![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63357904/rectangle_large_type_2_8eb838aa1c43b037def782a255e48511.jpg?width=1200)
10/15 シンプル経営の極意 共感できるポイントが数多い本でした
今こそシンプル経営
ニーズが多様化している時代に自社の強みを見つける
強みとは、顧客のニーズが最も理解できる分野を対象にビジネスモデルをつくることです。顧客のニーズを理解できれば、ビジネスはとても簡単になります。顧客のニーズを理解していないから難しいのです。
顧客のニーズが最も理解できる分野で、ビジネスモデルを作ることが中小企業では大切ですね。
経営が難しくなると、もっと売り上げを増やそうとメニューやサービスを増やして行きます。私もそうでした。顧客のニーズを理解したように勘違いして、ピントが外れたサービスを始めようとしたこともあります。
経営は常に、新規の顧客、新規のサービスとアンテナを縦ていますが、地盤を固める意味で、既存のお客様をじっくり観察して、深く考える事が最も大切だと思っています。
参考になった記事はコチラです。
ブランディング と マーケティングの違い。
先日取材を受けました。毎日新聞 経済プレミア
いいなと思ったら応援しよう!
![千葉英男⭐️地方の中小企業経営者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/582677/profile_748594f5a0b4af37d6b91090fe61c01c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)