
2025年1月27日(月)のFX相場分析と保有ポジション
トレードルール
ロングの場合
・ローソク足が日足の20SMAよりも上の場合はロングしか検討しない。
・1時間足の20SMAが4時間足の20SMAを上抜いたタイミング(要はゴールデンクロス)でロングエントリー。
・ポジションクローズは、ローソク足が4時間足の20SMAよりも下で実体で確定した場合に手動でクローズ。
・したがって、建値よりも下でクローズした場合は損切。建値よりも上でクローズした場合は利確定。
・ただし、急変動した際に自動で損切するために、4時間足の20SMAよりも下で実体が確定した場合の2倍の値段で自動損切を設定。
ショートの場合
・ロングの逆をやります。
本日は東京市場が休場だったのでトレードする予定なく過ごしたのですが、ボラティリティは大きかったようでした。エントリーしていれば…と思うものの、こういうときにエントリーすると大負けするのが常なので頑張って我慢しました。
というわけで現在はノーポジションです。
米国債10年物利回り
米国債10年物利回りは日足20SMAの下で日足でダブルトップをつけました。今後下落トレンドに変化するかもしれないのでしっかりと見守る必要があると思います。中国からDeepSeekが出たことからリスクオフ気味だという記事があったので、その影響があるのかもしれません。

USDJPY
米国債10年物利回りの下落に伴い、USDJPYも結構な勢いで下落しています。こちらも日足の水平線をブレイクした感じです。この下落を見ると思わずショートしたくなるのでですが、なぜかショートしたとたん上昇しだすのでぐっと我慢します。押し目をつけることを期待してしばらく様子見したいと思います。

EURUSD、GBPUSD
EURUSDは引き続き上昇です。このままあっさり1.05をブレイクしてしまうのでしょうか。持っていたEURUSDのロングは朝の時点で決済しています。持っていればよかったと思いつつ、昼夕の下落は見てられなかったでしょうから、結果的には朝方に売っていてよかったのだろうと自分を納得させています。上昇する保証はありませんでしたので。GBPUSDも上昇です。

EURJPY、GBPJPY
EURJPY、GBPJPYは下落しています。リスクオフで円が買われて下落のようです。こちらもショートしたい気持ちはあるのですが、ローソク足が日足20SMA付近にあることから、もう少し方向が明確になってからのエントリーとしたいと思います。

AUDUSD、AUDJPY
AUDUSD、AUDJPYともに売られていますので、AUDが弱いのだろうと思います。やはり中国発AIが嫌気されての株下落に伴いAUDも売られているような気がします。

現在の保有ポジション
先週末に保有していたEURUSDは、先に記載したとおり、今日の朝方に決済してしまったため現在ノーポジションです。今週はFOMCや月末フローもあるので、誘惑に負けずに我慢してノーポジションで乗り切れればと思います。