『ファミコン探偵俱楽部 笑み男』 🔍見る・調べる 👉筆者の感想
1章 迂遠
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「『笑み男』の感想か、もちろんだ……橘。
キミも忙しいはずだから、手短に感想を述べよう」
👂聞く
👉笑み男の感想
「……いいか、橘。『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』は
35年ぶりの正統続編……いわゆるIPの復活だ」
「久しぶりの……新作で……
その感想をひと言で語るのは難しく……」
「はい」
「一見して……Switchのリメイク版2作とも変わらないシステムだ。
しかし……今回はインタラクティブドラマなんだ」
「インタラクティブドラマですか?」
「前2作は、ストアの説明文にアドベンチャーゲームと書いてある。
わかるな、橘。アドベンチャーゲームなんだ」
「そうですね。アドベンチャーゲームと書いてあります」
「だが、今回はインタラクティブドラマとはっきり書いてあるんだ。
インタラクティブドラマなんだよ。ジャンルが違うんだ」
「はい」
「橘、だからオレ……。
前作までとは違う作品になる……オレはそう覚悟してたんだ」
「だから、まだ感想を書くのは早い……。
良い面も悪い面も、今感想を語るのは、誤解が生じるって……」
「?! 感想を教えてくれないんですか?」
「橘……せっかくだから、ちょっと遊んでみてくれ。
自分の目で確かめてみようじゃないか?」
「……」
(……)
👉取る
👉Nintendo Switch
(せっかくだし、消えた後継者から遊んでみようかしら……)
「どうした、橘?
早く遊んでみてくれ」
🔍見る・調べる
👉Nitendo Switch
「どうだ、橘!
どう思った? 聞かせてくれないか。ファミコン探偵倶楽部の感想を」
「はい、面白いですね!」
「今時めずらしいコマンド選択式アドベンチャーなんだ。
ファミコン探偵倶楽部は」
「ディスクシステムで出ていた時から遊びたくて仕方がなかった。
だけど、オレの小遣いでは買えなくてな」
「はい」
「もちろん、雑誌で読んだから知っていた。
ディスクシステムを遊べる友だちがうらやましかったよ」
「あとになって、ゲームボーイアドバンスで出た
ファミコンミニ版を買って遊んだんだ」
「そうだったんですね」
👂聞く
👉シリーズの想い出
「名作だった……」
「好きなゲームがあるって素敵ですね」
「ゲームボーイアドバンスは、素晴らしいハードだった。
携帯できるゲーム機、つまり夢のハードだ」
「ファミコンミニ版は『新・鬼ヶ島』も良かったぞ、橘。
ちょうどゲームボーイアドバンスSPを持ってきてある」
「そうなんですね。
まだ……『消えた後継者』を遊び始めたばかりなのでやめておきます」
「そうだったな。
すまない、橘……」
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「……」
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「……」
🔍見る・調べる
👉パッケージ
(『笑み男』の横に『消えた後継者・うしろに立つ少女』の
COLLECTOR'S EDITION』限定版が置いてあるわね)
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「先輩」
「あ、ああ、なんだ橘」
「先輩、前作の限定版も買ったんですか。
ファミコン探偵倶楽部シリーズが本当に好きなんですね」
「そうだな。好きだった……」
(?! 先輩、目が泳いでいるような……)
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「……」
🔍見る・調べる
👉目元
(やっぱり、『笑み男』の話になると目が泳いでるわ)
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「橘。3作目、いや『雪に消えた過去』を入れると4作目か。
4作目というのは、とても繊細で難しい立ち位置なんだ」
「開発者も、結末の部分は賛否両論になると言っていた。
きっと不安の裏返しだったんだろう。かわいそうに……」
「オレは……
結末自体はむしろ気にならなかったんだよ。橘……」
「今の時代に合わせた形で、
任天堂として表現できる限界が、あの結末なんじゃないかな」
「おそらく、結末が賛否両論として話題になることまでが、
計算として作られていると感じた」
「つまりオレは、あの結末には理解を示しているんだ」
💬考える
(結末には……?)
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「あの、先輩」
「橘……」
「はい」
「いや……やめておこう。
まだ物語の感想を言うタイミングではないな……」
「……」
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「オレに言える感想なら何でも言うよ。
さあ『笑み男』について語り合おうじゃないか!」
(……そういえば、物語の話だけで
システムについて聞いていなかったわ)
「先輩、システムについてはどうでしたか?」
「シ、システムか。
システム、そうだな……システム……」
👂聞く
👉システム
「システム……」
🔍見る・調べる
👉目元
(また目が泳いでしまったわ……)
👂聞く
👉システム
「橘……俺はコマンド選択式アドベンチャーが好きだ。
インタラクティブドラマも、かなり遊んでいる」
「推理ゲームがお好きなんですね」
「ああ。ミステリーは心を潤してくれる。
推理ゲームには様々な形があるんだ、知っているか?」
「コマンド選択式アドベンチャー、インタラクティブドラマ、
サウンドノベル、『笑み男』はインタラクティブドラマだな」
「はい、今回はインタラクティブドラマですね」
「インタラクティブドラマは、『インタラクト』するドラマなんだ。
登場人物の無意味なやり取りも含めて楽しむものだ」
「真の意味で無意味な場面は少ない。
現実には無意味なやり取りがあるが、物語にはある種の必然性がある」
👂聞く
👉システム
「本質的には無駄に見えて、
真の意味で無駄な操作や会話、やり取りは本来存在しない」
「わかるか、橘……。そうでなければ、ただの無駄話になってしまう。
インタラクティブドラマとは、体験なんだ」
💬考える
「……」
(先輩、何が言いたいんだろう……)
👂聞く
👉システム
「だが、意味と無意味のバランスが崩れると、それは滑ったギャグになる。
体験だからこそ、意味が必要なんだ。橘……」
「えっと……」
「遠回しな会話も表現したかった部分を考えると……わかる……。
ただバランスが必要……だったのかも……しれない……」
「でも、それは過去作でもそうでしたよね?」
「お、おう。そうかもしれないな!
優秀な探偵なんだな、橘は……」
「……?」
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「橘、クラウドファンディングを知っているか?」
「クラウドファンディングですか?
確か、発売前のプロジェクトに投資する仕組みですよね?」
「ああ、ゲームにもクラウドファンディングがある。
ゲーム中のキャラとして登場する権利をもらえるものもあるらしい」
💬考える
(そんなサービスがあるんだ。知らなかった……)
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「ただ、クラウドファンディングのリターンとして登場すると、
ゲームの本筋と関係がなく、会話が浮いてしまうこともあるんだ」
「あっ、それってつまり……このゲームにも、
クラウドファンディングのキャラクターがいるってことですか?」
「いや、これは任天堂のゲームだ。
そんなわけ、ないじゃないか……」
「そうなんですね。すみません……」
「すまない、橘。オレはただ、なぜかクラウドファンディングのことを
思い出してしまっただけなんだ……」
👂聞く
👉システム
「俺は物語じゃなく、ここが賛否の原因じゃないかと思っているんだ。
リアルとリアリティは別物、ということかもしれない」
(……)
👂聞く
👉システム
「……」
(今日はもう話を聞けそうにないわね)
2章 遅延
「『笑み男』の感想を聞きにきてくれたんぢゃな」
「はい。みなさん、なかなか話してくれなくて……」
「賛否両論、開発者は発売前からそうなると言っておった。
Amazonの評価もそんな感じじゃな」
(やっぱり、そうなのか……)
「ただ、それは結末に関する話ぢゃ。
わしは、気になる点はそこじゃないと思っとる……うっ!」
「大丈夫ですか?!」
「いや、なんでもない気にするな……」
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「これは、わしの推測なのぢゃが、
1作目が横溝正史的な世界観と作風だったぢゃろ?」
「今回は、松本清張的な世界観と作風にしたかったんぢゃないか、
という線でにらんでおる。ぢゃが……」
👂聞く
👉『笑み男』の感想
「いや、わしはインディーのマイナーな推理ゲームや、
途中で打ち切りになったインタラクティブドラマを遊び過ぎた」
「わしには、万人が触れる任天堂作品の視点が欠けているかもしれん。
だからこそ、実際に遊んでもらって感想を聞きたいんぢゃ」
「はい」
「あとは、キミが自分の目で確かめるのが一番ぢゃな、うん」
「わかりました。事務所に帰ったら遊んでみます」
「……久瀬君にはナイショじゃぞ」
「はい、失礼します!」
「ただいま……あれ? まだ、誰も帰ってきてないのかな」
「……」
(そうだ、『笑み男』を遊ばなきゃ)
🔍見る・調べる
👉Nintendo Switch
(しまった、Switchの充電が切れてる。今日こそ充電しないと……)
3章 唐突
『笑み男』の感想が聞けるのはここまでです。
ゲームの内容は、ご自分でお確かめください。