見出し画像

体験日記 #1

今回、は8月に記載した記事をコッソリと公開します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
只者の現役専門学生が只者じゃない者になる為に
踠いている記事
/2022年8月配信号の第一弾!/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご無沙汰しております!
日本ゲーム大賞アマチュア部門の制作が終わり、インターンシップの準備や就職活動の準備で夏休みも1人バタバタ?しています。

今回は前田高志さんが最近配信されている前田デザイン日記を真似て、
日記を書いてみようと思いました。ただの記録になる事もあるかもしれませんが、アウトプットもしていくので お見逃しなく!!!


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


各種最新情報はSNSにて配信中です。
是非フォローしてみてください。

▼すらいむTwitter
https://twitter.com/sura_1202?s=20

▼すらいむInstagram(日常多め)
https://www.instagram.com/sura_maru/

▼すらいむnote
https://note.com/sura_

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★近況報告&告知★

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★★★コンテスト参加/参加予定

以下のコンテストに参加しました!

ペラチャレ
ペラコン
ゲームクリエイター甲子園(2作品)
UE5ぷちコン(参加予定)

★★★サマーインターンシップ

有難いことに、現状2社の企業にサマーインターンシップに参加させて頂きました!
本当に感謝しかないです。

★★★岡本太郎展に行きました!
最近タローマンの再放送を視聴した影響で岡本太郎さんが気になって行ってきました。

大阪中之島美術館

上手く言語化できませんが岡本太郎さんの絵には引き込まれる様な力がありました。

★★★ONE PIECE FILM RED見ました!
普段ワンピースの映画はアマプラやテレビの放送で見ていたのですが、最近ワンピース(アニメ)を見直したことで自分の中のワンピース熱が高まり映画館へ。
ネタバレはしたくないので深くは書けませんが、バトルパートのエフェクトの見せ方が迫力があり勉強になりました。

『ONE PIECE FILM RED』ポスター


■ 0.日記のルール

★★★目的
・気付きを書き留める
・継続することで自信を付ける
・言語化力の強化

★★★ルール
・必ず1日1時間で書くのを止める(途中でも)
・些細なことでも書く
・自由に書く

■ 1.【8月15日】

前日にサウナに入り、いつもより就寝時間が早かったおかげか5:30頃に目覚めました。(最近、昼頃に起きるケースが多いので驚きました。)

久々に早起きしたのでコーヒーを作って飲んでました。
(ハンドドリップコーヒーです!)

イメージ

★★★コーヒーでの些細な気付き
初めハンドドリップでコーヒーを作ってた頃は「自分でコーヒーを作れた!」という体験が本能的に楽しいとワクワクして、慣れていくに連れ「どうやったら美味しいコーヒーを入れられるだろう」と思考する様になったと思いました。
これって、ゲームの面白さと共通するのでは!と些細な気付きが。

★★★ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド気付き
ハイラル城の一番上に行くまでの屋根?のレベルデザインが凄いなと。
下図を見てもらうと屋根の出っ張りがあったり、崩れている所でスタミナ回復できる仕組みになっている様に感じました。しかも、スタミナ1週分程の距離に配置されていたので縛りプレイやスタミナを増やしてない方でも到達できる様になっているのかなと。

スタミナ回復できるポイント(画像元)


■ 2.【8月16日】

今日も6:00起床です。
やはり、昼に起きるのと朝に起きるのとでは時間の感覚が変わりますね。
なんだか時間が長く感じ作業がはかどります。

★★★作業完了
まだ咀嚼中ではあるのですが、今日は「楽しい」と「面白い」の違いの簡易資料を完成させました。
(詳細は機会があれば、別の記事で記載しようかなと思います。)

▼参考資料メモ(一部)

株式会社バイキング 代表取締役 ゲームプランナー 尾畑心一朗 / 僕のヒーローアカデミア / My Hero Academia 【続きぃぃeeeee! 電脳HUMAN#055】より
書籍「「面白い! 」のつくり方」(Amazon URL)
ちなみに表紙はこんな感じ(URL:レイアウト参考元)


★★★最近気になったこと
上記の“楽しい”を考えていた際に「失敗して楽しいこと」ってなんだろうと。
成功した時だけ“楽しい”と感じるのか。気になりました。


■ 3.【8月17日】

19:00頃に寝てしまった影響か今日は3:00起床でした。

★★★お笑いの面白い仕組み
朝に家族がイッテQを視聴していてお笑い(コメディ)における面白さって「ついやってしまう体験のつくりかた」でいう“驚きのデザイン”に近いのかなと。
「フリ」と「オチ」≒「予想」と「裏切り」≒「誤解(仮説)」と「驚愕」と繋がるみたいな。
芸人さんで例をあげると、ハリウッドザコシショウさん。
「誇張し過ぎた○○」も驚きのデザインで成立すると。

(ex)
誇張し過ぎた半沢直樹」というお題に対するフリで予想してもらう。
   ↓
観客は予想・想像する
   ↓
通常の半沢直樹のモノマネで前提を作る
   ↓
誇張し過ぎた半沢直樹のモノマネで観客の予想・想像を超え、裏切り驚愕して面白いと感じる


■ 4.【8月18日】

今日は7:00に起きました。
いつも通りコーヒーを入れて作業を。

★★★漫画版ナウシカ読み始めました
去年から読もう、読もう、と思って読まなかった漫画版ナウシカを2巻まで読みました。
ネタバレなしで読んで感じたことは稚拙かもしれませんが映画との違いが多くて「あれ?ナウシカってこんな話だっけ?」という印象でした。

「風の谷のナウシカ」は、1984年に公開されたアニメーション映画で、今では世界的に有名な宮崎 駿監督が手掛けた、第2作目となる長編アニメーション映画です。

この作品は、原作の漫画が未完成の段階で映画の製作が始まり、映画公開後に漫画が完結したので、原作と映画ではストーリーの違いがあります。

ムービーライクより


★★★ナウシカの世界観で企画立てたい!
漫画のナウシカを読んで「銀世界の様に広がる腐敗した世界で冒険してみたい」と思いつきました。
そこで、主人公がどう生き抜いていくのか、どんなアクションをするのか想像してみようと思います。


■ 4.【8月19日】

今日は11:00に起床。
朝に起きれなくて悔しい。そんな昼前でした。

★★★初めて生でピーマンを食べました

晩酌の流儀というドラマの影響でやってみたくなって食べました!
ドラマではピーマンと肉味噌で生ピーマンの肉詰めをやっていたのですが、今回は生ピーマンに肉炒め+ラー油でいただきました。
想像以上に苦味や青臭さが感じなくて美味しい!これはビールと合うんだろうな。と想像していました。

・Amazon Prime URL
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09VZ5DD1C/ref=atv_dp_share_cu_r


★★★“良いものを目指さないと楽しくならない。楽しまないと面白いものは生まれない。”

前田高志さんのnoteを読んで凄く共感したことがあったので日記に書こうと思いました。

“良いものを目指さないと楽しくならない。楽しまないと面白いものは生まれない。”

前田デザイン室がブレた原因は「やらなくなった7つ」かも。

この文章を読んで“楽しまないと面白いものは生まれない。”という言葉に確かに「楽しいが面白い」に変わるのって「能動的な体験における面白さ」と共通すると感じました。
スーパーマリオで簡潔に例えると初めは「ジャンプ、踏む、たたくが楽しい」と思うのですが楽しんでいるうちに慣れていくと「どうやってクリアしようか」「どのタイミングで飛ぼうか」と思考し結果が返ってくる時に「面白い」と感じる。みたいな。
(まだ、上手く言語化できてませんが………。)


■ 4.【8月20日】

今日は5:00就寝で12:00起床でした。
怠惰です。
午後から気分をしっかり切り替えられる様にゲームを少ししてました。

★★★初めての「Fit Boxing 2」
Fit Boxing 2を体験版ですが、1時間程プレイしました!
30分程で腕がプルプルでした。笑

Fit Boxing 2とは
リズムに合わせてボクシングトレーニング!ニンテンドースイッチ初のエクササイズゲーム

Fit Boxing 2からの気付き
自宅がジムになる
・普段やらないボクシングができる
・インストラクターによるサポート
上記のような要素が普段体験できない状態で、それが本能的に感情的にさせ楽しいに繋がるのかなと。

★★★ナウシカ企画
どうしようか悩んでます。
「やりたいゲームデザイン」と「やりたい世界観」が中々合わせることができなくて悩んでいます。
ナウシカの要素を取り過ぎると「ナウシカやん!」ってなったり、除き過ぎても「やりたいのと違うなぁ」となってます。

ナウシカ企画のメモ(一部)

悩んだ末、取り敢えずイラストACさんなどのフリー素材を利用してラフを。

現状の表紙(仮)


■ 編集後記

今回、8月から作成していて日記を書いているどころではないと思い、やむを得ず中断しました。
継続するって難しい。。。。


いいなと思ったら応援しよう!