![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341519/rectangle_large_type_2_ac19cab7b57f70f20eaf0eeeb1007a8e.jpg?width=1200)
伊豆の国まるごとポタリングEp5 定番といったらココ!心がときめくフォトジェニックジャーニー SURUGA Cycle Journal Vol. 110
伊豆の国市さんとのコラボ企画「伊豆の国まるごとポタリング」、通称「伊豆の国まるポタ」。歴史情緒あふれる伊豆の国市の素敵なスポットをまるごとご紹介します。
今回の伊豆の国まるポタはSNS映え間違いなし!フォトジェニックな旅のコースをたっぷりとご案内していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341626/picture_pc_d6b744cf85b402781df2852ff7752dc5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341618/picture_pc_427e5ba48694643cd4b42184883c7d27.png?width=1200)
旅のスタートは伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅から。アニメのロケ地にもなった駅で、関連グッズの販売もあります。伊豆長岡土産もこちらで!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341591/picture_pc_040e6e06b04a8f609084e717e2c76fd6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341619/picture_pc_b00044532489bfa6746c957a4be209b0.png?width=1200)
そして、まるでタバコ…?いえいえ、これは「ちゃばこ」というスティック茶です。伊豆長岡駅限定パッケージもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341558/picture_pc_c92d9e5552e861deb3d7a96dc26bb20f.jpg?width=1200)
今回の相棒は「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」さんのシェアサイクルシステムを導入している「いずなかシェアリング」のシェアサイクル。
専用アプリを使えばどこでも借りられて、アプリで表示されるステーションであれば返却場所も自由なんです。伊豆の国市内にもステーションがたくさんあるので、好きなところで借りて乗って…を楽しめますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341564/picture_pc_8f4081707456d99fc90ed745291f7834.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341563/picture_pc_72c326a50fc4fb944527200a90bed639.jpg?width=1200)
ちなみに駅の隣には観光案内所があります。伊豆の国まるポタでおなじみの「伊豆の国レンタサイクル 狩野川ベロ」はこちらでご利用可能です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341628/picture_pc_ea76014c4e37c0015ec4a584a1c3e110.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341616/picture_pc_8f9bd5098273ec04d1a852b28e1a07cd.png?width=1200)
さて、今回のナビゲーターは伊豆の国市職員の諏訪部さん(右)、スルガ銀行のヒラタ(左)のコンビでお送りします。
最初に訪れたのは「伊豆パノラマパーク」さんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341805/picture_pc_f11cd5bd2fddc368434d0ff95ed3f607.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341800/picture_pc_76a6da74e1ad4f1b35ecaf2683b60d73.png?width=1200)
ここからロープーウェイに乗って、空中公園&テラスに行きましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341778/picture_pc_61237aaf388f8ab42dad6ecc74a5c4cc.png?width=1200)
全長1,800m、片道8分の空中散歩。伊豆の国市の街並みや狩野川を眺めながらゆったりとのぼっていきます。お天気も良く、眺望もサイコー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341796/picture_pc_0c1779269763e52114c6126d501d1183.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341808/picture_pc_6f3be3db8734f23e8946440c4b3e8b00.png?width=1200)
しばらくのぼっていくと…くっきりと富士山が!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341807/picture_pc_d29e4343fbfedcab0701200b4ced5dcf.png?width=1200)
頂上に到着すると、雄大な富士山と駿河湾の見事なコラボレーション!足元の雲海がいい雰囲気を出してくれていますね。絵葉書みたいないい景色!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341804/picture_pc_2429a9c02383c68e65cb215b76d890ff.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341813/picture_pc_5c04a29abef0f7bb5e6fa0a35864272f.png?width=1200)
標高最大452mの頂上エリアには、テラス、空中公園などさまざまなお散歩スポットがあります。さっそく散策してみましょう。
ロープーウェイ乗り場から歩いてすぐのところにあるのが「葛城珈琲」さんです。ドリップコーヒーやビール、ノンアルコールカクテルなどを提供するコーヒースタンドです。暑い夏にはノンアルコールカクテルが魅力的。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341878/picture_pc_3a4c312f69fe8eb29e44dae1eb17047c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341841/picture_pc_cbadc36617d2ee208a40429ca8147d44.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341844/picture_pc_a3a2d235aae25f0115a0022b2f6928db.jpg?width=1200)
今回注文したのは鮮やかなオレンジ色の「葛城サンライズ」と、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341842/picture_pc_443f5e48647dec17e816bb867e70b656.jpg?width=1200)
海を思わせるブルーと輪切りレモンが爽やかな「駿河オーシャン」。富士山の素晴らしい眺めの中で。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341874/picture_pc_dec096f4f24c5bd4469bc859a4e059a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341876/picture_pc_aa43cbf2724fe2b7db19312620226525.png?width=1200)
ウッドデッキと碧色の水盤が開放的な展望広場「碧テラス」は、目の前に広がる景色と相まって天空に浮かぶ庭園のよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88341845/picture_pc_c18a1450ffbf18e85c9a95524f69543e.jpg?width=1200)
気持ちいい晴れの日には空の青と駿河湾の碧がよく見える素敵な1枚が撮れます。
さて、ここから空中公園を散策しながら写真映えするスポットをご紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342023/picture_pc_048585d53363f2e6c1ccec9cd5aa5c40.png?width=1200)
まずは「かつらぎ茶寮 プライベート ガゼボ」。靴を脱いでフカフカマットのテラス…こんなの見た事ない!完全予約制(有料)のプライベート空間で絶景を存分に楽しみましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342012/picture_pc_32dfe4ba64e099b44805f8d0d983d932.png?width=1200)
次は「葛城山」の名前の由来になっている、平安時代からの歴史を誇る神社でお参りを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342032/picture_pc_8544b977e1f78b57c2fb988c2ca4b6f1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342052/picture_pc_cd3b59f28044dafee50e3d4d86d6276c.png?width=1200)
富士山の形の花のモニュメントも見つけました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342041/picture_pc_2a742ea72a87319c7a6d38a52a33b6ec.png?width=1200)
ここからハイキングコースに突入!「碧テラス」からさらに奥の葛城山山頂エリアに少し足を伸ばして、森林浴を楽しみます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342042/picture_pc_9369586a951c93ad9cecd55d84af6b38.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342047/picture_pc_ea923b05bf8d7213c6710c8b55bfe0f9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342043/picture_pc_a3dd4c3bab8dae4af8b8db9188fb2b6f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342021/picture_pc_cd25b437e418da97e4803a192213c2df.png?width=1200)
富士山を眺めながらの贅沢な足湯「富士見の足湯」を楽しんだり、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342049/picture_pc_1ea353cde0eb4051539dbb79f6f89c83.png?width=1200)
木漏れ日が美しいボードウォークの四季折々の風景を眺めたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342053/picture_pc_f50c1755d8ed0c3e7c8fe0ef2984d990.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342022/picture_pc_08ba89e547ef7493c9f38263453ba8bb.png?width=1200)
展望スポットもあちらこちらに点在しています!こちらは狩野川の方向には「伊豆ベロドローム」も見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88342017/picture_pc_fe6e8202f2a34e3ad607c32459acfba7.png?width=1200)
ぐるりと1周歩くと、山頂からの眺めを活かした展望スポットや、思わず写真を撮りたくなるようなフォトスポットがたくさん。まるで素敵スポットの宝石箱でした。
さて、山麓エリアに戻ってきたら、「伊豆の旬彩市場」さんでお土産を物色しちゃいましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488068/picture_pc_e69873579a4271b196d19155dbe60f84.png?width=1200)
今月のオススメで堂々のNo.1は伊豆パノラマパークさんオリジナルの「伊豆ブラックカレー」!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488070/picture_pc_5b2956d0ac660355589ec96ee87a43cc.png?width=1200)
お土産に大人気の富士山羊羹は色とりどり&さまざまな味が揃っています。パステルカラーがかわいいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488071/picture_pc_f4e675da4ee3c6f75ca812cb5882abee.png?width=1200)
それから、いろんな富士山モチーフのグッズが多数。さすが静岡の宝ですね。この「伊豆の旬彩市場」さんはご当地感溢れるオリジナル商品や静岡県内メーカーのレアな商品がそろっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488084/picture_pc_b7e4fb11ed2af9338bbe07f6f88d53d5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488078/picture_pc_d635a683280a3d493487791b395c70a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488080/picture_pc_fbe979be0b937dfc20d18add2c5650b4.png?width=1200)
ちなみに、こちらにも「HELLO CYCLING」さんのステーションがあります。乗り捨てもできるのでいろいろな楽しみ方ができるのがシェアサイクルの嬉しいところですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488072/picture_pc_f0ccfe74d945eb4f82f4444c1d3181ba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488067/picture_pc_def29aecf27ee6ce8a71f1428da3bcca.png?width=1200)
さて、そろそろランチの時間。今日はイタリアン料理の「ラ・トラットリア・ノストラーノ」さんにやって来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487745/picture_pc_9afd63e902607161c60c2ec8ebb31678.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487739/picture_pc_3ccd7a958b38b3f3609ba1f45e180bdf.jpg?width=1200)
「ラ・トラットリア・ノストラーノ」さんには伊豆の食材をふんだんに使ったオリジナルメニューがたくさん!ログハウスのような店内がなんだか落ち着きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487737/picture_pc_b73d7d47bfd31b8c80d9caaf9515f756.jpg?width=1200)
今回はシェフの気まぐれメニューのサラダ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487733/picture_pc_8c273db36789cdc0c668676ce454d422.jpg?width=1200)
カツオとキュウリの冷製パスタ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487731/picture_pc_bdd13dc147c3fa5ad3860b0dc3e05bae.jpg?width=1200)
マルゲリータピザとデザートまで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487732/picture_pc_be31ebde69fe5ef3ef1ceddb8d0d1021.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487742/picture_pc_2c60c870007bb457ae073ebbac4a5974.jpg?width=1200)
お料理と店内の雰囲気がオシャレで女子会にも人気です。キッチンの奥にはピザ窯が!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487734/picture_pc_d2a3fcc67ab844a67bf1f86952b65f86.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487736/picture_pc_956b8af07a8288f7381388a9065ebfa0.jpg?width=1200)
上部の黒板にはオリジナルメニューがズラっと並んでいます。ここにないお料理でも「おまかせで!」というオーダーに応えてくださいます。今日だけ味わえる気まぐれイタリアンがここにあります。なんだか素敵ですね。
続いてはロゴからしてかわいいが溢れる「いちご BonBonBERRY 伊豆の国factory」さんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488065/picture_pc_31a1b38b77334a1b5fb9e21372c5ba1f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488056/picture_pc_f715fab089fbb599aa6492905479db77.png?width=1200)
伊豆の国市と言えば…いちごはかかせないですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488076/picture_pc_818ef3712456d52ad8ba6c0e28b68d84.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487887/picture_pc_2b14f5e6766adb73b4c1e3f277f99ffe.jpg?width=1200)
店内いっぱいにジャムや焼き菓子、紅茶にサイダーなど、あらゆるいちごの美味しい商品が揃っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487877/picture_pc_4ff3a598f7c4c924abad894b26e8dc89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487886/picture_pc_1285fbbb5e4b88df1183d1e2d52e4085.jpg?width=1200)
1番人気は「いちごのバームクーヘン」!いちご・練乳・いちごの3層構造のしっとりふわふわがたまりません。リピート買いする方も多いのだとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487882/picture_pc_6bea46617b670d5efde294da8e530e3a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487885/picture_pc_9784bad970deabca23fda0224a26263f.jpg?width=1200)
ショーケースには、まるで大粒のいちごのようなババロア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488058/picture_pc_54ee7c8670668ddb016f2df1bc9d3a38.jpg?width=1200)
中にケーキが入っている?!という苺ショートケーキ大福など、この伊豆の国factoryで作っているできたてスイーツが並びます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488057/picture_pc_2d34523d7373920bd764106fef2429b6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488090/picture_pc_123d66803206618eebbf2cfb71db5d9e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88487880/picture_pc_f204af950576c17aa2c07f1874041d36.jpg?width=1200)
お土産もしっかりお買い上げです。
店内の「BonBonBERRY STAND」ではテイクアウトもできるスイーツがたくさん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488144/picture_pc_999c9248232a4a24e7d1430c231d3885.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488146/picture_pc_d0ebedb3bb47e9b9b41188be0cd19f25.jpg?width=1200)
オススメは、まるでモンブランのような?濃いピンク色がかわいい「ボンボンベリーソフトクリーム」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488147/picture_pc_df311ebaa2175dc81fc0de09f963cfa5.jpg?width=1200)
甘酸っぱいいちごの味わいがぎゅっと詰まっています。SNS映えもバッチリ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488149/picture_pc_678a899605f7d4dd89e06d505d9dffd8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488150/picture_pc_a713a9dcbd86730ef522abc7d5ccf0d2.jpg?width=1200)
さらに、夏限定でかき氷メニューが登場していました。「いちごパフェごおり」と「けずりいちごおり」を注文してみましたが、これまたかわいい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488153/picture_pc_c39a118006331a76b61a9bdb90c11a07.jpg?width=1200)
底の方のジャムとぐるぐるかき回して食べるとまたおいしい!頭キーン!
さらに「BonBonBERRY cafe」では、いちごづくしのスイーツビュッフェ「いちごの国のティーパーティー」が楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488154/picture_pc_a9ea59bbab115aaf68f367ee0e88f486.jpg?width=1200)
約15種類のいちごスイーツ、季節限定のフルーツスイーツも登場します。
すべてがかわいい空間に包まれて、いちごがもっと好きになるスポットでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488151/picture_pc_ffba7d7d2e7d49965b5561a87b7bf807.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488163/picture_pc_2bb420cbd998f02d315ca8d39c11f430.jpg?width=1200)
さて、この日は6月で紫陽花の季節。色とりどりの紫陽花が咲き誇る「狩野川さくら公園」にやって来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488598/picture_pc_6d4b029e0caa9ae2aa52e8cae3f26fd5.png?width=1200)
ちなみに3月のまるポタで訪れた時は、道路の両側の桜が満開でした▼
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488600/picture_pc_219c453227766f18da293353e7ff21bf.png?width=1200)
季節が変わり、梅雨の季節には桜並木に沿って植えられた紫陽花が楽しめるのです。季節ごとに彩られる、お散歩にもピッタリな狩野川沿いの景色です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488597/picture_pc_7252b6a9fc27c5b55f4456563957a504.png?width=1200)
日が傾き始めて西日が眩しくなってきました。そばにある狩野川の河川敷に降りて、穏やかな川面を眺めに行きましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488591/picture_pc_08bfb249fb3676574527b42247c9a552.png?width=1200)
本当は雲がなければ富士山が見えるのですが…今回は残念。狩野川は流路46kmで、伊豆半島の真ん中を北上しながら流れています。川のほとりを鹿が歩いているのが目撃されることもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488593/picture_pc_c32745de985469aab07e885b438f07e0.png?width=1200)
さて、今回のお宿に到着です。女子旅の宿泊にオススメ!という「京急ホテル」さんにやって来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489593/picture_pc_45075131fff174d9f8d0261ad9170dc7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489536/picture_pc_0164738cd65648c5fcfb21981d7f2546.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489567/picture_pc_8b624aecb3aa3bc5d05277914e3cbc17.png?width=1200)
ロビーには飲む温泉があります。体の内側と外側、両方から温泉で癒されましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489533/picture_pc_cf5c5ed1401a53d90832922f3d5e739c.png?width=1200)
女子旅歓迎プランがオススメの京急ホテルさん、さらに気分がアガるポイントをご紹介します。
まず、女性限定で色浴衣が借りられます。お宿でゆったりする時の装いも華やかになります。かわいらしい柄がいろいろあって迷う…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488721/picture_pc_712ad4b78e9b9322ea46adac61ef8fe5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489527/picture_pc_33d8ebab9d83e618bb7cfd30bff6ff72.png?width=1200)
そして庭園には和傘が飾られていて、まさに映えスポット!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489575/picture_pc_da8fa451fb7af72177c43e37f14f3600.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489594/picture_pc_004205117db9b20049a632dade9b4c4d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489538/picture_pc_0b610c33e7541103c44356bb9eff2aa1.png?width=1200)
手前には足湯もあります。フォトジェニックな空間を楽しみながら癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489636/picture_pc_3c77deb45a5374e04afb59a9abca335a.png?width=1200)
ちなみに日没には庭園がライトアップされ、昼間とはまた違った雰囲気を楽しめます。
さて、宿の近くでもうひと遊びしませんか?今回のラストは「あけぼの遊技場」さんで射的に挑戦します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489679/picture_pc_4dd521c288983604f63b7dc7af0cd4b9.png?width=1200)
一歩足を踏み入れると、そこにはまるでお祭りの屋台のような、スーパーレトロな射的場が!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489638/picture_pc_8da68c66280a1f8828f171b53f6a469e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489650/picture_pc_5804f39fde360d38f90400fd6ac88f05.jpg?width=1200)
以前はパチンコ屋さんでもあったそうですが、現在は当時の趣を残しながら射的を楽しむ憩いの場として親しまれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489643/picture_pc_747d69b12b740d0bd631bef64bd180ff.jpg?width=1200)
コルク銃の使い方を確認したら、思いっきり身を乗り出して、よ~く狙って!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489648/picture_pc_cd53ed422cd8ea8ab084cc1b632fa4ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489641/picture_pc_f7d05cb91f6de7e1e39b5990c593c2c9.jpg?width=1200)
オーナーのお母さんがコツをたくさん教えてくださいました。「もっと頑張って腕伸ばして!」と言ってもらえたり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489640/picture_pc_8eadb64f6064a4637c36ba64c3d16e1e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489646/picture_pc_510ab838fc5c8f0afdd21a9e12fa31ca.jpg?width=1200)
点数の書かれたお茶碗や小さな人形を狙って、点数を貯めていきます。何度かやっているうちにコツが掴めてきた気がする!的に当たった時の爽快感は普段なかなか味わえない楽しさです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88489649/picture_pc_1615c2540d34442ed965d0996edc0ba2.jpg?width=1200)
なかなか上達したのでは?点数に応じて景品がもらえました。童心に帰ったようで、楽しい旅の締めくくりになりました。
なお、あけぼの遊戯場さんは19時からの営業ですので、宿泊の方はチェックイン後にぜひ遊びにいらしてみてはいかがでしょうか。
今回の伊豆の国まるポタは、伊豆の国市定番の観光スポットを中心に、フォトジェニック&心がときめく伊豆の国満喫コースをご紹介しました。美しい景色、おしゃれなランチタイム、かわいいスイーツ…ワイワイ盛り上がりながら楽しみたいスポットが満載です!友達を誘って映えるポタリング旅に出かけませんか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88488592/picture_pc_6516b8301d916a32888e041bb9a505cb.png?width=1200)
それでは今回はここまで。次回の伊豆の国まるポタもお楽しみに~!
【Information 1】
▼伊豆の国市
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp
▼伊豆の国市地域おこし協力隊
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankou/tiiki_okoshi_kyoryokutai/index.html
▼HELLO CYCLING
https://www.hellocycling.jp
▼いずなかシェアリング
https://izunakasharing.hellocycling.jp
▼ちゃばこ
https://www.chabacco.jp
▼伊豆パノラマパーク
https://www.panoramapark.co.jp
▼ラ・トラットリア・ノストラーノ
https://instagram.com/la_trattoria_nostrano?igshid=YmMyMTA2M2Y=
▼いちご BonBonBERRY 伊豆の国factory
http://izu-ichigo.com
▼狩野川さくら公園
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/tosikei/shisetsu/kouen/033.html
▼京急ホテル
https://www.izu-keikyuhotel.com
【Information 2】
スルガ銀行ロードバイク購入ローン
ロードバイクは、一度手に入れれば長く愛車として乗ることができます。スルガ銀行のロードバイク購入ローンなら、一般的なクレジットカードのリボ払いや分割払いよりもお得。対象は自転車やサイクリングウェア、パーツ、アクセサリー類など。サイクリングやロードレース、トライアスロンなどに必要なすべてのグッズが購入できます。返済は最大120回。ご自分に合った返済プランを組み立てることができます。
https://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/road_bike/index.html?ad=maru_pota