
2025年1月5日(日)の今週のトレード戦略
トレードルール
●ロングの場合:
・ローソク足が日足の20SMAよりも上の場合はロングしか検討しない。
・1時間足の20SMAが4時間足の20SMAを上抜いたタイミング(要はゴールデンクロス)でロングエントリー。
・ポジションクローズは、ローソク足が4時間足の20SMAよりも下で実体で確定した場合に手動でクローズ。
・したがって、建値よりも下でクローズした場合は損切。建値よりも上でクローズした場合は利確定。
・ただし、急変動した際に自動で損切するために、4時間足の20SMAよりも下で実体が確定した場合の2倍の値段で自動損切を設定。
●ショートの場合:
・ロングの逆をやります。
USDJPY
先週はレンジ状態のUSDJPYをトレードして損切に遭ってしまいましたが、ローソク足は日足20SMAよりも上にありますので引き続き上目線を維持しています。
今週は米国の経済指標が盛りだくさんです。指標結果によって上か下かはわかりませんがとりあえず動き、それがきっかけにして上昇しだせば、ロングでついていきたいと考えています。
日足の水平線でサポートもされているようにも見えますので、押し目をつけたけれども年末年始なので動かず、年明けから動き出すことに大いに期待しています。

EURUSD、GBPUSD
EURUSDは日足の水平線を下にブレイクしたあと、戻りをつけているように見えており、1時間足20SMAを上抜けしています。ローソク足は日足20SMAよりも下にあるので引き続き下目線ですが、4時間足20SMAか日足水平線で反発下落していくことを期待しつつ、引き続きショートで入るチャンスを待ちたいと思います。下のチャートはEURUSDですが、GBPUSDでも同じイメージを持っています。

AUDUSD
引き続き下目線には変わりないのですが、少し下げ止まってきているようにも思います。またAUDは対JPY、EUR、GBPで強くなってきているようなので、AUDUSDよりもEURUSDやGBPUSDでポジションを持つほうがいいように考えています。

EURJPY、GBPJPY
EURJPYは先週急激に売られましたが、金曜日には日足20SMAでサポートされたように見えます。4時間足20SMAをレジスタンスにしてのショート勢と日足20SMAをサポートにしてのロング勢の勝負と考えています。ただしローソク足は日足20SMAの上にあるので引き続き上目線を維持し、4時間足20SMAを上に抜いたらロングの検討を始めるといった感じで考えています。GBPJPYも同様の考えです。

AUDJPY
AUDJPYは上目線で考えており、先週末にすでにロングポジションを保有しています。ローソク足が4時間足20SMAをした抜けしたら損切です。

EURGBP
EURGBPはトレードしませんが、EURJPYとGBPJPYのどちらをロングするかを検討する際の材料とするために分析しています。
ローソク足が日足20SMAの上下を行ったり来たりした結果、上にいますのでEURがGBPよりも強いようなイメージを持っています。ただし金利はEURよりもGBPのほうが高いので、いつGBPのほうが強くなるか、よく見ておく必要があると感じています。

EURAUD、GBPAUD
EURJPY、GBPJPYと同様に、EURAUD、GBPAUDも先週急激に下げました。EURAUDは日足の水平線にサポートされているように見えますが、日足20SMAがレジスタンスになっているようにも見えます。今後は日足20SMAレジスタンスとなるかサポートとなるかを見極めてトレード戦略を練りたいと思います。現時点では上目線、下目線は決め切れていません。

AUDCHF
AUDCHFは今までローソク足が日足20SMAよりも下だったのですが、年末に上抜けしており、4時間足20SMAが日足20SMAを上抜けしています。今後上昇トレンドに転換するのではないかと期待しており、様子は見つつもチャンスがあればロングを狙いたいと考えています。

全体を通して
今後の通貨の強さとしては、USD>AUD>EUR>GBP>JPYといった状況を考えています。