見出し画像

最近のわたし。仕事してます。

こういうのを「毎日が充実している」と言うのだろうか。

ここ最近は、呼吸が浅くなったり、胸がどきどきしてきて落ち着かなくなったり、
ちょっとした優しさに心がほぐれたりしている。

朝起きる。
白湯飲んでヨガをして朝ごはん作ってお弁当詰めて、コーヒー淹れて朝ドラ見ながら支度して、食洗機回してドタバタと家を出る。

職場へ体を運ぶ。
仕事はコツコツと目の前のことをこなし、ビシビシとご指導いただいたり、不機嫌なのかわからん空気を感じたり、理不尽じゃない?ということも「あらそうですか」と流したり、流せなかったりと、これまたなんだかんだでドタバタ過ぎる。
残業してやっとこさ職場を出ると、ほっとする。
ぐらぐらと揺さぶられた日も、
嫌な言い方するなあってむっとする日も、
それらの連続で、ただただ心が弱る日も、
ああ、とりあえず仕事は終わった、とほっとする。
緊張からの解放。
明日、仕事に行かないという選択が私の中にはある、と想像して、
ほっとする。

夜。
早く帰れる日は少しだけ寄り道。カフェでコーヒーを飲みながら本を読む。
スーパーで買い物する日もあれば、
1時間ほど歩きながら、自分を労る言葉を並べる日もある。
夕飯を作って、作り置きを作って、少し掃除して、洗濯物を畳み、明日のお弁当のおかずを作る。
自分の気持ちが不安定な時は、
ぐつぐつとラタトゥユを作ったり、かぼちゃを似たり、ひじきを煮たり。
ひたすた汗をかきたくて、宅トレをしまくって頭の中を空っぽにしたり。
それでちょっと落ち着いた後は、お風呂に入ってヨガをして、明日の献立を考えて寝る。

考え過ぎると思考は沈む。くらーい、じめっとした方向にずぶずぶと入る。
だから、料理や運動や本に体を向けて、気持ちを落ち着かせる。
そうすると、ほんのちょっとだけ、気持ちが浮く。

先日、精神科の主治医の診察を受け、臨床心理士のカウンセリングを受けた。
職場の状況を(同僚に難あり)話した。
二人とは別々に話しているのに二人ともおんなじ反応。
「次の仕事を探そう」「相手は変わらない」「組織に期待できない」
びっくり。
え?私がんばる方法を教えてもらおうと思っていたよ。
冗談かと思ってへらへら聞いていたら、医師に「いや、本気だよ」と言われ衝撃を受けた。

だけど、決めるのは自分。そして、辞めるべきだとも言われていない。
即座に決める必要もない。
仕事を続けるか、辞めるか。
しばらくはこれを抱えて、自分がどうしたいのかを、見つめようと思う。

*****************

相変わらずのモーニング。
この日はオレンジジャム。

この後、トーストがひっくり返って、ジャムとマーガリンがボロボロになった。


先日友人と食べたランチ。レバーペーストがとても美味しかった。

冬瓜のスープと。
私はチーズオムレツ。パンが美味しい。キャロットラペの味付けが控えめで美味しかった。
デザートに小さいチーズケーキ。



相変わらず読書。井上荒野さん、最近ちょっとハマっている。

無性に読みたくなった村上春樹。
免色さんに会いたくなって。

なんとかやっています。
でも、一ヶ月後はわからない。
今から考えすぎない。明日以降の私にちょっと委ねる。
そんな感じで行こうと思います。

さて。明日は休みだ。楽しいぞ。
連休明けの仕事を考えるとちょっとげんなりするけれど。
それは火曜日の私に任せる。

あたまの写真は百均で夫が買ってきたエビフライ。
口紅と並べてみた。良いサイズ感。気に入っている。
揚げたてのエビフライ、食べたいなあ。

ああ眠い。
ふかーくぐっっすり眠りたい。
おやすみなさい。よい週末を!

いいなと思ったら応援しよう!