【雑記】うまるちゃんを見てダラダラしたいと思った話
最近はよく、うまるちゃんを読んでいるのですがうまるちゃんみたいにダラダラしたいなーと思っています。
まさにめんどくさがり屋の理想的な生活がうまるちゃんなんだと思いました。
ダラダラとして好きな時にコーラやポテトチップスを飲んだり食べたりしてゲームやアニメも好きなだけ見て、疲れたら寝ちゃってと最高なんです。
そしてお兄ちゃんのタイヘイがまた良い感じなんですね。良い感じにうまるちゃんの理想の生活をサポートしてくれている良いお兄ちゃんなんですね。
タイヘイは厳しいんですけど、ご飯は作ってくれるし、掃除や家事なんかも全般的にやってくれて、買い物もしてくれます。
もはやお父さん兼お母さんみたいな感じですね。タイヘイがいることによって、うまるちゃんはのびのびとダラダラ生活が出来ているということなんですね。
お兄ちゃんが可哀想という意見もあるのかもしれませんが、タイヘイもこの生活にはなんやかんやで満足しているのだと思います。
それにしても、うまるちゃんとタイヘイはまったく似ていないですね。兄妹なのにまったく似ていません。
ちなみにお母さんは多分うまるちゃんに似ています。自分もまだうまるちゃんを全て見たわけではないですが、多分似ています。
そしてうまるちゃんはとにかくぐーたらの理想を全て詰め込んだみたいな内容で最高に好きになれるそんな作品ですね。
実はちょっぴり外で遊びたい時なんかもあって、それはそれで学校の友達がいて遊んだりもしますし、引きこもりたい時の方がほとんどで家と外でのモードを使い分けていたりとまさに!
ぐーたらである自分の理想なんですね。そしてゲームの腕前もすごくてそこも憧れてしまいますね。そして学校の成績も全てオール5。
これもまさに理想的なんですね。でも一番はダラダラの部分ですね。ダラダラすることは幸せなんですよ。
ダラダラがあることで外でも頑張れるってものです。ずっと気張ってたら疲れてしまうんです。そういうものなんです。
ガス抜きが出来る環境が必要なんです。そしてダラダラして外でも頑張れるのは家族の支えあってのものなんだなーというのがうまるちゃんを見ていて分かりますね。
そして誰かを支えることがそれもまた生き甲斐になったりもするものなんです。こんな感じで持ちつ持たれつ的な関係は理想的ですね。
そしてたまには注意をしてもらえるというそんなところもまた良いですね。うまるちゃんも頑張るところはちゃんと頑張っていますからね。
お兄ちゃんや友達の海老名ちゃんが頑張ってたら家に帰りたくなっても率先して協力をするというやっぱり根っこは良い子なんですね。
いつもはぐーたらだけで、いざという時は誰かの助けになってあげられるうまるちゃんが好きですね。きりえちゃんと絵本の出版で出版社に行く回はちょっと泣けますね。
いつもはぐーたらだけど、本当に大事なところでは真面目なんです。そしてそんなギャップがやはり素晴らしい。そして自分もぐーたらしたいですね。