![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110372213/rectangle_large_type_2_f01528b87c297df9ea4ac80263de0cd3.jpeg?width=1200)
カーラジオの修理 vol.8 音、出ました
一向に音が出ず困っていたのですが、いつもと違う場所にて繋ぎ直し、動作テストをしたら、音声を拾ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688912541163-MX9IgPf7uU.jpg?width=1200)
電解コンデンサを交換した時に問題は解消していたと思われます。
OKということで、回路とメカ部分をはんだ付けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1688912597790-U9uU8CT0Kc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688912660679-ymOgdqYj9S.jpg?width=1200)
はんだ付けした箇所は念の為、電気が通っているかテスターで確認しました。
再度、動作確認します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688912762651-887M7zbRUO.jpg?width=1200)
やはりノイズばかりだったのですが、どうも部屋の電波状況に問題があるようです。
窓を開けアンテナを外に出したら、かろうじて音声をひろいました。
冒頭の動作テストは違う環境でおこなった為、電波良好で音声を拾えたのでした。
続いて、組み上げます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688913128678-lSvSVpl8WR.jpg?width=1200)
ほぼ修理は完了しました。
最後に、スピーカーのコーンが破れていたので交換予定です。
ギターアンプ用のスピーカーが面白そうなので導入したいのですが、インピーダンスが合わず、そこらへんクリアできそうなら試してみようかなと思います。