見出し画像

北海道の廃線跡探訪 第1回 天北線(1/10)音威子府~上音威子府間


1.はじめに

ご訪問ありがとうございます。北海道の廃線跡探訪 天北線の第1回です。

天北線は150㎞近くの長大路線なうえ、並行道路のないところ(特に天北トンネルのある上音威子府~小頓別間、国鉄駅間距離の最長区間だったことで有名な小石曲淵間)も多く、探索はたいへんでした。

なお、これからの投稿予定路線などは、下記記事にありますので、そちらをご覧ください。

2.天北線小史

天北線音威子府南稚内間は、1914(大正3)年11月7日、宗谷線として音威子府小頓別間が初めて開業、1922(大正11)年11月には稚内(現・南稚内)に天塩線(今の宗谷本線)より早く到達している。

ところが、1926(大正15)年9月、幌延経由で距離の短い天塩線が全通すると、樺太連絡の使命は天塩線に移る。

1930(昭和5)年4月には宗谷本線の線名も奪われ、立場は逆転、宗谷本線(元の天塩線)の支線北見線に転落する。

1961(昭和36)年4月さらに北見線は、北見市と紛らわしいためか、天塩国(音威子府村)と北見国(浜頓別町など)を結ぶ天北線と改称されている。

1961(昭和36)年には札幌~浜頓別~稚内間の急行「天北」も登場、一時は宗谷本線の夜行急行「利尻」との共通運用の関係で、特急型の14系客車(一部は寝台車の座席使用、いわゆる「ヒルネ」)が使用された。これは短編成とはいえ「ブルートレイン」でもあり、天北線史上随一の豪華編成だった。

廃止直前の1988年(昭和63)年11月には、普通型気動車キハ40系を改造したキハ400系が投入され(急行「宗谷」と共通運用)、グレードアップしている。

しかし、天北線も自動車交通の進展や沿線過疎化により輸送量が減り、ついには第二次特定地方交通線に指定、1989(平成元)年5月1日全線が廃止された。

1/5万地形図「音威子府」昭和59年修正に加筆

3.音威子府

天北線の始発駅だった宗谷本線音威子府は、天北線廃止後改築され、駅舎とバスターミナルが同居する「おといねっぷ交通ターミナル」となっている。

音威子府駅舎(おといねっぷ交通ターミナル) 2023年9月撮影

ホーム上の駅そばだった、音威子府駅名物の「常盤軒」も2020(令和2)年休業、そのまま閉店してしまい、一段とさびしくなってしまった。

2023年10月には天北線代替バスもついに廃止となり、デマンドバスになっている。

代替バス(宗谷バス)廃止の告知 2023年9月撮影

ターミナル内の天北線資料室には、音威子府駅構内の1/150模型(Nゲージ)や沿線案内地図、保線作業のジオラマなどが展示されている。

音威子府駅内にある天北線資料室 宗谷本線関係利用も加わっている 2023年9月撮影

「天北号」のヘッドマークをつけた特急型気動車の絵はキハ181!に見える。

音威子府駅内にある天北線資料室に描かれたキハ181? 2012年8月撮影

構内にあった転車台や機関庫などの施設は姿を消し、広大な空き地となっている。
かつては天北線への乗り換え客で賑わった、分岐駅の貫禄を示すような幅のある島式ホームもかえって寂しさを増しているが、天北線が使っていた3番ホームは宗谷本線の上りホームとなっている。

跨線橋から上音威子府方を望む 2012年8月撮影

天北線営業当時と変わらない木造跨線橋やホーム上屋の支柱には、天北線全通と同じ年の製造を示す「1922」や「1923」の陽刻がある古レールも見られる。

1922年の陽刻のある古レール 2012年8月撮影

音威子府村も、天北線廃止時には1,600人あまりだった人口が、2023(令和5)年12月現在半分以下の650人を下まわり、北海道で最も人口の少ない自治体となっている。

4.音威子府~上音威子府

宗谷本線と並んで音威子府を出た天北線は、やがて北へ向かい大きくカーブ、キツツキ川にガーダー1連の啄木鳥川橋梁が架かっている。

啄木鳥川橋梁 突き抜けた木が廃止後の歳月を物語る 2020年5月撮影

橋の先で路盤は切り通しとなり、国道275号と並行するあたりでは築堤に変わるが、国道40号音威子府バイパスのため分断されている。

バイパスの先(木柵の左)で復活する築堤 左が上音威子府方 2019年5月撮影

バイパスの築堤を過ぎると路盤は復活、一部は農地や森林伐採のための作業道に使われ、小さなIビーム橋、コンクリート橋や橋台も残るが、上音威子府まで2回渡る音威子府川に痕跡はない。

作業道となった区間に残るIビーム橋 2019年5月撮影
ヤブとなっている路盤に残るIビーム橋 2019年5月撮影

5.上音威子府

上音威子府はかつて列車交換可能な有人駅だったが、離農が進み利用者は激減、無人駅となり、ついには冬季営業休止の臨時駅に格下げとなる。
天北線廃止直前の1989(平成元)年3月11日改正ダイヤでは、3月31日まで営業休止となっている。

廃止後、農機具置き場となっていた駅舎 1996年9月撮影

廃止後も残っていた駅舎は姿を消し、残土置場となった構内には、ホームが草に埋もれつつも残っていたが、2015年8月音威子府村民有志により、擁壁の一部が崩れていたホームは修復され、駅名標も復元された。

上音威子府のホーム 2023年9月撮影

駅名標は字体にも違和感がなく裏側にもきちんと書かれている。駅構内前後の路盤は少しの間、作業道となっている。

復元された駅名標 錆びてきたので、より本物らしくなっている 2023年9月撮影


今回はここまでです。おしまいまで読んでくださり、ありがとうございました。

次回は天北トンネルを抜け、小頓別へ向かいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?