見出し画像

ツォルキン暦の流れ<第3の城>

マヤ暦(ツォルキン暦)は13日周期を20回繰り返し、260日で1サイクルの暦です。

この260日間という期間は、赤ちゃんが母親の胎内で成長する期間と同じとも言われています。

魂の成長のための260日間は、各52日間の5つの期間に分かれています。
それぞれを第1~第5の城と呼び、それぞれのテーマが決められています。

そしてその52日間は各13日間が4回、赤→白→青→黄色の紋章の順番で繰り返されていきます。

5回シリーズで各城について解説しています。
今回の記事では
まず「第3の城」のテーマを知り、
その上で各13日間「赤・白・青・黄色の紋章」の過ごし方を押さえましょう!

この記事を読み終わると第3の城の過ごし方・テーマがわかります


◎第3の城のテーマ

第3の城は260日サイクルのちょうど折り返し地点を含む52日間です。
この52日間のテーマは「大転換・大変容」となります。
水も流れていなければ腐ってしまいますよね。停滞や腐敗を防ぐためにも変化していくことが大切です。

第2の城ですっきりと断捨離をして、進みたい方向が定まったら、この第3の城の52日間は変化を恐れずに進んでいく時です。

第3の城の期間はツォルキン表で見るとわかるように、黒KIN連続10日間が2回あり(20日間)、第7列目の背骨KINの期間が20日間あります。52日間ほとんどが、宇宙からの特別なエネルギーが流れる期間です。

第3の城はKIN105-KIN156

第3の城の紋章は以下の表のとおり。
⑤赤い蛇→⑱白い鏡→⑪青い猿→④黄色い種の13日間を過ごしていきます。
それぞれの紋章の13日間でテーマが決まっています。

それぞれの紋章のキーワードを確認してみましょう。

各13日間の過ごし方のポイント

赤い蛇の13日間の過ごし方のポイント

<黒KIN連続10日間の期間:KIN106-115>
赤い蛇は紋章に「蛇」というだけあり、本能的で情熱的というキーワードを持っています。情熱的に前を向いて進んでいきましょう。
人間の脳の中で一番本能的と言われる部分は変化を特に嫌います。「生存できること」を最優先にしているからです。しかし、変化をしないと成長できないのです。勇気を持って動いていきましょう。

白い鏡の13日間の過ごし方のポイント

<背骨KINの期間:KIN121-130>
<260日の折り返し地点=KIN130>
自分を映し出す「鏡」
が紋章名についています。
自分には必要のないものは、第2の城の52日間でしっかりと手放し、この13日間でブレない自分を確立していく時です。
ブレない自分でいれば、どんな変化がやってきても乗り越えていけますよ。
自分の心を、鏡を見るように覗いてみましょう。
そして、鏡にはワクがありますが、そのワクを外して進化していく時期でもあります。

青い猿の13日間の過ごし方のポイント

<背骨KINの期間:KIN131-140>
<260日の後半スタートの日=KIN131>

青い猿は遊び心がキーワードにもあるように楽しいのが大好き。だから変化も大歓迎。ただし、自由でいることが大事です。檻に入れられた瞬間に自分らしさを発揮できなくなり、ひらめきがなくなってしまいます。
一見困難に思えるできごとであっても、ゲーム感覚で、波を乗りこなすように乗り切っていきましょう。青い猿のエネルギーが後押ししてくれます。

黄色い種の13日間の過ごし方のポイント

<黒KIN連続10日間の期間:KIN146-155>
黄色い種は知識欲旺盛で、何事においても、ものごとを「種」から深堀りし、突き詰めて考えたいエネルギー。
この13日間は、起きてくる出来事や物事について、その本質を見つめてみることを心がけてみませんか。本質を見極めるためには、自分の頑固な思い込みは外していかないといけないですよね。そういう柔軟に対応できる変化が必要な時です。

第3の城は260日間の中間地点を過ぎたり強い宇宙からのエネルギーが流れる期間でもあり、上手に変化していく時だとわかりますよね。次回は第4の城のテーマをご紹介しますね。

マヤ暦は人を選ぶそうです。「マヤ暦、面白そう」と感じた方は縁がある方ですよ。

「マヤ暦×マヤ暦ダイアリー+宇宙の法則」をテーマに電子書籍を出版しました。unlimited会員はなんと0円でお読みいただけます。
読者限定特典もご用意しています。


いいなと思ったら応援しよう!