あなたはどんな自分が嫌いか?<モチベーション爆下がり>
あなたへご質問
あなたは、どんな自分が嫌いですか?
あなたは、どんな時にモチベーションが下がりますか?
伝えたいこと(結論)
なるべく嫌いな自分にならないようにしたら、
モチベーションが保てるかも!!
お伝えしたい背景
僕、実は・・・先週&先々週、仕事とか人生のモチベーションがめちゃめちゃ低かったです。。。
なので、シェアしたいと思いました!!
読者さんの何か一つでも、気づきになればと思います!!
詳細
今僕は、モチベーションが回復してきて、仕事も楽しく打ち込めてますが、
なぜか先週、先々週、めちゃめちゃ気分が落ちてました。
モチベーションが下がっている時は、正直、冷静に物事を見れません。
回復してきてやっと今、視界が開けてきた感じがあります。
また、モチベーションは結構、季節とか体調とかにも左右されて、
株価みたいに上下動するため、一概に「これが原因」と断定するのは難しいですが、
原因の一つはこれかなって感じです。
<原因>
ではなぜ、僕はモチベーションが下がってたのか?
結論に戻りますが、「嫌いな自分になっていたから」です。
<僕が嫌いな自分とは?>
「好きな自分」から、話した方が話しやすそうです。
僕の「好きな自分」は、「自分に勝つ自分」です。
小学生から大学まで水泳をやってきて、個人競技ということもあり、
「自分との戦い」を常に繰り広げて、自分に負けたこともありますが、
自分に勝ってきたから今があると思ってます。
モチベーションが下がっていた自分は、
「筋トレをサボる」、「新聞を読むのをサボる」、
「NewsPicksを読むのをサボる」、「仕事もやり切らない」、
「眉毛を整えるのをサボる」、「酒に逃げる」、
色々妥協しまくる「自分に負けてる自分」でした。
時の流れ、季節、体調等の周期的な?ものもあるとは思いますが、
なんかテンション上がらない
↓
サボる
↓
自分に負ける
↓
こんな自分は嫌い
↓
さらにテンション下がる
こんな負のループでした。
なぜ負のループを抜け出せたのか?
結論、分からないです笑笑
申し訳ございません。
ここは、調査中です。
ただ言えることは、「嫌いな自分」になっていたことが原因でした。
好きな自分
やはり、「自分に負けない自分」です!
「自分に勝つ自分」だと、少し気が重くなるので、
「自分に負けない」くらいが、僕はちょうど良いです!!!
まとめ
あなたも、ぜひ、
「どんな自分が嫌いか?」
「どんな自分が好きか?」
モチベーションが下がったときは、考えてみて下さい!!!!!
では!!!
【YouTube】
https://youtube.com/channel/UC8befffCKfgagdHZNajudUQ
チャンネル名:SUSAMIサラリーマンガツガツ体育会系