成長を支え、3児の母として子育てにも妥協なく取り組んでいる山田記実(やまだ きみ)さんです。 「sustenを知らなければ転職自体あり

          「できるわけない」への挑戦。3児の母はなぜ大手外資系金融を飛び出したのか。

          『つみたてNISA』機能開発におけるKYC(本人手続き)フローの設計

          こんにちは!sustenに入社してもうすぐ3年、バックエンドエンジニアの安藤です。本記事は、sustenのつみたてNISA開発をエンジニア目線で語るシリーズの第三弾の記事です! ▼これまでの記事はこちら 今回は、sustenでつみたてNISAを始めるまでのKYC(Know Your Customer)と呼ばれる本人確認プロセスについてご紹介します。 KYCとは?KYCはKnow Your Customerの略で日本語に訳すと「本人確認手続き」を意味します。金融機関は「犯

          『つみたてNISA』機能開発におけるKYC(本人手続き)フローの設計

          約半年間の大規模プロジェクト。『つみたてNISA』機能開発の裏側

          こんにちは! sustenキャピタル・マネジメントのnoteをご覧いただきありがとうございます。エンジニアチームの取締役(テクノロジー本部長)の中村です。 第一弾はメンバーの道祖土さんに詳細画面開発についての記事を書いてもらいましたが、私のほうでは『つみたてNISA』機能開発の全体像について書いていきたいと思います。 今回の開発プロジェクトは約1年、開発だけでも半年間に及び全社で挑んだ総力戦でした。 チームはまだまだ少人数体制で、当初は本当にこのスケジュールでリリースで

          約半年間の大規模プロジェクト。『つみたてNISA』機能開発の裏側

          ユーザーファーストなUI/UXとは?つみたてNISA詳細画面開発について

          こんにちは。22年にバックエンドエンジニアとしてsustenに入社した道祖土です。 本記事は、sustenのつみたてNISA開発をエンジニア目線で語るシリーズの第一弾です!この記事では、入社後初めて関わった大規模プロジェクトである、つみたてNISA機能開発の話を通して、sustenで働くエンジニアの実際の業務内容や、そのやりがいについて書いていきます。 開発したもの つみたてNISA機能の開発のなかで、私は大きく分けて つみたてNISA詳細画面 ダッシュボードやポート

          ユーザーファーストなUI/UXとは?つみたてNISA詳細画面開発について

          『動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門』出版のおしらせ

          取締役エンジニアのなかむら(@sh0nk0)です。 2023/6/14に『動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門』を出版いたしました。 概要この本は私がZennで無料の本として公開している『FastAPI入門』を書籍化したものになります。 書籍にすると言うことで、より多くの方に手にとって頂けるよう、 Python3.11対応 AWS・GCPへのデプロイの章追加 各種コラムの増強 などを行い大幅にパワーアップしています。分量としてはだいたいZennの内

          『動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門』出版のおしらせ

          Open-minded Culture and Flexibility: The transfer from a big company to a start-up and what’s found there

          This interview aims to provide insights into what motivated Thomas Roux to choose Susten and how they contribute to his job satisfaction. We discussed his thoughts on the company culture, colleagues, and overall development within the organ

          Open-minded Culture and Flexibility: The transfer from a big company to a start-up and what’s found there

          こんな柔軟に意見が通るの?債券トレーダーが驚いたsustenという組織

          金融とテクノロジー、異なる文化が融合した新たな分野・Fintech。 半官半民の安定した組織で債券トレーダーのキャリアを順調に積んでいた齋藤 裕介(以下、齋藤)さんは、新たな経験と刺激を求めてこの世界に飛び込んできました。 「幅広い経験を積むことが将来的な価値を生む」 「0から作り上げる経験に価値がある」 そう繰り返し経験の重要性を語る彼は、sustenキャピタル・マネジメント(以下、susten)のどこに魅力を感じているのか。次なる成長の場を求める金融業界経験者にぜ

          こんな柔軟に意見が通るの?債券トレーダーが驚いたsustenという組織

          新機能「つみたてNISA」リリースに向けて、開発チームで合宿を行いました!

          こんにちは、テクノロジー本部の安藤です! バックエンドエンジニアとしておまかせ資産運用サービス「SUSTEN」の開発を担当しています。 新機能である「つみたてNISA」リリースに向けて実施した11月の開発合宿について、やっとレポートを書くことができました…! 今回の開発合宿の目的今回の開発合宿の主な目的は2つ。1つ目は「つみたてNISA」リリースに向けての品質保証(以下QA)プランニング、2つ目はチームのコミュニケーション促進です。 実は以前から各自のtimesに開発合

          新機能「つみたてNISA」リリースに向けて、開発チームで合宿を行いました!

          CEO&CIOが語るミッション・バリュー。sustenの社名に込めた社会貢献への想いとは

          これまでになかった投資信託の新たなカタチを日本に広げていこうとしているsusten・キャピタルマネジメント(以下、susten)は、「誰もが安心して暮らせるsustainableな社会の実現」をビジョンとして掲げています。 その理想に対して誰よりも強い思いを持ち、組織を引っ張るのがCEO岡野大とCIO山口雅史の両名。このスペシャル対談第2弾のテーマは「ビジョン&ミッション」!抱いてきた課題感、社名やロゴに込めた想い、そしてこれからの展望についてたっぷり語ってもらいました。

          CEO&CIOが語るミッション・バリュー。sustenの社名に込めた社会貢献への想いとは

          【Office Tour】sustenの虎ノ門オフィスをご紹介します!

          こんにちは、sustenの伊藤です。 今回はsustenの働く環境や、2021年に移転した本社オフィスについて紹介していきます! sustenで働くイメージをより掴んでいただけると嬉しいです! sustenの働く環境sustenではフレックス制、ハイブリッドワークを導入しています。 ◎フレックス制 メンバーは午前5時〜午後10時の間で8時間(休憩1時間)、好きな時に勤務することができます。sustenでは小さい子供がいるメンバーも多く在籍していますが、それぞれがフレック

          【Office Tour】sustenの虎ノ門オフィスをご紹介します!

          「金融って、意外と理系かも」から始まる創業ストーリー。なぜsustenにプロは集まったのか

          「金融って完全に文系の世界だと思ってました。」 最新投資理論に基づいた独自開発の投資システムを、個人に使ってもらえるものとして届けているsustenキャピタル・マネジメント(以下、susten)。2019年7月に会社を立ち上げたCEOとCIOが口を揃えて言ったのは意外な言葉でした。 創業から3年が経ち、「日本初の完全成果報酬型サービス」のさらなる進化と新たな挑戦に向かうsustenがここまで一体どうやって歩み、どんな組織をつくってきたのか。CEOの岡野 大(以下、岡野)と

          「金融って、意外と理系かも」から始まる創業ストーリー。なぜsustenにプロは集まったのか