結果がなかなか出なかった時
こんにちは‼︎
実はボイパが得意なジパングの院長です。
#ロックンロール
ーーーー
お尻の辺りから足にかけての痛みがかなりある患者様。
病院では治らないからこの痛みと付き合って行くしかないと言われました。
かなりの激痛で、夜は寝れなくて歩いたらマシになるので夜中少し寝ては1時間歩き、また少し寝ては1時間歩くという生活をされていました。
何かのご縁でジパングを知ってくださり、治療を開始したのは2年前くらいの事です。
ーーーー
頭ではわかっているのに
ーーーー
身体を診た時やっぱり状態はよくありませんでした。病院がそう言ったのも納得でした。
病院では無理というのは決して悪く言ってるわけでなくて、役割分担の問題です。僕も血液検査は出来ないし、命の危険がある患者を鍼で救う事はできません。
この症例は僕たち鍼灸師の分野だと思いました。
『時間はかかると思います』と言って結果的に長くなる戦いが始まりました。
治療後2〜3日くらいは少しくらい症状はマシになりますが、また元の症状に戻るの繰り返し。
症状が軽い場合は少しは症状は戻りますが、最初の症状と比べれば改善に向かってるとわかって貰えますが、
#何かしらの変化を感じてもらえる
今回はそうでもない。
この繰り返しが続きます。
毎回「今日の調子はどうですか?」と聞くのが怖くなってくるのです。
患者さんに申し訳ない気持ちと自分にイライラします。
治療家は信頼される事がめちゃ大切です。信頼される要素は経験年数や経歴などでなく
『結果を出すこと』
です。
逆に言えば結果を出せないと信頼を失います。
結果が出せない事が続くのは治療家にとってはものすごく怖い事なんです。もちろん患者さんにも申し訳ない。
僕は結果が出ない時2つの事で頭を悩ませます。
1つは『自分に腕がないのか』。もう一つは『この症状は時間がかかるものだ』です。
病気には1年、数年、もっともっと改善に時間がかかるものもあります。木が大きく立派になるのに時間がかかるように。
苦しんでる患者さんを目の前にすると時間がかかると頭ではわかっていても、『早く治したい』と焦ってしまうのです。
なかなか結果が出ないと後者の『この症状は時間がかかる』と考える事は、逃げなんじゃないかなぁと思う時があります。
でも勉強したり、患者さんの身体をきちんと診てデータを取っていくとやっぱり時間のかかるものだから、今持てる自分の技術を最大限に発揮していくしかないと思うわけです。
#頭はクールに心はホットに
その繰り返しです。
細かい所では改善がみられます。脉の形やお腹の緩み具合などいい方向には向かっているがなんせ症状が取れないわけです。
でも時間をかけて少しづつ治療して半年くらいで急に改善して、また痛くなったりを繰り返して少しずつ改善していきました。
治療して1年半くらいで、凄く改善してきました。
患者さんが、
『ここまで改善してくれてありがとうございます』
と言ってくださいました。なかなか結果を出せず申し訳ないと思ってたのでその言葉はほんと胸に刺さりました。
嬉しいすぎました。
僕はこれからもっともっと鍼灸うまくなるぞ‼︎
『他にもっと腕のいい治療院あるけど遠いからジパングにしとこう』
なんて嫌なんです!
目指すは日本一なので。どこにも負けません。
#世界一
#宇宙一
#勝ち負けじゃないけどね
もっと治療の腕を上げて、勉強して元気な人が増えるように頑張ります!
以上で〜す‼︎
#東洋医学
#鍼灸
#ジパング鍼灸治療院
#東洋医学で世界を変える
#大村市
#長崎
#ジパング
#シナリー化粧品
#シナリー
#根本治療
#美容鍼
#諫早市
#VAREN
#ヴィファーレン
#オンライン東洋医学教室
#こころ工房
#五味人間