マガジンのカバー画像

プライベート日誌

とらねこがふだん考えてることを書いていきます。 ■CONTENTS ・子育て&教育 ・将来の設計方法 ・子どもの学校生活&恋愛事情 ・両親の介護&介護施設
子育てをしているとさまざまなトラブルや困難が待ち構えています。自分のこと子どものこと、そして両親の…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#有料マガジン

この家族とあなたの家族、どちらが幸せだと思いますか?

高収入、美人の奥さんと美形の子ども、高級車。 全てをコンプリートした、羨ましい限りの男性がいる。 隣の芝は青く見える…。というが、これほど青々とした人も珍しい。 誰もが羨む理想の家族だ。 休日になると家族でお出かけ。 長期休暇はリゾート地へ家族旅行。 ディズニーランドの宿泊施設でバカンスを過ごす。 生まれ変わったら彼のようになりたい。 彼の家族を見ていると、誰もがそう感じるでしょう。 とある日、彼の妻がわたしに相談にきた。

はてなブログとnote、どっちがいいの?

日本のインターネット企業「はてな」が提供するはてなブログ(以下「はてな」とする)。 個人が自由に記事を書き、公開できるプラットフォームだ。 コミュニティ、収益化、操作性でいうと、ほぼnoteと変わらないと言っていいだろう。 レイアウトを整えるためのhtmlやcssの知識があればはてなの方が有利だが、純粋に作品を楽しませる執筆のプロが多いのはnoteと言えそうだ。 両者の最大の違いは収益化ではないだろうか。 Googleアドセンスを利用して収益化できるため、はてなユーザーが急

みんな休みの日、何してるの?

しぐれういのうい麦畑でつかまえてにハマってる。 みんな麦畑って呼んでるよね。 耳に残る曲だから、中毒性があるみたい。 サビのダンスを真似する人が続出しているようなんだよね。 興味がある人はぜひ踊ってみてよ🤭 さてと。 今回は、みんなの休日の過ごし方だね。 個人的にはコラムを書くのにハマってるんだよね。 こんなやつ▼

最近はやってる不安症への思い。

今日も来てくれてうれしいよ。 17日、新千歳空港で待合室内の店舗にあったハサミが1つなくなっていたことで、大騒ぎになる事件があった。 ハサミ一本くらいで大騒ぎする必要ないんじゃないの...。って思うよね。 すでに飛行機に搭乗していた人は、再検査のためもう一度エリア外に出て再検査を受けることになった。 でも、さすが日本人だなと思ったのは、再検査になってもきちんと列を作って、順番を黙って待つんだよ。 海外だと、文句言ったり、警備員が出動したり大変な事態になる事があるんだけど、日

南海トラフ2000兆円レベルの国庫が必要かもね。

今日も来てくれてうれしいよ。 むし暑い日々が続くから、栄養がつくものをしっかり食べて、体調を整えておきたいよね。 個人的な話になるんだけど、暑いときは、天下一品のこってりラーメンが無性に食べたくなるんだよね。 あのどろどろスープを飲めば、夏バテのからだに即効性があるよ。 もはや薬膳だよね。 お昼時は行列がすごいから、チョッと時間をずらすといいかもね。 新曲です٩( ''ω'' )و よければ聞いてみてね。 さてと。 いま一番の話題になってるのは、南海トラフ地震じゃないか

新紙幣の人たちって何者なの?

はい、とらねこです! 今回は、新紙幣に描かれている人物について書いてみたいと思います。 えっ…? 新紙幣の人物が誰か知らない…? わたしの周りにも、たくさんいます。 それどころか、新紙幣に変わったことを知らずに、外国の紙幣が混ざってたと騒いだ人もいましたね…。 子ども銀行券が混ざってたと騒ぎ出す人もいました...。 ここでは、新千円札の北里柴三郎、新五千円札の津田梅子、新一万円札の渋沢栄一について解説します! ぜひ最後までご覧ください。 では、見ていきましょう! 北里

お金ってどうやったら貯まるの?

焼けるような暑さが続いていますね。 電気料金の高騰で、エアコンをつけない人が増えているようです。 熱中症は家の中でなる場合が多いですので、気をつけたいですね...。 今回のテーマはお金。 お金ってどうやったらたまるのかな…? そう考えたときに、ザックリと3種類しかないと思います。 額に汗して一生懸命に働けばお金はたまるのでは…? そう考える人が多いようです。 確かに一理ありますが、それでお金がたまってる人、実はあまりいないようです。 働いてお金を稼ぐ。 これって基本じ

第一の矢と第二の矢。聖人は第二の矢を受けない。

第一の矢と第二の矢という言葉がある。 釈迦の言葉だが、次のように説いている。 「聖人も凡人も、ともに第一の矢を受ける。しかし、凡人は、その第一の矢に続いて第二の矢を受けるが、聖人にはそれがない。」 この意味は、凡人は不幸があったとき、不機嫌になってさらに別の不幸を呼び寄せてしまう。 聖人は不幸があっても取り乱すことがないので、新たな不幸を呼び寄せることはない。 例えば、人に足を踏まれてしまうのは第一の矢。 これは誰にでもあること。 これに対して、激怒して不機嫌になるのは