新生活におすすめ! 4年目UXデザイナーが自己投資して良かったもの20選!!
こんにちわ、mixiという会社でUXデザイナーとして働いているsubaruです。
少し前ですが、いつものようにツイッタランドを徘徊していたところ下記のツイートを見つけました。
たしかに、お金の使い方って教えてくれる人がいなくてよくわからないことがあったので4年目UXデザイナーの「自分なりのお金の活かし方」として「自己投資してよかったもの」を紹介していきたいと思います。
主に若いデザイナーの人がターゲットの記事です。
結論からいうと…
自分なりのお金の活かし方は「Time is Money」です。
可処分時間を最大に増やし、時間の質を上げ、最後はこころにゆとりをもたらすことでストレス発散し人生の幸福度を向上することです。
商品紹介だけが気になる人は3章までスキップしてください。
1.「消費」、「浪費」、「投資」、「空費」の違い
早速商品を紹介したいところですが、その前にこの記事では数多にあるお金の活かし方の中でも「自己投資」にフォーカスをあてて商品紹介します。お金の活かし方として代表的な「消費」、「浪費」、「投資」、「空費」という言葉の定義を整理しておきます。
上記の違いをわかりやすく解説されているサイトがあったので引用すると下記のようになります。
消費:日々生活していく上で欠かせないモノの購入や使用料。家賃、食費、交通通信費、水道光熱費などが該当します。
浪費:必要以上の贅沢や、無駄な出費。1度も使わなかった衝動買い品代、馬券代など賭け事の支出などが該当します。
投資:後々リターンが見込まれる投資費用。株式投資や貯蓄、スキルアップのためのセミナー費、書籍費などが該当します。
空費:自分を見つめなおしたり、心のゆとりにつながる出費。趣味、旅行などの支出が該当します。
https://moneytree.jp/blog/20170123-four-expense-roles/
上記より引用
「消費」と「浪費」は「今現在」必要なものにお金を利用するコトです。一方「投資」と「空費」は今より先の「未来」のためにお金を利用し何かしらのリターンが生まれるといった明確な違いがあります。本記事では後からリターンが返ってくるだろう「投資」にフォーカスをあてて商品を紹介したいと思います。
※本記事では金融投資などは扱っておりません。
2.投資するお金がない場合
(あたりまえですが)投資を行うにはある程度の原資が必要となります。
では、原資がない場合どうすればいいか?というと極論ですが「浪費」を減らすことで「投資」の原資を確保するというやり方があります。
何かに「投資」する前に自分自身は無駄に「浪費」していないか?自分のお金がどう消えているのか今一度振り返り自己理解することが大切だと思います。
かなり極端ですが家入さんが貼っていた動画が真理だと個人的に思っています(笑)
3-1.自己投資してよかったアイテム紹介
お待たせいたしました!いよいよ本題の商品紹介になります!
下記の順番で紹介していきます。
1, 時間を増やす投資
2, 時間の質を上げる投資
3, こころにゆとりをもたらす投資
まずは可処分時間を最大に増やし、時間の質を上げ、最後はこころにゆとりをもたらすことでストレス発散し人生の幸福度を上げていく。というのが自分なりのお金の活かし方です。
3-2.時間を増やす投資
No.1 会社の近くに住む
モノではないのですが一番効果があるのは間違いなく住居です。
これは単純に会社の近くに住むことで可処分時間が増えます。また電車などの公共機関を使わなくてもいいのでかなりストレスと疲労が軽減されます。
自分は、会社が渋谷にあるので渋谷に住んでいますがDoor to Doorでの通勤時間は往復で20分程度しかかからなくストレスなく快適な日々を送れています。
もちろん目先のお金を考えれば郊外のほうが安く上がりますが長期的な視点で言えば月数万円で驚くほどの可処分時間が増やせるのでコストパフォーマンスは高いと考えています。
金額に換算すると…
たとえば往復で2時間かかる場合、その2時間を通勤以外に充てられていれば2時間分の仕事ができたと考えられます。すると例えば月給25万円の人は2,976円(以後簡略化のために3000円)の価値を生み出せたことになります
http://enjoy-work.raindrop.jp/archives/806
上記より引用
郊外に住むということは月給25万円の人でも一日3000円の損失、営業日が20日だとすると月6万円分の時間を捨てるようなものです。年間に換算すると72万円分の損失と見ることもできます。
増やした時間で学習や副業などを行うことで市場価値を向上するという選択肢が取れるので職場の近くに住むのは本当におすすめします。
No.2 ドラム式洗濯機
もはや各所でメリットは書き尽くされており周知の存在ですが紹介しないわけには行かないので紹介します。
一番良いところは天気に左右されず夜に服を適当に投げておけば朝にはフカフカの状態になっている体験は感動の一言です。自分はデザインの家電にテンション上がるタイプなのでキューブルを選択しました、「simple is the best」です。
値段は20万円前後と決して安いとは言えませんが貴重な休日の時間を洗濯で消耗してしまうのはもったいないです。
ちなみに購入する際は家の防水パンのサイズによっては設置できないこともあるのでビックカメラの無料訪問見積もりをやっておくと安心です。(ビックカメラで買わなくて大丈夫なやつです)
https://www.biccamera.com/bc/c/info/setting/estimate.jsp
No.3 ルンバ
こちらももはや有名ですがルンバです(厳密にはAnker社のロボット掃除機です)
家に出る前に起動すると帰ってくるときには床のホコリが消えています。
また、ロボット掃除機をフル稼働させるためには床をキレイにしておかないといけないため副次的に部屋がキレイになります(笑)
No.4 床拭きロボット プラーバ
こちらは水拭き版のロボット掃除機です、掃除機だけでは吸いきれない細かいゴミを掃除することができます。
こちらは掃除機と違ってほぼ無音なので寝ている間にも可動することができるのがいいところです。
上記3つでも週あたりでみると1〜2時間は可処分時間を増やすことができると思います。
No.5 ダイソン ヘアドライアー
ダイソンのヘアドライアーは圧倒的な風量でヘアブローを数分で終わらせてくれるのが本当にすごいです。
お風呂に入るのがめんどくさい = 髪を乾かすのめんどくさいだったので安物のドライヤー使ってたときに比べるとシャワーを浴びることに抵抗感がなくなって帰ってすぐにシャワーを浴びるようになり、お風呂に向かうまでのダラダラ時間が減りました。
No.6 ブラウン オーラルB(電動歯ブラシ)
電動歯ブラシはたくさんあるんですがこの機種を選んだのは、2分でタイマーという機能がありタイマーに従うことで2分で歯磨きが終わるからです。(朝の10分は昼の時間でいうと1時間くらいの価値があると思っています。)
他にも、手頃な値段、サードパーティーの替えブラシが安い、アプリとの連動などもありかれこれ1年半くらい使っています。
No.7 Amazon Prime
日用品の買い物時間をほぼ0にできます、お茶などの2Lペットボトルやトイレットペーパーはここ数年Amazonでしか買ってないです。玄関まで持ってきてくれて神の一言(配達員の方ありがとうございます…)
Prime video 、Amazon Musicなども使えて月額325円はコスパ高すぎです。
No.8 外食(POTLUCK)
自炊してもよっぽど腕が良くない限りは食べきれなかったりフードロスしてしまったりするので食事は基本外食オンリーです。
自炊は「足りない栄養素を考える時間」+「何を作るか考える時間」+「買い物する時間」+「実際に作る時間」+「片付ける時間」あって節約できる金額がそこまで多くないのにも係わらず消費する時間が莫大なのでコスパが悪いと考えています。
最近は、外食のサブスクリプションサービスの「POTLUCK」の使い放題プランで毎日の食事をしています。
https://www.pot-luck.jp/signup/zoWjkGU
上記リンクから登録すると初回プランが50%引きで利用できます!(自分にはチケットが一枚もらえるのでぜひ笑)
3-3 時間の質を上げる
No.9 高反発マットレス
睡眠は人生の1/3を占めるともいうので、寝具に関してはケチらずしっかりと投資したほうがいいです。自分は腰痛持ちのため高反発なタイプのマットレスを選択しましたが体圧分散の効果で腰痛もかなり軽減され朝の起きたときの腰のダルさがなくなりました。
マットレスは体の相性があると思うので百貨店などで実際に試してみてから購入をおすすめします。
No.10 Yogibo Midi
無印の「人をダメにするソファー」を大きくした凶悪なアイテムです。(笑)
一人用ソファーとしても使えるし二人用ソファーとしても使えるし、簡易ベットとしても使える超絶便利なクッションです。
使わないときは壁に立てかけておけるので狭い部屋でも使いやすいので一人暮らしの人にもおすすめです。
No.11 クルーズ&アトラス(デスク&チェア)
後傾チェアのクルーズ&アトラスです、自分をアーロンチェアなどの前傾デスクがあまりフィットしないのでクルーズ&アトラスを選択しました。
後傾姿勢で作業すると生産性が爆上げします、自宅のプライベートな作業はだいたいここで行っています。
上記の楽天のショップが自分が調べたとき一番安かったです。(だいたいの設置作業料として5000円〜かかりますが上記のショップは無料でした。)
基本的に受注生産のため到着まで3週間〜かかるのが難点です。
No.12 YouTube Premium (音楽サービス)
音楽サービスは主にYoutube Premiumを使っています。これは他のサービスもたくさんあるので個人が好きなサービスを使うのが良いと思っています。
自分はYoutube Premiumを選んだ理由は「Youtubeの広告無し」+「Youtubeバックグラウンド再生」+「Google Play Music」が使えるので一番コスパがいいと思ったのでYoutube Premiumを選択しました。
デスクワークと音楽は切り離せない存在なのでマストだと思います。
No.13 α波の音楽
仕事に集中したいときや、夜眠る前に精神を落ち着かせるために聞いています。特に自律神経の交感神経⇔副交感神経の切り替えは自分の意志で行うことはできないので音楽を使って「脳をハック」するする必要があります。
Youtubeで調べるとたくさん曲は出てきますので、先程紹介したYoutube Premiumのダウンロードとバックグラウンド再生のコンボでよく聴いています。
No.14 Bose QuietControl 30 (ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン )
ノイズキャンセリングがかなり強力なのでザワザワしたオフィスでもかなり静かに自分の世界に入り込むことができます。集中できる時間が数分増えるだけでも生産性はかなり影響を与えます。
また、新幹線や飛行機に乗っているときの騒音もかなりかき消してくれるので出張や旅行との相性がすごくよいです。
Air Podsのようなカジュアルさがないのが弱点です。
3-4 こころにゆとりを与える投資
No.15 Kindle Paper White
漫画やビジネス本を読むのはKindle一択です。
「省スペース」「目に優しいディスプレイ」「防水」と現状の読書タブレットの中では最強だと思います。これも旅行や出張との移動時間との相性がよく便利です。
Kindleについては下記の記事に詳しく書いたので是非見てください。
No16 海外旅行
旅行はまだ見ぬ世界との出会いの連続で心がリフレッシュされます。「日本の常識は世界の非常識」とはよく言ったもので海外旅行は予想できない毎日で非日常感を楽しむことができます。
自分は去年一人でアメリカ横断を達成したのですが、英語が全然わからないけどなんとかコミュニケーションとれるようになったり「昨日できなかったことが今日できる」という日本にいるとできない体験を毎日できて「脳のサビがとれた感覚」とアメリカ横断という達成感を味わえました。
お金と時間に余裕がある限りは続けていきたいたいと思っています。
No17 Cyber-shot DSC-RX100M6
旅行のお供としてだいたい持っていってます。以前は一眼レフを持っていってたのですが、一眼レフって旅行中は「重たいネックレス」状態になるのでコンデジに切り替えました、一眼レフと比べると画質や拡張性は落ちてしまいますがポケットに入るコンパクトさやレンズ交換の手間がなくなり快適に旅行ができるようになりました。
No18 GoPro Hero7
旅行のお供その2です。GoProは主にPOVや自撮りするときに使っています。
GoProのアプリがかなり優秀で適当に撮った動画のいい部分をAIが判定してくれて一つの動画を作ってくれます。
よくある「思い出がカメラロールに埋もれる」という問題を解決し思い出を振り替えれるようになりいつでも旅行のエモい気持ちになれます。笑
No.19 Apple TV 4K
Youtube、Ameba TV、Netflix、映画などVODサービスを家に帰ったらほぼ毎日AppleTVでみています。
Apple TVの優れているところはリモコンです、リモコンのデザインがミニマルな上に操作がヌルヌルでかなり快適に動かせます。Fire TVも過去に使いましたがリモコンが絶望的に反応が悪かったので毎日使うのは厳しいなという印象でした。
Air Play2でiPhoneやMacの画面をテレビ画面に表示できたりするのでAppleデバイスが多い人におすすめです。
No.20 SONY 55V型 液晶 テレビ ブラビア 4K
最後の商品になります!
それは大型テレビです!自分はほぼ毎日VODサービスを使っていることもあり趣味がテレビと向き合う時間なのでテレビは大きいもので迫力があるテレビを使っています。
テレビってすぐに見慣れちゃうのでできる限り大きいものを買ったほうが後々後悔がないので大きいものをおすすめします!
4.まとめ
・自分のお金の活かし方とは、可処分時間を最大に増やし、時間の質を上げ、最後はこころにゆとりをもたらすことでストレス発散し人生の幸福度を向上すること。
・「毎日使うもの」や「長い時間使うもの」は投資をすることで可処分時間を増やすことができる。
・時間の質を上げることで全ての行動の生産性が高くなり結果的に可処分時間が増える。
・こころに豊かさを与えるためには自分の好きなものに投資する、こころの豊かさを増やすことでストレスの解消、人生の幸福度を高めることができる。
自分自身一番伝えたいと思うのは「Time is Money」です。
可処分時間を増やし浮いた時間で学習や副業などを行い自分自身の市場価値を高め続けることです、目先の安さに踊らされず長期的な視点を持ってお金を活かし人生を豊かにしていきましょう!
5.最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。TwitterでもUXデザインを中心としたツイートをしていくのでよろしくお願いいたします。