![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100353586/rectangle_large_type_2_604e243dd2f4fc3a5f4eef699160d86f.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
アウトプット
最近知った中で一番重要だと思う事
アウトプットの重要性
「エビングハウスの忘却曲線」
をご存知だろうか
無知な私は知らなかった
曲線は復習にかかる時間の節約率を
表している
時間が経過すればするほど節約率は小さくなり
復習の効率が下がる
そこで重要になってくるのが
アウトプット(🟰復習)
である
アウトプットをする事で自分の頭の中に
学んだ事を刻み込む作業をするのだ
今まで
アウトプットが何故そこまで重要なのか
はっきりと理解できていなかった
「人は忘れるという事」
(ただ重要なものは忘れにくく無意味だと感じるものはすぐに忘れる傾向がある)
そのために
アウトプット(🟰復習)して頭に刻み込む
この積み重ねをする事で覚えた事を
定着化
させていく
「私はすぐに忘れる」
という前提でインプット
定着化のアウトプット
をセットにして取り組む
この積み重ねをして
新たなチャレンジに挑んでいきたい