
【本要約】億を稼ぐ積み上げ力【鬼作業とワークライフバランスはどっちが大事?】
『鬼作業』と『ワークライフバランス』はどちらも同じくらい大事です。
重要なのはどちらが大事かという『評価』ではなく、どちらから着手するかという『順番』です。
最近、ブログ界のインフルエンサーであるマナブさんの『億を稼ぐ積み上げ力』を読みました
この本には趣味や恋愛や健康を犠牲にしてまでも『鬼作業』に取り組む期間が必要であることが書かれています。
その反面、重要ではないことを『捨てたり断ったりする』ことで人生を最適化して自分なりの幸せを掴むことの重要性も書かれています。
仕事の量を調整してワークライフバランスを適切に保つと言った方が分かりやすいかもしれません。
この本を読んで、『鬼作業の期間』も『捨てることや断ること』も、どちらも重要なであることがわかりました。
最近『エッセンシャル思考』や『シングルタスク』といったような『捨てる』ことや『断る』ことを重視して人生をシンプルに生きる価値観が重要視されています。
私は、おおむねこの価値観に賛成です。その反面、誰もが『捨てる』ことや『断る』ことを最優先するのはどうかとも思います。
私は【億を稼ぐ積み上げ力】を読むことで、重要なのはどちらが正しいかという『判断』ではなく、どちらから着手するかという『順番』なんだということをハッキリと理解できました。
続きはこちら

いいなと思ったら応援しよう!
