しゅん

こんにちは。しゅんと申します 学んだことを再言語化してアウトプットします。

しゅん

こんにちは。しゅんと申します 学んだことを再言語化してアウトプットします。

最近の記事

朝活を継続する方法とマインド(下)ー睡眠のタイプ診断やマインドの整え方ー

こんにちは、しゅんです。 前回からの記事の続きになります。 まだ、読んでいない方は ぜひそちらからお願いします。 ※このnoteでは ・自分は本当に朝活派なのか?という悩みの解決 ・朝活を継続するためのマインド ・朝活ですべきこと、してはいけないこと などについて話していきます。 さて、2年半朝活を続け、 朝活勢のX(Twitter)もよく見ていたのですが 毎朝みなさんの活動に関心するばかりです。 一方で、 「その朝活はダメなやつだ…」と思うことや 「これだと継続しないな

¥300
    • 朝活を継続する方法とマインド(上)ー朝活のポイント36選をまとめましたー

      こんにちは、しゅんです。 毎朝4時50分に目が覚める、習得すれば人生の時間が増えて、やりたいことが何でもできるようになる習慣を紹介します。 ぼくは病院勤めをしながら2年半ほど副業、勉強のために朝活を続けています。 毎日朝活を行えるほどのメンタリティは身についていませんが、 以前より遥かに自己研鑽、運動、リラックス出来る時間が増えています。 これらは夜でも出来ることですが、 夜だとつい遅くまでダラダラと作業やネット、動画視聴などを続けてしまい、次の日もぼんやりと日中を過ご

      • 自己紹介

        はじめまして、しゅんと申します。 本業でセラピスト、副業でWebデザインや最近はコンテンツ販売のお手伝いなどをさせて頂いております。 副業や勉強のための時間はもっぱら朝の、朝活派です。 2年半ほどレッツ朝活サロンというオンラインサロンに所属し、 朝活や仕事の受注、オフ会などを楽しみながら活動しています。 SNSや副業を始めた理由としては、 ただ会社員として給料を貰うだけでなく、 自分で稼ぐ力を身に付けたかったから。 ゆくゆくは収入、時間ともにフリーでいられることを 目標

        • 1日に何か1つでも「今日はこれを学んだ」と言えるようにしよう。

          現代人はインプット過多。もっとアウトプットしよう。 というような言葉が数年前流行った気がする。 個人的にはまだまだインプットは全然足りてない。 本業では患者様やPCへひたすらアウトプット。 それ以外はデザインやnote、ブログなどでアウトプット。 インプットはいつ出来ているんだろう? 隙間時間を活用して耳学というのもありだし、実際にやっていることだけど、どうしても腰を入れて学んでいる気にはあまりならない。 これは少し意識の問題が絡んでそうだけど。 なので新しい

        • 朝活を継続する方法とマインド(下)ー睡眠のタイプ診断やマインドの整え方ー

          ¥300
        • 朝活を継続する方法とマインド(上)ー朝活のポイント36選をまとめましたー

        • 自己紹介

        • 1日に何か1つでも「今日はこれを学んだ」と言えるようにしよう。

          ノートを使うのを止めてメモを白紙に書くようになった話

          最近の学習メモや日々の気付きは、ほぼ裏紙やコピー用紙に思う様書くようにしている。 学生時代の優等生的な考えからか、ノートにきちっとまとめることが正義と捉えていたフシがあった。 (なお、別に優等生ではなかった) ノートに教科書のように要約した文章を書く意味は何か? これは「後から見返した時にわかりやすくするため」である。 だが結局ノートを取るだけで満足して、後から見返すということはほぼなかった。 これは恐らく、ノートを取ることで頭に定着させること、考えることを無意識

          ノートを使うのを止めてメモを白紙に書くようになった話

          仕事を寝坊したらマインドブロックが外れた話

          先日、久しぶりに寝坊してしまい30分ほど仕事に遅刻しました。 なぜかスマホの電源も入らず、職場に連絡もできない始末。 昔なら全力で走りながら「あーやばい人生終わったわ」とかまで思ってたかも知れない。 けどその日は「まぁこんなこともあるし、しゃーない」とゆっくりと歩いて職場へ向かった。 怒られるかな、と思いきや存外みんな笑ってスルーしてくれるのは、 普段からの態度が功を奏したと思っておくとして。。。 なぜかその日はいつもより自信があふれていた気がする。 恐らく、大

          仕事を寝坊したらマインドブロックが外れた話

          どうでも良いことを100進めるより、大事なことを1進める。

          タイトル通りです。 色々なところから知識をかいつまんで、 とにかく知識や情報を収集したくなるぼくは 「この知識もいつか使える日が来るかも…」と思ってしまうことが多い。 実際、違うジャンルの本を読んだり、いつもと違う場所へ行ったりすることで 経験を内へストックすることは大事だし推奨されている。 ぼくも後になってから「あー、あの時のことが活かされたな」と思うことも多い。 ただそれは【偶然引き起こされるべきこと】であって良いと感じる。 いつも読まない本やたまたま行っ

          どうでも良いことを100進めるより、大事なことを1進める。

          9月の目標について言語化してみる

          ぼくのストレングスファインダーの上位資質には目標志向がある(8位だけど)。 8月からのストレングスファインダーの講座を受けて「キーとなる資質」の存在を知ったとき、自分はこの「目標志向」がキーなのではないかと気づいた。 8月は目標を立て、達成できなかったら罰ゲームとして20数人にスタバを奢る、という約束をした。 もし達成できなかったら数万円の損…と考えると、8月後半になるにつれやる気がぐんぐん上がった。 というわけで、9月も同様に目標を立てることにした。 罰ゲームも継続。今

          9月の目標について言語化してみる

          アウトプット13 積立NISAについての再認識

          先日実家に帰った際に、 家族も「積立NISAをやりたい」との 話があったため、 NISAがどんなものか説明する機会がありました。 今回は「積立」NISAに限定し メリットをまとめました。 メリット ①最長20年間非課税で運用できる。 ②安定的な資産形成を目指せるように、長期・積立・分散投資に適した商品のみ選択できる。 ③定期的に一定金額を自動的に買い付け

          アウトプット13 積立NISAについての再認識

          アウトプット12 paddingとmarginについて。

          今回ErementerでのLP制作を行い、 画像の配置のため最も使ったプロパティが paddingとmarginでした。 Elementerはかなり直感的に操作できるため、 paddingとmarginの仕組みをわからずとも、 数値をいじっていれば とりあえず狙った場所に 要素を配置させることも 出来ると言えば出来ます。 (絶対位置指定を使えばさらに自由自在ですが) ですが、今後のために 良く分からんまま使う、というのも微妙なので 復習することにしました。 参考 表示

          アウトプット12 paddingとmarginについて。

          アウトプット11 LPデザインを考える際に知っておきたい心理学

          今日で1週間連続更新ですね。 毎日少しでもインプット、 すぐにアウトプット、 という習慣が身につきつつあります。 今回はLPについて調べていると 頻出する心理学用語についてまとめました。 ・ハロー効果 認知バイアスの一つ。 最初に感じた印象が、良くも悪くも 他の側面の印象を左右してしまうこと。 FVで「高級そう」「おしゃれっぽい」と感じると それ以降も良い印象を持ってもらったまま、 ページを読み勧めて貰える可能性が高まります。 ・カチッサー効果 「なぜこの商品が今必要な

          アウトプット11 LPデザインを考える際に知っておきたい心理学

          アウトプット10 オプトインLPについて

          今日はほぼデザイン→実装を繰り返していて、ほぼアウトプットだけの1日でした。 そんな日は何をnoteに書くか迷いますが、 今作成中のオプトインLPについて書こうと思います。 オプトインとは加入する、という意味で、 何を、というと メールアドレスを登録してメールを受け取ることに、ですね。 商品の購入に繋げるランディングページと違い、 メールアドレスの登録は、 基本的に見た人に損をさせません。 しかし特がなければ登録もして貰えないので、 メールを登録して、 この「人からメー

          アウトプット10 オプトインLPについて

          アウトプット9 「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の序文を呼んで

          https://www.amazon.co.jp/20%E6%AD%B3%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84%E6%96%87%E7%AB%A0%E8%AC%9B%E7%BE%A9-%E6%98%9F%E6%B5%B7%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%8F%A4%E8%B3%80-%E5%8F%B2%E5

          アウトプット9 「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の序文を呼んで

          WordPressテーマのElementerの操作と使用感

          現在受注しているLP制作について、 WordPressのテーマ「Elementer」を使用してのご依頼でした。 以前、「コーディング出来なくても簡単にLP作れそう」と思い、 Udemyで講座を買っておいたのですが、 使う機会はありませんでした。 実際操作してみると 「かなり便利」と「やや癖がある」という両面が見てきました。 使いやすいと思った面 ・上から並べていくだけなら直感的にLPデザインが組める。 画像を埋め込んでいくタイプのコーディングと同じ感覚で、 少し操作に

          WordPressテーマのElementerの操作と使用感

          アウトプット7 オーディオブック「スタンフォードの自分を変える教室」を聞いて。

          以前もオーディオブックで聞いた本ですが、再読(聴?) まだ前半部分ですが「疲れているときに意志力は弱まる」というパートに 共感したのでアウトプットします。 自分のパターンなのですが 意志力や集中力を維持する方法を知り 「そうか、そうすれば良いんだ!」と納得し その数カ月後には 「自分はなんて意志力がないんだろう」」とがっくりくることの 繰り返しな気がします。 多分知識として取り入れても アウトプットせず実践もしないから 身につかないのかなと。 今回のテーマの「疲れている

          アウトプット7 オーディオブック「スタンフォードの自分を変える教室」を聞いて。

          アウトプット6 Photoshopのショートカットとデザイン時短について

          Photoshopでデザインを時短して作るコツは ・マウスのカーソル移動を早く正確にする ・ショートカットを覚える ・コピペを活用する の3つだと思っています。 本日、Photoshopのショートカットキーに関するツイートを 見かけたので、共有します。 Photoshopはアホみたいに出来ることが多く、 それに対応したショートカットも数多く存在します。 実際に使用するのは10〜20ほどですが、 それでも実際に操作して 体で覚えないことには身につきません。 デザインやり始め

          アウトプット6 Photoshopのショートカットとデザイン時短について