見出し画像

会えないクライアントと どうやってコミュニケーションをとろうか。

コロナ禍で始めたことシリーズ 1

2020年4月くらいからかなぁ。

営業先に行けない。
リアルミーティングが、そもそもできない。
オンラインで販売??。そもそも需要が あるかどうかわからない。
このままじゃマズイ。副業始めた方がいいかしらー。

そんな時、私は同時にオンラインビジネスに興味を持ち、いろいろ首を突っ込んだ。いわゆるセミナージプシー。

オンラインビジネスという新しい波に乗るべきかどうか。

何でもやってみたい性格の私が挑戦したものははかり知れず

✅シードローンチ
✅Zoom セミナー集客法
✅売れるYou tuber...

などなど、いろいろトライしてみた。

そんな私は、なんといまは元に戻って、不定期(一週間、1か月など) に 真理子レター的なものを書いています。
2020年8月から、数えること19回。

そこに、オンラインビジネスセミナーで学んだことを取り入れつつ、、、と言っても習ったのは精神論。

例えば、
『言葉に魂、心を込めていますかー。』

ってことなんだけど。配信しているレターには、魂込めまくっていますw。

配信アフターのメールでのメッセージのやり取りが 交換日記みたいでやみつきになりました。
一言でも反応があることが嬉しい。

そして、やっぱりカラダ張っていますw

空港にゲストをお迎えに行ったり、短時間であっても コーヒータイムや チェックイン/アウト時のご挨拶などさせていただいてます。

温度感が大事と思ったー。


数ヶ月前は、空いてる時間をすべてオンラインセミナー受講に充てていましたが、現在はできる限り対面時間をとるようにしてる。
1 vs 多 のコミュニケーションは、レバレッジが効くと思うけど、まずは
1 vs 1 で、目の前のクライアントを幸せにすることから。

よし、みんなと違うことやってる。
昔からこういうタイプだなー。(あまのじゃく!?)


『人の行く 裏に道あり 花の山』
株式の場での言い伝えですが、これを日常に取り入れる。

ジャカルタで会える瞬間を大切に過ごすわよ。




いいなと思ったら応援しよう!