見出し画像

✨にゃんずたちのお食事コーナー作り・その2✨

前回の続きから。
自動給餌器に合わせて食器台を選ぶのは想像以上になかなか難しいし、とにかく大変だった。
前回の投稿から1週間経過したが、結果無駄なお買い物もして失敗してしまったので最終形態(笑)までの過酷な長い道のりを赤裸々に綴っていきます・・。


まずは、給餌器を載せる台を別にDIY

木箱をひっくり返しただけなんだけどw出来るだけ費用を100均で抑えたかったのでここは今迄と同じやり方で給餌器本体だけを載せられそうな木箱を漁りまくったw
食器台を前に置くから、高さが合えば見栄えもそこまで気にしなくていい。

これも大変だったなー。
セリアで写真のような土台となる木箱を探したけれど、サイズ同じものがなかなか無い!
これは木箱のLサイズでした。
S、Mはあっても少し大き目の木箱となると、需要もあって売れ筋なのかどこも品薄気味。
何店舗かはしごしたけど、中にはひとつも在庫がないお店もあった。

この大きさの木箱が6個欲しかったのです・・・。
いつ入荷するかも分からないので、大人しく最寄りのセリアでお取り寄せすることに。
3日くらいで入荷のご連絡があったので、全部揃ったところで木箱どうしを合わせボンドや小さめの蝶番などで連結。
サイズ合うように下に取り付ける板もセリアで購入、簡易のこぎりでカット。
薄い板だからサクッとすぐ切れる。
あとは小さいビスを必要箇所に留めて、掃除ができるようキャスターも取り付ける。
ここまででの予算
〇土台の木箱 110×6=660円
〇蝶番はもともと設置してたサイズ違いの木箱台座から取り外したのでタダ。
〇木箱の側面にも打てる小さめのビス(ホムセンで購入)=198円
〇キャスターも元々のを外して付けたのでタダ。
〇土台の下に取り付ける薄めの板 110×4=440
あとはのこぎりやインパクトドライバー、切った表面を滑らかにするやすりなどもともと家にあるもので組み立て。
〇インパクトドライバーのビットが家にあるものだといまいちフィット感が弱くネジ穴をなめてしまいそうなので、一応近くのホムセンにてネジ穴が合うものを購入。


こんな感じで2本入りの980円のものを購入。
またそのうち何かで使うかもなので、買っておくことに損はない。

土台だけの合計・・・チーン!

2,278円

うん、我ながらなかなかいいスタートだ。
あ、言い忘れましたがナル坊は一人用でないと食べてくれなさそうなので給餌器も1つの土台用と、コノちゃんハロちゃんはスペースがないので2台分をくっつけたうえでそれぞれに合う土台を作りました。
要は合計二個作ったわけです。
その割に安く仕上がったかな?

あとは、土台に載せた給餌器の排出口に合う高さのフード台探し!

もう食器はこれ以外考えられないほど気に入ったので・・・

これ洗いやすいし広く浅いから食べやすく、重さも程よくあるからずれにくいしほんとオススメ。
可愛いし、給餌器の土台に合うもの、尚且つこのお皿の大きさに合わせてぴったり設置できるという面も重要視。
このお皿の直径に合うとすれば台に嵌める穴は12~いやできれば13cmが理想。
(っていうのはあまり当初は深く考えていなかった・・・。)

これも前回購入してぴったりはまったのでコノ&ハロの食器台はもうこれで完成。
(*n''∀'')n バンザーイ
(専用スタンドも肉球のくり抜きがめちゃくちゃ可愛かったけど、
給餌器にピタッと当てたときに丸く凸凹していたためいまいち密着度が安定せず、残念ながら下のものは却下。)


ここまでの予算

〇ダブル猫皿付きのフード台・・・3,879円
〇上側が給餌器排出口にフィットしなかったので買いなおしたフード台・・・2,399円(セール時の価格)
〇3つ欲しいのでもう一つお皿のみ追加購入・・・1,437円

合計7,715円
う、、、うんちょっと買いなおしたから高くついたね(笑)
お皿3つ最初に買ってスタンド付きは買わなければ1,000円は節約できたかも。まあそこまで読めなかったし仕方ないかあ~(計画性・・・)

めげずに次は、ナル専用台探し!

次は1匹用だけど、これがなかなか少なくて探すのに骨が折れた。
餌と水を一緒には置きたくないからシングルで良いんだよねえ。
けど元々がシングルの台は販売自体少な目で・・・。
以前の投稿で見つけたこれを設置したのだけど、どうもしっくりこない。

高さはちょうどよかったけど、木の板に給餌器から滑り落ちる小さなかけらが付きやすく、天然のザラザラした木なので拭き掃除しても都度汚れるため今後も綺麗には使えなさそうだな・・・と正直使ってみて思った。
あと、穴の直径が11.5cmなので猫皿がぴったりはまらず、軽く浮いた状態になっていてそこも不安。
大丈夫だと思ったんだけどねえ。本当に考えが甘かったみたい。
ならお皿を小さめに変えればいいんだろうけど、どうしてもみんなおそろいの猫皿で食べてほしい!
という譲れないこだわりのもと、違う商品探しが始まった次第。
やはり自動給餌器と陶器のお皿セットリニューアルはそう簡単なことではなかった・・・。

そしてやっと発見!

Amazonのチャイナっぽくていかにもちゃちそうなのも嫌だし、給餌器に密着しないといけないので上側が直線は絶対、できれば傾斜付き、尚且つ大き目のナルの高さに合うようにとくまなく方々探し、丸2日経過。
ようやく良さげなのを見つけた。

他の子にも使えるように高さ調整可能だし、食べやすいように傾斜も付けられる。
それに4本脚ですごくしっかりしてそう!
穴の直径も12.9cmとのこと。商品説明に無かったので質問したらすぐご回答いただきました。
いやもうこれ完璧じゃない?最初に見つけてれば・・・
本当は白のツートンが良かったけど、楽天もAmazonもYahoo!ショップも売り切れだったので仕方ないと思いつつYahoo!ショップにてオールナチュラル購入。
何故Yahoo!ショップかというと、到着日が他より早かったからです。
みんなすぐ揃えたかったのでほんと助かりました~。
いつも早く届けていただき心からありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬💕✨

そして、簡単な組み立ての後設置。

すごく良い!本体とも密着してるし、表面がつるつるしてるから汚れも軽く拭き取れそう。

え、めっちゃいいじゃないですか!
始めからこれに・・・以下略。
さてさてここまでの予算。
〇最初に購入した台・・・3,266円(送料含む)
〇次に購入した台・・・3,590円

合計6,856円

うわーここでも一度失敗したから無駄にかかってしまった。
本当に良く調べたうえで買ったのか?一度ならず二度までも。
もうひたすら反省しかない。😿😿😿

トータルいったいおいくら万円?・・・怖くて知りたくないw

16,849円なーりー
ちーん。高くついたなああ、おい!
失敗がなければ・・・
いや、今更悔やんでも仕方のないこと。
この失敗をバネに、今後に活かそうじゃないか!
というわけで結果は満足、予算は

ざっと計算したら8,150円赤字になりました~とほほー。
間違ってたらすみません、しかし見直したくもない、ひたすら現実逃避(笑)
良いのよ良いのよ、可愛いにゃんずが食べやすくなるならわたしはそれだけで幸せなの!!
8千円くらい何よ!
みて、このリニューアルした天使たちの憩いの場を!


お皿がやっぱりかわいすぎる!黄色が何故か遠近法ででかく見えますが、すべて同じ大きさですw


前のより食べやすくていいにゃん!あたちたちのニキビも治るかしら~♡
治らなくても可愛すぎる~!(はい、完全に親ばかです)

最高!結果可愛いし満足なのでもう考えないことにします!疲れた!

無駄になった台はメルカリともう一つは丁度同時期に偶然食器台を探していた職場のパートさんに差し上げることに。
あちらでは喜んでもらえるといいな。
今回の教訓・・・・通販は見た目だけでしっかり調べないでポンポン買っちゃ絶対にだめ!
はい、肝に銘じます。°(°´ᯅ`°)°。

ここまで読んでくれてありがとうございます★

コノ、鼻ぺちゃちゃんだけど浅いからとても食べやすそう☺️
ナルさんも吐き戻しないし、みんな陶器好きなんだなあ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集