見出し画像

マヤ暦と易:【第一の城】編

マヤ暦と易って何か関係あるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

実は、マヤ暦研究の第一人者と呼ばれるホゼ博士が、様々な研究をしていく中で、マヤ暦と易の共通点を見出しました。

そして、マヤ暦の4つのKINナンバーごとに、その性質に当てはまる卦を見事に対応させたのです。

※マヤ暦と易の関係の詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

今回はマヤ暦の第一の城52日間に対応する易をKIN1から順番に紹介していきますね。

文章だけだとピンとこないかもしれませんが、イラストをまず見てイメージをつかむと理解しやすいですよ。


【KIN1-KIN4】 1.乾為天(けんいてん)

〜昇る竜のように積極的に進む時です。謙虚さを持ち、行動しましょう〜

【KIN5-KIN8】 43.沢天夬(たくてんかい)

~心を決め、状況好転を待つ時です。足元を固め自重しましょう~

【KIN9-KIN12】 44.天風姤(てんぷうこう)

~思いがけない出会いや情報を得る時です。偶然の出会いが新しい人生を開けます~

【KIN13-KIN16】 14.火天大有(かてんたいゆう)

~願いが大いに叶う時です。感謝と謙虚さを忘れないで~

【KIN17-KIN20】 28.沢風大過(たくふうたいか)

~重荷見直し、慎重に行動する時です。自己過信せず真摯に向き合おう~

【KIN21-KIN24】 34.雷天大壮(らいてんたいそう)

~勢いが強くブレーキが利かない時です。おごり・慢心に注意しよう~

【KIN25-KIN28】 50.火風鼎(かふうてい)

~支えあい、じっくり進めていく時です。改良工夫をこらしてみましょう~

【KIN29-KIN32】 9.風天小蓄(ふうてんしょうちく)

~少し止まって力を蓄える時です。焦らずに好機を待ちましょう~

【KIN33-KIN36】 32.雷風恒(らいふうこう)

~粘り強く現状維持がよい時です。一度決めたことは全うし、継続していこう~

【KIN37-KIN40】 5.水天需(すいてんじゅ)

~英気を養って好機を待つ時です。前進するための備えを万全にしておこう~

【KIN41-KIN44】 57.巽為風(そんいふう)

~ふらふらとして優柔不断になる時です。謙虚、素直な姿勢で人や時に従ってみよう~

【KIN45-KIN48】 26.山天大蓄(さんてんたいちく)

~備えあれば憂いなし、蓄える時です。面倒なことこそしていく心持ちでいよう~

【KIN49-KIN52】 48.水風井(すいふうせい)

~信念もち、地道に役割を果たす時です。奉仕の精神を忘れずに~

いかがでしょう?
毎日のマヤ暦のKINエネルギーに加えて、易で4日間ごとのテーマを意識してみることもおすすめです。

でも、なかなか覚えきれない……。
……わかります。

オリジナルの「マヤ暦ダイアリー」では、4日毎のテーマと毎日のエネルギーが1ページでわかりやすくまとめてあります。

このダイアリーは、今日のKINエネルギーや4日間のテーマを簡単に確認することができる構成になっています。

「マヤ暦ダイアリー」の詳細はこちら↓

合わせてお使いいただくと効果的な「マヤ暦カード」の詳細はこちら↓

次回はマヤ暦の第二の城52日間に対応する易をご紹介していきますね。

マヤ暦に興味があるなという方は、初心者向け体験会などの案内をいち早くお知らせする公式ラインに登録してね。
こちらからマヤ暦ダイアリー、マヤ暦カードも購入いただけますよ!




いいなと思ったら応援しよう!